• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなのブログ一覧

2007年02月04日 イイね!

Dラーとの話し合いの結果

沢山の方にご心配頂いたタントのシェードフィルムの件結果報告です。


オフ会でメジャーで計ってもらい問題なさそうなので、帰り道に自分でも100均でメジャーを購入し、帰宅後何度も計ってみました。

「全く問題ない長さ!」

やはり長さが5分の1を超えているとかどうかの問題ではなく、フィルムを張っていること自体が気に入らないのか???

結局Dラーの車検検査員の真意を確認しなければとDラーへ。

そのDラーには車検検査員が3人いて、今までの点検でフィルムが長いと言っていた人は今日お休みだったのですが、残る2人の検査員と担当営業に全く問題の無いことを確認頂いて、Dラーとして合法との判断をしてもらいました。

これで無事車検を受けられる事になりました。
大変お騒がせしてすみませんでした。

私的には今日車検に出せずにタントでオフ会に行ったお陰で、色んな方とお話できたのでとても有意義でしたが(汗)


Posted at 2007/02/04 21:23:52 | コメント(11) | タント | 日記
2007年02月04日 イイね!

Dラーからの電話。

Dラーからの電話。昨晩遅くにダイハツDラーの担当営業から電話があり、今日朝一番で車検を予約していたので入庫の確認かと思いきや「車検で サンシェードフィルム 剥がしていいですか?」と。。。???

聞くとフロントガラスの5分の1より長く整備担当が前から気になっていたと。

新車購入直後にフィルム施工してから、全ての法定点検、オイル交換、事故の修理など全て購入Dラーに入れていたんだから、入庫の前夜に電話で言われるとは思いませんでした(悲)

取り敢えず今日の車検入庫はキャンセルしました、午前中のソフトクリームオフに行ってから対応考えます(涙)


*************** 雲行きが変わって来ましたので以下修正 **************

車検も問題ないと施工したフィルムが1.5cm長く、イプサムも同じ理由で購入Dラーでの車検を拒否されたのは事実ですが、今回は自分で測定するとちゃんとフロントガラスの5分の1になっていると思えるので、後ほどDラーで確認してきます。
Posted at 2007/02/04 07:31:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | タント | 日記
2007年01月30日 イイね!

タントの足回りについての考察

タントめちゃめちゃ気に入ってます。画期的な広さをユニークなデザインで上手にパッケージしていてとてもいい車だと思います。

しかしもうじき車検と言う時になっても、やはり今一な所もあるのです。
足回り! ここではタントの足回りについて考察してみました。

注)ここでの考察は私的なものであり、他グレード若しくはその購入者を批判している訳ではないのでお間違えなく(苦笑)

■グレード

足回りの仕様を考察するにあたって、グレード構成を再確認!

うちのタントは「R」と言うターボのエアロ無しグレード。
単にエアロが無いだけではなくエアコンはオートからマニュアルになるし鉄ちんホイールになるし。
ベーシックグレードのLにターボが付いた、いわば走りのターボをお安く(RSに比べれば)提供って感じのモデルでしたが、平成17年6月のグレード再編で走りのイメージはタントカスタムに移行させカタログからR消える。ダイハツ得意の手法。

■試乗インプレッション

発表直後で試乗車の少ない時期だったので、ターボの試乗がしたくて購入店へ行き、NAにも乗りたくて
隣市の営業所にも出向いたし、念を入れてわが家ではRSとXリミテッドを二度ずつ試乗した。もちろん試乗コースの途中でメインの運転手となるであろう嫁とも交替して。。。

・ターボのエアコン使用時や坂道など、どんな場面でも軽自動車を意識しないトルクが魅力。
・NAよりも静かに感じたエンジン音。
・NAのふわふわとやわらかい足回りは頼りない。
・何より純正エアロが好きになれない。
・ターボはブレーキが大型化されている。
・鉄ちんホイールはホワイトリボンとメッキのホイールカバーには好都合、
 もしアルミ履くなら、社外の好きなの履きたいし。

よーく比較して購入するグレードを決定しました。

結果が「R」っだったんです。

■納車後インプレッション

車の運転大好きな私が数日後、車酔いしました(爆)初めてです!
もちろん飛ばしていませんよ!慣らし運転中だし、そもそもそんなカテゴリーの車じゃないし。

RはRSに付いているスタビがない足回りと聞いていましたが、試乗車とこれほどまでに違うとは!!!

ロールもピッチも早く、そして深い!
ターボのレスポンスは悪いのに踏みはじめだけグワッとくるトルク
大きなルーフが重いのか、ちょっとの事でぐらぐらって感じ。

嫁が市内の通勤・買い物に乗るだけで半年で純正タイヤのショルダーつるつるに方べりしました(驚)

これは何とかしなければ・・・・・

■足回り対策

ならばRS用フロントスタビライザー装着すれば試乗の時と同じになるハズと、以下を実行。

 ・RS用フロントスタビライザー装着(無いよりは良いけどそれほど変化なし。)

おかしい!! もしかして柔らかいタイヤのせいなのか?

 ・155/65-14 → 175/60-14(しっかりしてきたが乗り心地悪い)

それでも柔らかいのでサス交換に!

 ・RS★R ダウンサス(30mmの車高ダウンによる重心の低下と多少のバネレートUPを期待)

サス交換当日は違いが分かったけどすぐ慣れる、やっぱ柔らかい、おかしい!

 ・コペン用リヤスタビライザー装着(無いよりは良い)

ここまでやって車酔いはしなくなったけど(笑)やっぱり私にはやわらかい。

ある日、別件でパーツリスト見ていて改めて知った事実!(私だけか・・・汗)

平成17年6月のグレード再編後はターボとNAでショックアブソーバが違う(もちろんそー思っていた)のに、それ以前はターボでもRSだけショックアブソーバが違う!
つまりターボであるのにRの足回りは試乗でふわふわしてるのでやめたNAと同じ足回りだった!(スタビだけ省略っておかしいと思ったが)


残る対策は、ショックアブソーバの変更しかない!若しくはあきらめるか。

現行タント/タントカスタムのターボ用(仕様変更前のタントRS用も同品番)の装着ならば。
14600×2(フロントL/R)+5900×2(リヤL/R)=41000円(高っ!)

某有名オークションならKYBのニューSRスペシャルは36000円から、
同ローファースポーツは42000円くらいで購入出来ちゃうし。

車検でお金ないしなぁ、やっぱ諦めるかな、あーなやんじゃうなぁ!

Posted at 2007/01/30 12:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | タント | 日記
2007年01月28日 イイね!

タントの車検

タントの車検早いもので来月22日で購入から3年が経ちます

と言う訳で今日はDラーに行って車検の予約をしてきました。

営業マンにまんまと乗せられた気もしますが、ワンダフルパスポート で頼んで来ちゃいました(笑)

本当に安いのかは疑問ですがね。。。(爆)
Posted at 2007/01/28 16:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | タント | 日記
2006年11月18日 イイね!

Dラーからの電話!

タントの入院から3週間もたっているのに音沙汰無いなぁ~と思ったとたんにDラーからの電話が!

「お待たせしてすみません。今やっと完成したので、明日お渡しできます!」と!(やったー!!待ってましたよぉー)

これでピンクのワゴンRともお別れです(3週間アリガトウ)

と言う訳で、お台場組の応援には行けませんが、気を付けて行って来てね!
Posted at 2006/11/19 00:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | タント | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 07:36:43
IMPUL フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 09:13:01
ノバ08さんのダイハツ ミラトコット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 23:13:19

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
速くもなく、燃費がいい訳でもなく、使い辛いフリースタイルドアのマイルドハイブリッド車です ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2025.1.18にムーヴカスタムからムーヴキャンバスに乗り換えました。 家内の通勤車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
LA100SからLA150Sに乗り換えました。 モノコックのしっかり感は前車と別次元で、 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3/4に発注し5/31登録、6/2の仏滅に納車です(苦笑) 一ヶ月間音楽の鳴らないカーラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation