
不安を煽るようなタイトル失礼しました…
ムーヴ160のタイベルを交換していて気付いたので書きます。
最近結構な頻度でファンベルトが鳴く症状の車が入庫されます。共通点は新しいベルトに交換して時間が経っていないこと。
原因はオルタネータブラケットの破損。
写真のオルタネータ調整用の上のボルトがわかりますか?
そことエンジンヘッドを繋ぐステーのようなもの。これが折れる事例が起きています。
何故折れるかというと、この形状のオルタネータはベルトを張る際にSST(スーパースペーストルネード…というのは冗談(^-^;)で特殊工具が必要らしく、今まで通りバールなどで張るとオルタネータに傾きが発生しステーに負荷がかかるのだと予想されます。それに加えて下側のボルトも締め付け不足になりやすいです。
写真はわざと傾けて張ったのですがわかるでしょうか?(^-^;
この件で某ダイハツディーラーに電話していつもの工場長さんと話したところ
「SST?そんなん使わないよ…うちもバール♪」
(((^_^;)あ、そうすか…大丈夫ですか?
「え、だって折れたらメーカーの無料保証で対策品に変えれるわけだしー」
まーそうですね♪
てな感じでした。何を隠そう無料で交換できますので♪ただ!気を付けていただきたいのが、この症状でファンベルトに傷が付いた場合そこは消耗品扱いで自己負担らしい…なんかふに落ちない↓
なので交換するときは、こんなこと言う奴もいたな程度に思い出してちょっと工夫して交換してみてください(*^^*)せっかく新しいベルトだったのに金出してまた交換なんてもったいないですから♪
Posted at 2013/05/17 15:23:46 | |
トラックバック(0) |
仕事整備 | 日記