
エンジン倒しちゃったし!!!!!!
どしよ!!!
てのは冗談で…
これハイゼットのエンジンです。
改めて降ろしてみて思うなぁ
ホントにこんな感じで斜めのままついてるんやなぁ
直列 V6 ロータリー 水平といろんなエンジンありますが、部類的にはもちろん直列ですよね?
それにしてもちょっと不思議に思いますよね。斜めだし…
角度的にはV型と水平の間くらい。
なぜ完全に横にしないんだろ?
他メーカーの軽トラベース車もみんなそうですよね?
まぁ素人のあたくしは開発の方の詳しいことはわかりませんがね…これが一番都合がいいんでしょうね♪
さてタイトルのやっちまった~ですが…
車とは離れて、家庭のことであります。
我が家このたび新しい賃貸に引っ越しまして…。
心機一転ということで家具も新調してるんです。
そして昨夜6時過ぎキッチンカウンターが届きました。いつもの通り組み立て式です。
わたくしも整備士の端くれ。組み立てぐれぇ~!電動ドライバーあるし♪
メーカー組み立て予想時間2人で2時間。へ!1人で3時間くらいやろ。電動ドライバーあるし
早速始める。開始時間19時
説明書…内側の穴に木ダボを打ち込んで下さい。
毎度毎度ですな木ダボさん。知らない方はググって下さいまし♪
そしてなかなか入らない…おーぃ木ダボ~(^-^;
しょうがねーなぁと思いつつトントン打ち込む。
引き出しA2とA3A4を組み立てて下さい。
ほうほうこれで引き出しができるんだな??
て…引き出しっぽいパーツAからGまであるやん!
引き出しだけで7つあるの???
おい嫁よ…あんたはどんだけしまいたいんですか…
まぁしゃーない続けよう
引き出しは全部終了。ここで時計が8時30分
ん?もう予想の半分過ぎてる…
まぁ要領わかったし後は本体組んで引き出しどーーん!だろ??楽勝楽勝!電動ドライバーあるし♪
本体に取り掛かる。
内側の穴に木ダボ(大)を打ち込んで下さい。
本体も木ダボはんなんでっかー。どうもどうも(*^^*)
そしてなかなか入らない。
トントンしても入らない。
体重掛ける……パンッ!入った。。。
しかし床のフロアマットに凹み…
おい木ダボーー(-_-;)まぁマットだからよかったけど
予定時刻を目指しどんどん進める。
またまた入らない。
また体重作戦!今度は床養生済み!せいやーー!!
パンッ、そしてパキっ
え?(・・;)
なんか板割れて貫通してますけど?
よーく見ますと相手側の穴が浅い。入らないやん…
不良品やないでっか!早速でんわ。
という勇気ぼくにはございませんので…
電動ドライバーあるし♪
ドリルセットでセイヤーですよ(^^ゞ
やっと電動ドライバーさんの出番でした♪
一時はもしかして出番無い?なんて不安になりましたがね…
そして割れたところは仕方ないと自分に言い聞かせ続行。
と!時計を見ると23時(・・;)
あちゃー。4時間もかかって終わらない…。恐るべし!組み立て家具!
でもまー後は引き出しドーーン!と扉着けるだけなので明日やろーてことで……
で今朝。出勤までの時間を利用し決行
まず扉を…
文明の力ドアヒンジ。この金具のおかげで只の二枚の板がなんということでしょう~♪
はぅ!!!!(;´д`)
閉まらない…… 汗たら~~。やっちまった!!
どうも中の横板が干渉してます。説明書見よう。。。
どうも説明書通り。測ると……
なんか上下違うかも。
説明書に上下ありますとか書いてなーいじゃーーーーん!(三又風に)
仕方なくバラしました。
と、一つだけ受け側に木ダボが残り…
上下逆だと抜かなきゃな…
説明書の必要工具にはないプライヤーを探し出し…引っこ抜きーーっと♪
ポキッ!!!
…
…
や
やっちまった!!!
き
きだぼーーーーーーーーーーーーー!
見事に折れましてござる。
頭真っ白にしながら考える
ま、ほ、ほんとは4点だけど
さ、3点でも、い、いけるよね…ビス締めもしてるし
で、で、電動ドライバー、あ、あるしね…
結局!!!
8時出勤が、終わったの7時55分。
2人で2時間てどんだけよ!
どんな2人がやってんすかーーー( ̄▽ ̄;)
家具ごときに翻弄されるしょんプレでございました。
皆様、家具を組み立てる時は電動ドライバーも大事ですが2人でやるようにしましょう♪
Posted at 2013/10/17 12:19:12 | |
トラックバック(0) |
仕事整備 | 日記