• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二等軍曹のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

初タイヤ交換



タイヤ交換行ってきました!


交換するタイヤは同じ物。ポルシェ用ピレリPゼロ。




距離は




搭載完了(`_´)ゞ スゴイぞ!ピョン吉さん!(核爆)


店まで800㍍程なので強行です(笑)





フロント。まだ、もうちょっと使えそう。




リア。もうダメね。




ってな感じでございましたm(_ _)m


Posted at 2015/04/26 17:30:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年04月20日 イイね!

サクラマスの話は、もう止めます…なので、道中の話です。


釣れないんですよ…えぇ。


今年はアタリすらなし。釣れない話を書くのも、もう疲れたんで、もし来年釣れたら書きます(^_^;)


で、木曜日の釣行初日。雨の影響でまたも増水し、もし釣りが出来ても昼過ぎか夕方かと言った状況。
この日は朝から天気も良かったんで、以前から走ってみたかった『三方五湖レインボーライン』と『しおかぜライン』と『越前海岸沿い』を走って行く事にした。


このルートは毎年釣れたら、早めに止めて走って帰ろうと思いながら、釣れないから何時まで経っても実現しなかったんですよ(^^;)


やっと実現することに!帰りではなく行きで(笑)


毎度の燃費アタックですが、これも疲れるんで、ストレスにならない程度の速度で大体これくらい




舞鶴若狭道のどっかのPA。トイレしかないからか、誰もいない…




小浜ICで降りてレインボーラインを目指す。一つ先の若狭上中ICで降りた方が近くて良かったかも。




レインボーライン入り口の手前の三方湖


案山子が釣りしてます


三方湖と水月湖の横を通って、レインボーラインへ。

レインボーライン料金所。1040円です。


若狭湾と三方五湖に挟まれた丘陵地を走る道で、急勾配とカーブが連続し眺めもいい爽快な道です。ただし、観光道路で普段は車も多いだろうし、道端も割と狭いので、飛ばさず景色を楽しみながら安全運転するのが良いでしょう。

最初に出て来た駐車場からの眺め


なんか、このカーブいいな…朝早いせいか、誰もいないし、走ってない。ここにビデオカメラセットして、ポルシェのPV風の絵を撮ってみようε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

さっそくカメラをセットして、走る。カーブの先でUターンして、やや回し気味に走って戻る。お~撮れてる撮れてると、一人ほくそ笑む私(爆)


さて、山頂公園の駐車場に入ると、ケーブルカーとリフトが目に入った。どうやら公園はこの上らしい。





800円かぁ。微妙に高いけど、せっかくだから上がるか。

乗り場の横に何故か巨大なタヌキの置物。




ここは迷わずリフトに乗る。リフトが苦手な方はケーブルカーをご利用下さい。


リフトなんか何年ぶりに乗ったか。


山頂からの眺め









土砂崩れがあったみたい。



恋人の聖地かなそこら中鍵だらけ







絶景を観ながら一服




さて、降ります。












次は、しおかぜラインを目指すが、途中の電光掲示板で、土砂崩れのためしおかぜライン通行止めの表示が!(;゚д゚)


マジか!?




とりあえず近くまで行ってみると、しおかぜラインに入る県道204の手前に土砂崩れのため通行止めの看板が… あきらめきれない私は、近くのコンビニに車を止めて
地図を見てみると、土砂崩れの場所はしおかぜラインに入った割とすぐの所だった。更に地図を見てみると、しおかぜラインの中ほどに8号線に繋がる脇道が在るではないか!これ、イケるんじゃね?
そのまま8号線を走り脇道を目指す。










しおかぜラインに入ると、もう最高!一台も走ってない(当然だ。通行止めだからな)私の貸し切りだ!


青い空と海


潮風とちょっぴりの波しぶき(笑)


両窓全開でお気に入りのメタルサウンドを大音量(街中では恥ずかしくて出来ないね)で快走です!








いや~最高に気持ち良い道でした。バイクでも走りたいね。今思えば、土砂崩れの現場まで行って戻れたかも知れんかったな。


しおかぜラインを出て、国道305越前海岸を北上する。走ってる時に越前海岸漁火街道って看板があったな。


次に立ち寄ったのはここ。


この中にある温泉に入ってみたかったのよ。


日本海を見ながら入れる温泉。内風呂と露天があります。内風呂もガラス張りなので露天と同じ景色が楽しめます。ここの温泉の湯はかなりヌルツルしてます。日本海に沈む夕日を見ながら入れるので、この時間帯は混みそうですね。名前通り漁火漁の灯りも楽しめるでしょう。
温泉は撮影禁止だったで、外で撮ってみました。こんな感じです。





この向かい側に越前がにミュージアムってのがありました。入館料が
600円……やめた(*_*;


さて、更に北上する。この道の駅がある越前町を出るまでは道が狭いので注意です。






そう言えば、よーちーさんから聞いた人気の(カップルに)カフェがこの道沿いにあったな。今日はど平日だから、あんまり客はいないだろうから寄ってみようかな。


駐車場に着くと、けっこう一杯…しかし、私が着くと同時に数組のカップルが出て来た… まあ、これだけ出たら空いてるだろう。


カフェMARE



店に入って、せっかくだから外ではないが、眺めの良い席に座る。ワッフルとヘミングウェイソーダ(モヒートのノンアル)を注文。すると、バタバタっと来客。両サイドと後ろにカップルが…(^0^;)


気付いたら食い散らかしてたんで、何してるの使い回しの写真ですが…


ちょっと席が空いたので店内はこんな感じ。海に近いベンチもあります。




ここも、日没の時間帯は混雑必死でしょう。

さて、福井市内に入って中古釣具店へ。実は会社で仕事道具が盗難に遭いまして…買い直した損失分7千円を穴埋めするため、使わなくなった物を売ります。


11年前に買ったリールと戦力外通告を受けたルアー数個。


結果は…


リールが8千円くらいで、ルアーが一個大体200円だったかな。予想以上の金額にニンマリ(^^)v


来年は釣れるかなぁ…


ではでは~





Posted at 2015/04/20 16:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ケイマン日記
2015年04月05日 イイね!

にっぽん丸

にっぽん丸
今日、出先から帰ってくると、貿易ふ頭に客船らしき煙突がチラッと見えた。煙突の色から飛鳥Ⅱじゃないなと思ったが、ちょっと寄ってみたら、『にっぽん丸』でした。


係員が岸壁に停めないで~って言うので、ちょっと離れた所で


ちょうど出航する所だったみたいです。



旅の安全を祈願して、ヤッサ踊りを披露だとか。まさかこの時期にヤッサ踊りが見れるとは(^0^;)






これ生で初めて見たよ。テープカット?じゃないな。なんて言うんだっけコレ?




乗客はほとんど…いや全員?ご高齢の皆さんでしたね。定年して夫婦でのんびり豪華客船で船旅なんて良いですね~。






にっぽん丸は終点の博多港に向けて旅立って行きました。




さて、帰ろ。



Posted at 2015/04/05 21:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年04月04日 イイね!

今日の一杯 七杯目



今日の一杯は茨城県 木内酒造の
『常陸野ネストビール ニッポニア』


昔、日本で初めて作られていた頃のビールを再現して作ったビールだそうです。


色はこんな感じ。やや濃い色かな。沈殿物あり。けっこう酸味の強い味です。これが昔の味なんですね~。



オマケ



イギリスのコーラ。
『キュリオスティーコーラ』
コーラ?なんだけど、何とも言えない味わい(^^;)

見かけたら飲んでみて下さい。


Posted at 2015/04/04 22:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゾロ目ゲット👍」
何シテル?   12/02 19:41
二等軍曹です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンからの乗り替えです。よろしくお願いしますm(_ _)m
カワサキ Z1000 影狼 (カワサキ Z1000)
数年前に一目惚れ
カワサキ ニンジャ ZX-6R 黒巫女 (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
ツーリングでの使用がメインになりそうです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
良い車だった(^_^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation