• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二等軍曹のブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

地元散歩

今日は尾道の鳴滝山へ。その前に港でパシャリ。






昨日の雨で薄汚れてますが(‥;)


そしてブイ~ンと山へ登る。
道は…まあ、狭いです。



駐車場はこんな感じ。




案内板



道は一応整備されてます。



こんなのが…




覗いた景色がこれ



私は絵は解らんけど、今まで一枚だけ欲しいと思った絵があった。
中学生までは良く行った駅前の天満屋が閉店する日、最後だからと行ってみた。その時、画廊があるのを発見。昔はなかったんだけどなぁ~と
覗いてみてたら、一枚の絵に目が止まった。号で言ったら分からないので、25㎝角くらいの小さな絵なのだが、そこに描かれている女性に一目惚れしてしまったのですよ。描かれている線の一本一本が実に美しい美人画でした。
作者のサインは青児とハンコが押してあった。

コレ欲しい…値段を見ると50000円とある。「これなら買えるじゃん!」店員を呼びに行く前に、もう一度よ~く値段を見ると…
一、十、百、千、万、十……
ご、ご、五十万~~~っ!?

無理ですゴメンナサイ。あなたとは付き合えません(T^T)

強烈に後ろ髪ひかれながら帰りました。帰っても、あの絵が気になって仕方ない。でも、天満屋は今日で閉店。明日はないのである。通帳にも
金はない。あったけど、買ったらスッカラカンである。結局諦めました。閉店セールだったから、値切れば四十くらいにはなったかな?今なら迷わず買っただろうな。

しかし、あの絵の作者、東郷青児はかなり有名な画家だったんですね。何年か後に
、なんでも鑑定団で出た時に初めてしりました。

あの絵。今どこにあるんだろ?


おっと、話がだいぶそれました^^;


どこまでいったっけ。

次はこれ。


昔ここはパラグライダーの出発地点だったんです。週末になると、良く飛んでるのを、バイパス走りながら見れたし、ここで飛び立つのを見に来たりしてました。しかし、初心者が風に流されて送電線に引っ掛かる事故を起こしてから閉鎖になりました。

ここからの景色です。尾道の街が一望できます。






手前のモッコリした山は鳴滝城跡




見えるかな?こないだブログに載せた内海大橋が真ん中奥に見えます。



因島大橋方面



ここから、山の稜線に沿って三原の糸崎まで道があるけど、猪に出くわしそうで、途中で引き返したことがあったな(笑)




この池にはバス釣りに何度か来た。
ゴムボートを持ってきて釣ったなぁ。堤防の所でしか釣りができない中学生共に、見たか!これが大人の力だ!!ワ~ハッハッ!と、悦に入っていたなぁ(≧▽≦)


で、ラーメン食って帰って、昨日汚れたケイマンを洗いましたとさ。



ではでは~


Posted at 2014/03/03 21:10:54 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年03月02日 イイね!

今日は色々

いまいちメインになりそうな話がないので、このタイトルに…

今朝はちょいと早起きしてPCへ初回点検&オイル交換へ。点検はタダだが、オイルは有料(T.T)
でも何か安かったよ。いつもなら35000円くらいなのに、3万切ってましたよ。確か29000なんぼか、領収書クルマの中じゃ^^;
あ、PCでの写真はありません。


そのあと、タワレコに行くために市内へ。初めてサウンドナビのナビゲーションを使ってみた。うん。やっぱりバカーナビだな。知ってる所だからいいようなものの、知らない所だと、とんでもない事になりそう…いや、なる!

今日ゲットしたCD。




デッド バイ エイプリルの新作~
(´V`)♪


そのあと、ドンキでこれを買う。


去年の11月から始めた500円貯金。そのかわり、50・100円はやめた。1・5・10円は継続中。



すでに35000円ほど貯まってました。100万のにしようかとも思ったけど、気が遠くなりそうなのと、100万のはデカくて、場所取るから(^^;)


で、ラーメン食って帰ることに。ラーメンはそのうちまとめて紹介します。


新たな道を開拓とゆうことで、海田から山側の県道34と31を走って呉に出てみることに。しかし、この道が超つまらない道だった。道は狭いわ交通量は多いは住宅地を走らせるは… もう走る事はないだろう。


久しぶりのアレイからすこじま。
イエローサブマリンはいませんねぇ





訓練支援艦くろべ



音響観測艦はりま



道の反対側にはオサレなイタリアンレストラン&カフェがあります。




と、こんな一日でした。


ではでは~


Posted at 2014/03/02 22:18:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

何をやっとるか!貴様ーーッ!!

今日は野暮用があったので、会社を
昼で上がった。帰りに昼飯を食って
、バイクに乗ろうとヘッチンを手に取ると、シールドの内側にスズメバチが………!!

ギャーーーッ!!  


かろうじてヘッチンを放り投げるのを思いとどまった。


どこに止まっとんじゃ貴様ーーッ!!
死ねーーッ!!  と、グローブでブッ叩いたら、ブ~ンとヘッチンの
中へ(;゚д゚)




ギャーーーッ!!


もう、ヘッチンを振り回そうがグローブでバシバシ叩こうが出て来ない…(T.T)

しばらく待つと、ヘッチンの端に出てきた。バシッ!!と叩くとブ~ンと
飛んでった。ヤレヤレ(-ω-;)


野暮用をさっさと済ませて、前から行きたかった福山の沼隈にあるカフェへGO!このカフェもロケーションが良く週末はいつも客が多いみたいで、入ったことがなかった。
今日は平日だし時間も中途半端なので大丈夫かな?と、行ってみた。

ケイマンは点検に出すまで動かせないので、通勤快速号で行く。

Cafe59(ファイブナイン)




店に入ると眺めの良さそうな席に座る。テラス席もあるが、バイクで少々冷えたので、店内の席にした。





紅茶を注文。





しかし、この店内。車の本、地球の歩き方や海外旅行の本、船の本などなど。そして沢山のミニカーが!
写真のはほんの一部です。シルバー、赤、黄とぱっと見200台は有りそう。マスターの旅行写真も飾ってあります。ヨットやセスナ機を操縦してる写真も…






このマスター間違いなく車好きだよなぁ。

一組いたグループ客が出た所で、マスターに声を掛けてみた。

やっぱり…愛車は軽トラとステップワゴンとエリーゼ。しかも、ガルウィング仕様。ケイマンに乗ってる
ことを言うと、見たい~!
スイマセン今日はバイクなんですよ~m(_ _)m


後はもうご想像のとおり、話が止まりません(笑)


結局、一時間半も長居してしまった
。今度はケイマンで来ますから~と店を後にした。


そのあと、久しぶりに横島までいってみた。







横山海岸。前から思ってた。なんで横島なのに横山海岸なんだ?







横島を一周。



横島の隣の田島と本土に架かる内海大橋。L字型につながった2つの橋。






さっきのCafe



沈む夕日を見ながらCafeでマッタリ
…ロマンチックですぜ(//∇//)




さて、ちょっと遠回りしてグリーンラインを通って帰ることにした。
この道はスポーツカーで走ると非常に楽しい道なのだが…しかしヤバいな…暗くなってきた。この道は夜間通行禁止になります。



その理由は……


気になる方はググッて下さい。



今日はこのへんで(^^)/


このタイトル間違ってますかね?

ではでは~


Posted at 2014/02/25 23:13:17 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年02月23日 イイね!

慣らし終了と麺

先ずは最近食ったラーメンをご紹介します。

地元三原の駅裏にある【来々軒】三原では一番古い中華そば屋で、正確には分からんけど、半世紀以上は経ってると思われる。当時から変わらない中華そばがこちら。


もう、ザ•中華そばです。ラーメンじゃありません。鶏ガラと醤油のスープにちぢれ麺。シンプルのお手本のような一杯です。





次のラーメン屋は駅前に近年出来た
【三原中華そば 一元】




中華そばとあるが、こちらはラーメンです。元々は尾道でやってたのだが、こちらに移ってきて三原名産のタコとでべらを使ってダシをとってます。見た目は尾道ラーメンですね。食べてる最中は隠し味はよく分からないのだけど、冷えたスープを
飲んでみると、けっこう分かりますね。





チャーシューに『福』の字の焼き印が押してあるね。


次は去年2月にオープンした【鶏そば なんきち】ここもけっこう人気ありまして、オープンしてしばらくは行列が出来てスープ売り切れで食べれない人が続出したとか…今はもう落ち着いたみたいです。
この店は二種類のスープがあります。この日は人気の白濁鶏そばを。
かなり鶏が香る一杯です。




替え玉してもよかったんだが、店オススメのご飯を入れて雑炊風にするのを試してみる。



完食しました。


最後は本日食べた。蕎麦です。
先週の日曜、いつもの散歩コースを
走っていて、いつも曲がる所を真っ直ぐ行ってみると、畑の向こうに
蕎麦ののぼりを発見!こんな所に
蕎麦屋が!?


この日はもう昼は食べてたので、来週行ってみようって訳で本日行ってきました。【大和の里 野の花】












ここの蕎麦は、この店で打ってるんじゃなくて、戸隠にいる店主の友達
が打ったものらしい。なので、信州蕎麦ですね。とりあえず、シンプルに頂きたいので、ざるを注文。大盛りも出来るとのことで、大盛りにしてもらう。大盛りは二玉使うので、
値段も倍…実に分かりやすい(^^;)






私的には大変おいしかったです。しかし、蕎麦評論家の『若ポル』さんなら、どんな辛口コメントが飛び出すか興味あります(笑)


食後のデザートをどうぞ。



はと麦ソフトです。香ばしい一品でした。

以上、麺のコーナーでした。



ここからは慣らし終了のコーナーです。

さて、蕎麦食い終わって時間は11時
。残りの距離は約40キロほど。いつものルートを通って、また八田原ダムまで行くことにした。

ふれあいロードにあるもう一つの音楽の道。曲は森のくまさんでした。
しかし、路面が泥で汚れてて、砂を巻き上げるバチバチ音でイマイチ聞き取りづらかったな。






ダムで一服





こないだ修理してた夢吊り橋。今度は反対側から。





さて、帰る前に最後の仕上げとして、アレを試しておかなければいかんだろ~ 

PDKの特権《ローンチコントロール》である!!


確か、みん友さんでもコレについては誰も書いてない気がします。

たぶん。

では、早速♡


スポーツ+をポチッとな(≧▽≦)


ブレーキをシッカリ踏んで~


アクセルを踏む!


確か五千回転まで上げるんだったっけ?


ブレーキを離す……ブボボボ~

??????

何か違う気がする(‥;)


もう一回。


ンボボボボ~




やっぱり違うよな。全然ダッシュじゃないもん!(;゚д゚)


え?なんで?何が悪いの?違うやり方だったっけ?

しばし考えたけど、やり方は間違いないんだよな。

もう一回やってみよう。今度は思いっきりアクセルを踏んでみた!
すると、ディスプレイにローンチコントロール有効~何とかの表示が!

ブレーキ離すと体がシートに押し付けられるGが!!


おぉ~!?ちょっとビビってアクセルを離すヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

これか~。もう一回やってみよう。


おおおぉ~~~!!早い~(;゚д゚)


と、言うわけで、ローンチやるときは、アクセルを素早くベタ踏みしてください。

ちょっとビビリ気味にジワジワ踏むのはダメですよ。


って訳で、家に帰ったら2920キロ。
あとはPCまで走って行けば、ちょうど3000になるな。

此にて慣らし終了です。




Posted at 2014/02/23 19:58:42 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年02月22日 イイね!

カフェ考

何の話だと思われるかも知れないが、これはカフェに対する愚痴で
ある。


最初に言っとくけど、私カフェは
嫌いではありません。コーヒーが
ダメになったけどね。

でね、最近のカフェって、やたら
オシャレな感じの店ばっかりでしょ
!?女性客とカップルばかり意識した
作りで、野郎一人じゃ入りにくい
んですよ。カフェに限った話じゃないけど、飲食店の客層ヒエラルキー
の最下層に位置するんですよ野郎一人は!

頂点は言わずとしれた、男女ペアの
カップルですよ!この組み合わせで
入れない店はない。まさに最強の組み合わせ、ロイヤルストレートフラッシュですな。入れないのは風俗店くらいなもんだろ。

続いて女性二人組の客。これもほぼ
無敵に近い組み合わせ。どこでも入れちゃいます。

その次が、女性一人これも実際よく
見かけるので、大した問題は無いと
思われる。

ここからちょっとビミョーな野郎二人組。ちょっと恥ずかしさが残る。
無理に入ろうとは思わない感じかな。せめてあと一人いれば………
『戦いは数だよ兄貴!』

そして最下層の野郎一人…もはや、
カップルや女性客が埋め尽くす店内
に入ろうなどと思う野郎は、ただの
変態か物凄い変態か変態スケベ野郎
のどれかだろう。

実際店の方も女性客さえ来てくれたら、野郎なんかどーでもいいんだろうなぁ。


で、こないだ久しぶりに寄った店。
カフェテラス絵麗顔都



店内はこんな感じ。昔からあるカフェで、非常に落ち着いた感じです。




カラメルバニラティー  香りのいい紅茶です。砂時計が付いて来て、
砂が落ちたら蓋を取れとのこと。





生ハムのサンドイッチ





開店してすぐくらいだったので、
客は年配の夫婦のカップル一組だけ
。私が席を立つと同時に若いカップルがご来店。駐車場まで行くと、女性二人組がご来店。

ほらね。こんな感じで野郎一人は
私だけ。早めに出て良かった。コイツらに囲まれて居たたまれない気分に叩き落とされるところだった。
因みにこの店。カフェテラスと銘打ってるけど、テラス席あったっけ
?な店です(笑)

スタバとかのチェーン店はお一人様
でも入りやすいようになってるけど、ドライブ中に見付ける郊外の
店はなかなか…


まあ、グダグダ書きましたが、賛同や反論の御意見がありましたら、どしどしお寄せ下さいましm(_ _)m
Posted at 2014/02/22 23:36:04 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゾロ目ゲット👍」
何シテル?   12/02 19:41
二等軍曹です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンからの乗り替えです。よろしくお願いしますm(_ _)m
カワサキ Z1000 影狼 (カワサキ Z1000)
数年前に一目惚れ
カワサキ ニンジャ ZX-6R 黒巫女 (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
ツーリングでの使用がメインになりそうです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
良い車だった(^_^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation