• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-N老少年のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

6ヶ月点検

皆さんこんばんは。

お世話になってるディーラーにて6ヶ月点検及びオイル、エレメント交換。

昨日、今日と感謝祭をやってまして、いきなりのお出迎え…




サメが宙に浮いとる!!(◎_◎;)

ってこれはラジコンのサメ型バルーンです(^^;;





右のコントローラーで浮き沈み、旋回させます。もちろん親子で楽しみました(^^;;

左のカップはキャラメルポップコーン!
無料との事ですので親子でありがたくいただきました!美味しかったですよ〜(^^)

今年は何回親子でディーラーに訪れただろうか?その度にご馳走になってます…(^^;;
いつもすみません…(大汗)

作業終了後、昼食まだでしたので…

じゃあ!



ラーメン‼︎( ̄▽ ̄)



ばかりではね…さすがに(;^_^A


って事で…




かっぱ寿司です!

厳選一貫の大トロ、マジヤバうまでした!(^^)

そういえば今日は立冬。暦の上では冬ですね。

N-ONEの点検終わり、来週は住まいと車の冬支度に取り掛かります。


一年と季節の移り変わりは早いですね…(大汗)
Posted at 2015/11/08 17:51:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月01日 イイね!

行ってきたぜ‼︎東京モーターショー2015

皆さんこんばんは!
お疲れ様です〜m(_ _)m

初めて行ってまいりました!




ちょっと興奮気味…(^^;;

まずはトヨタブースへ。

しかしここで息子が愚図り出し、

もう出たい!

と言う始末…(汗)

当然まだほとんど見てないので…

出たいなら1人で出て、1人で帰りなさい!
(ーー;)

と説き伏せ…

トヨタ、ダイハツ、スバルブースはほぼスルー(大汗)

息子にどこが見たい?ってたずねると…

ホンダ‼︎(^^)

と即答(^^;;

ならばとホンダブースへ。

ひと際注目されているのは…






やはり、NSX!

躍動感のあるデザインはJ-Nも魅入ってしまいました。

もうひとつ、見たかったのは…







シビック TYPE R!

キリッ!としたフロントビューとマフラーがインパクト大‼︎

たまらんね〜(^^)
(って所有する訳でもないのに…)

いろいろ見ているうちに、こちらで記念撮影。



N-ONE モデューロX。
息子が一目散に駆け寄りました(^^;;

ホンダをあとにして近くにあるスズキブースへ。

ここもJ-Nが注目するモデルが…




尾根遺産〜(^^)

もそうですが…(汗)

イグニス!







コンパクトクロスオーバーモデル!

ハスラーと同様な4WDシステムを搭載したこちらはJ-Nの居住地にはウケるかも。

リヤシートも充分使えそうだし…

嫁車の買い替えの時に検討したいなぁ〜

あと気になるのは…




これが復活なるか⁉︎

で、最後にマツダ、日産ブースへ…

マツダはやっぱりこれにアツい視線が…




RX-VISION

やっぱ、皆さんマツダのロータリーと思っていられるんでしょう!

同時にこちらが…




コスモスポーツ‼︎

今見ても洗練されたスタイルには惹かれますね〜

ちなみにJ-Nは、「帰ってきたウルトラマン」大好きです…(^^;;

日産は行った時にはすごい人だかり…
チラッと見て終了(涙)

その代わりに日野、いすゞブースへ!



息子は大喜びでした!

なんだかんだで空腹…




品川丼。

これを食べるために品川駅に(^^;;

これで並470円、大盛590円!

リーズナブルでボリューム大‼︎

美味しくいただきました!

まだじっくりと見たいですが、時間が足りないっす(^^;;

やっぱ、平日に見に行くのがいいかもって感じですね…(^^;;

Posted at 2015/11/01 19:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月29日 イイね!

初めての年二回開催〜(^^)

こんばんは!

今日はラーメンオフの日!

朝6時、目覚まし時計が鳴る前に目が覚めて(^^;;

何気なくハイドラ起動…

!(◎_◎;)

王虎さんが我が家の近くに来てる‼︎

ハイドラのマップからして貯水池のあたりだ…

王虎さん、さすがです!m(_ _)m

このところ雨の日が続いたし、今日も予報は雨だし…
って思っていたら…

青空が出てる!(汗)

急いで洗車だ!(大汗)

ってなわけで慌しい朝になってしまいました(^^;;

なんとか集合30分前に到着。
pさんは9時に待ち合わせ場所で待ってると連絡受けたので出来るだけ早くに到着しようと思いましたが…すみません遅れました
m(_ _)m



参加されたのは…

goroさん
momoさん
いづひょんさん
王虎さん
そして、pさんと私J-N

いづひょんさんは昨日の勤務でかなりお疲れのところ、駆けつけていただきました!
momoさんと途中で遭遇されたそうです。

momoさんは新潟ラーメンオフは初参加ですね!

いづひょんさん、momoさん。東北からお越しくださりありがとうございます〜
m(_ _)m

王虎さんも初参加。目覚めのサプライズにはびっくりでした(^^;;

そして、新潟ラーメンオフはいつもこの方の一言で開催に向けて起動します。

レギュラーメンバーのgoroさん。

指令があればpさんとJ-Nは即行動開始です!
( ̄^ ̄)ゞ

少しトークタイムを経て、お待ちかねのラーメンタイム!

皆さんがどんなラーメンをいただいたかは…
多分皆さんそれぞれでUPされると思いますので、私がいただいたものを…(^^;;




男前味噌チャーシュー大盛

今日はサービスデーにつき、味玉をサービスしていただきました!

普通盛りでもボリュームあるのでmomoさんにはキツかったようでした…

私の目の前ではpさんが期待通りの活躍!

さすがです!アニキ‼︎(詳細はpさんの投稿を…)

集合場所に戻り、いづひょんさんを見送り塩分を中和するためにフードコートに移動。
冷たいデザートをいただきながらトーク。

ここでJ-Nはpさんにローカルネタを持ち出してしまう失態…すみません(大汗)

ここで解散となりましたが、以前からお会いしたいと願っていたリョウタのととさんに会うためmomoさんと共に新潟市内へ。

途中事故渋滞があり予定より遅れて到着。

まだ先が長いmomoさんに負担をかけさせてしまいました…すみませんm(_ _)m

そして、リョウタのととさんが息子さんと到着。




3歳の息子さん、とてもかわいい!

「とと〜」とお父さんを呼んで、お父さんにぴったりくっついて、とても仲良しの親子。

お父さんもとても子煩悩で見ている私がとても和みました。

やっぱり息子はいいなぁ〜
J-Nは今度の日曜に息子と二人で東京モーターショーに行くのでリョウタのととさん親子みたいに仲良く楽しもう!と帰りの北陸道で思いました。

今日も皆さんととても充実した一日を過ごさせていただきました!

そして皆さんから沢山のお土産をいただきました。いつもお心遣い、ありがとうございます。感謝に尽きます!

これから新潟は白くて厳しい季節の到来となりますが、皆さんのあたたかいお気持ちを忘れずに乗り越えていきますね!

では…

またやらかしましょう‼︎ (ガッツリと?)


追伸

先月の山形オフで預かっていたじごくさん特製のキーケース、本日ようやくpさんにお渡しすることができました!
pさん、そしてじごくさん。お待たせしてすみませんでした
m(_ _)m

Posted at 2015/10/29 23:04:22 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

爽やかな秋晴れと陽気に誘われて…(^^;;

こんばんは。

最近投稿の多いJ-Nです(汗)m(_ _)m

今週はたまってた振替休日消化で火、水と今日明日が休み…(^^;;

今日は晴れたので…
休日にこんな良い天気で家に閉じこもるのは…

ということで、ドライブに出かけます!

息子は明日文化祭で今日は予行練習の為登校。

一人気ままに行ってきま〜す!

まず、行き先を…

この時期はなんてたって紅葉かな〜?

じゃ、志賀高原?

う〜ん混んでそう…(^^;;

あれこれ悩んで思いついた事…

隣接県に通じる鉄道も含めたルートでまだ行っていないところに行ってみよう!

早速地図を見てみる…



南北になが〜い新潟県…(汗)

北から順に見てみて…

国道7号、JR羽越本線→済

国道113号、JR米坂線→済

磐越道、国道49号、JR磐越西線→済

国道252号、JR只見線→済

国道352号→バス利用ですが、済

関越道、国道17号、JR上越新幹線、上越線
→済

国道117号、JR飯山線→済

上信越道、国道18号、北陸新幹線、妙高はねうまライン&北しなの線(旧JR信越本線)
→済

北陸道、国道8号、北陸新幹線、日本海ひすいライン&あいの風とやま鉄道線(旧JR北陸本線)
→済


この時点で未訪問なのは、いずれも長野県に通じる、

国道148号、JR大糸線ルート

国道292号ルート

国道405号ルート

以上3ルート。
途中で行き止りになる405号は除外して、残り2つのうちのどちらか…

明日も休みだからここは普段あまり行く事がないであろう148号、大糸線ルートに決定!

ルート選定は…
まず国道253号で上越に向かい、上越ICから糸魚川ICまで北陸道を利用(国道8号で海岸沿いを走りたいところですが、今回は時間優先で…)

糸魚川ICから148号で白馬村に向かい、長野県県道31号、国道19号を利用して、あとは国道18、117号で帰宅するプラン。

小谷村、白馬村の高い山の紅葉が見れるかなぁ〜
遠目でもいいんで(^^;;

出発して2時間弱で北陸道の蓮台寺PAで休憩。



そして、J-Nといえばこれですね…(^^;;




天気の良い日のドライブには欠かせません(^^;;

糸魚川ICから先は未体験のルート。姫川に沿ってひた走ります。




片交待ち時に撮影。

北アルプスの北側に位置する地点なので、山々が間近に大きく迫ってきます。

トンネルと長いスノーシェッドを越えて長野県小谷村へ。

休憩と昼食で道の駅小谷へ。



昼食は立食いの「天玉そば」




ネギと天かす入れすぎ(^^;;

つゆが程良く甘しょっぱくて、そばもしっかりした味。ごちそうさまでした(^人^)

道の駅小谷から見える山々を眺めました。




標高の高いところは綺麗に色づいてます。
来週には見頃かもですね。

道の駅小谷をあとにして白馬村に向かいます。
道の近くまで色づいてました。
撮影を試みましたが逆光になり断念(^^;;

しかし、山をよく見ると…

山頂が白くなってる…

あぁ…もうすぐ来るのね…
辛くて厳しい白い季節が…(^^;;

あっと!ネガになっては楽しめなくなる!

白馬村から長野市内を目指します。ちょっと遠くだな。って思ってましたが案外近い(^^;;
まあ助かりました。

あとは通い慣れたルート。

途中の飯山市の道の駅、花の駅千曲川にて最後の休憩。

ここで、我が愛車をパチリ(^^;;




夕陽に照らされていたのでついつい撮影(^^;;

前にブログでアップしましたが、ここ花の駅千曲川の向かいには菜の花畑があります。5月上旬には一面綺麗に黄色くなります。

間もなく迎える辛く厳しい冬を乗り越えたらここでオフ会したいなぁ〜
ってまた思いました。

ところどころで首筋と肩の張りがあったりしましたが、こまめに休憩して心身共にリフレッシュした1日でした。

あっと!
これから〆のビール、いただきます(^^;;

ではみなさん、乾杯!
( ^ ^ )/□
Posted at 2015/10/17 19:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月14日 イイね!

秋の恒例

こんばんは。


私の実家では毎年秋にこちらに行きます。




群馬県沼田市の迦葉山弥勒寺。

いつ来ても、天狗様には圧倒されます。

交通安全のお守りはいつも迦葉山弥勒寺のお守りです。

今日は好天に恵まれたので、ちょっと足を延ばしてこちらにも…





吹割の滝。

夏ならば涼を求めるには最高ですね。




別角度から。

あともう少しで紅葉が見頃かと思います。

その頃に訪れるのも良いですね(^ ^)

少し散策して気持ちもリラックス。

たまにはこんな事をしてみなきゃですね(^ ^)


Posted at 2015/10/14 20:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヴェゼルが12ヶ月点検。
代車がこれ…って贅沢過ぎる😍

ZR-V e:HEV Z BLACK STYLE 4WD」
何シテル?   05/31 18:04
RV6 VEZEL eHEVに乗ってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もっさん8630さんの日産 セレナハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:34:25
アームレストコンソールの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 03:10:55
◆フロントスピーカー 交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 14:31:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
FIT3から乗り換えました。 運転支援系のオプションを中心に取り付けて、社外品はドラレコ ...
ホンダ フィットハイブリッド J-N.FIT (ホンダ フィットハイブリッド)
N-ONEを身内に譲って乗り換え。 26歳で初めて新車で購入したN15パルサーセリエ以 ...
ホンダ N-ONE テニスボール号 (ホンダ N-ONE)
親族の諸事情で譲りました。 でも、実家に行けば会えるのでさみしくありません(^^;;
ホンダ N-ONE ガメONE (ホンダ N-ONE)
今まで沢山のイイね!ありがとうございました m(_ _)m 追突事故に遭い、家族とも協 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation