• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐるぐる@BRTのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

今年も行った!「Hondaオーナーズデイ」2015!後編。

今年も行った!「Hondaオーナーズデイ」2015!後編。続き!ヾ(@°▽° @)ノ


サーキット走行終了後、昼ごはんを食べた後は、

NSXに乗れる「車庫入れチャレンジ」へ!


ATのシビックで車庫入れを20秒以内に完了すれば、

次はMTのNSXを運転してチャレンジできるという画期的(?)な

タイムアタックイベントです(^^)/



ここはワタシざっきぃが参加し、シビック15秒、NSX11秒の好タイムをマーク!

歓声が上がったものの、これまでの最高タイムは8秒台って・・・

絶対NSXオーナーでしょこの数値!(= `ω´=)


と車庫入れ奮闘している横で、ぐるぐるは優雅にお姉ちゃんと写真撮影!



ってコレも「ピットボードと記念撮影」ってイベントなのね(--;)

お姉ちゃんは3人ぐらい居てはったので、他の場所でも撮らせてもらいました!



オープンカーとレースクイーンって、スゴク絵になりますね~!(´▽`@)


と、ここでドリンク無料券をもらったのを思い出したので

「モータースポーツカフェ」でドリンクをゲット!



お茶やコーラなども選べましたが、夏はやはりスポーツドリンク(^^;)



一緒にもらえる紙コップもこだわってますね~(゚o゚)


夕方近くになり、今日の一大イベント、「愛車と同乗体験」に参加です!

実は昼過ぎの抽選くじ引きで見事当たりを引いちゃいました!(^^)v



これは、プロのドライバーと一緒にビートでサーキットを走れるという、超貴重な体験イベント!

ヘルメットもバッチリ装着し、武藤プロに運転してもらいます!



走行の様子はピットのモニタで見れましたが、これが結構ハヤイ!(。・0・+)



3分半ぐらいでしたが、帰ってきたぐるぐる大興奮!(*゚∀゚)=3

武藤プロもビート初運転で、違う意味で大興奮だったようでした(笑)



さらに記念に武藤さんと一緒にパシャリ!

ありがとうございました&お疲れ様でした!ヾ(*´∀`*)ノ


さらにその後は、これも抽選でたまたま当たった「愛車と記念撮影」!

ピット前やサーキットで写真を撮れるというイベントです!(^ー^)

我々が当たったクジがピット前だったので、そちらに移動~。



ホンダ看板の前で写真撮りまくりです!v(≧∇≦)v

そしてこの時にプロカメラマンが撮ってくれていた写真が、

こんなところに掲載されちゃいました!ヽ(*゚ロ゚)

【ホンダオーナーズデイ2015 フォトレポート】


今年は去年よりかなりイベントを楽しませていただいた、ホンダオーナーズデイでした!

でもまだ参加できなかった催しもあったので、また来年もやってくださ~い!
Posted at 2015/08/03 00:51:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記
2015年07月21日 イイね!

今年も行った!「Hondaオーナーズデイ」2015!中編。

今年も行った!「Hondaオーナーズデイ」2015!中編。続き!(*≧▽≦)

S660を堪能しまくって、すでに満足な我々でしたが、

今日は車を見に来たわけではありません!


ってことで各イベントコーナーを回っていこ~!(^0^)/


まずは「RC213V フルバンク体験」ブース!



なんだか斜めの背景が置かれてる変なコーナーですが、カッコよく乗って体を傾けると・・・



うぉ~!かっちょイィ~!なんだかほんとにサーキットを走ってるみたい!

でもTシャツに半パンはアブナイっすね!(つ∀≦)


ここでかつビーさん、「ちょっと着替えてくるわ!」と言って車に戻って行ったと思ったら・・・、



完全に本気ですやん!ヽ(゚Д゚;)ノ

我々にはマネできませ~ん!


次はその横でやっていた「なりきりトライアルライダー」!



なんだか本格的に装備を固めてると思ったら・・・

こんなんなりました!ヽ(*゚O゚)ノ



おぉ~!飛んでる~!(笑)


と、そうこうしている内にサーキット走行の時間!

TOMO-SR号に続いてパドックに並んで順番待ち~!



すると後ろに並んだのは・・・昨年も参加されていたライフ!

なんとワタシらとほとんど同じ年齢ですよ!Σ(=゚ω゚=;)



順番待ちすること約15分、鈴鹿本コースへGo~!

昨年に続いて、今年も最高の天気ですね~o(>∀<)o



前はビート、後ろはライフ、なんだかツーリングみたい!



昨年と違って車種混走なので、ゆっくりまったり走行かと思いきや、

ペースカーさん、結構なスピードを出してくれました!



サイコーの眺め~!(○・▽・)



約15分程のサーキット走行でしたが、大満足でした~!




ごめんなさい!後編へまだ続きます!(*≧∇≦)ノ
Posted at 2015/07/30 22:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

今年も行った!「Hondaオーナーズデイ」2015!前編。

今年も行った!「Hondaオーナーズデイ」2015!前編。去年はビートがたくさん集まるイベントとして

参加させていただいた「ホンダオーナーズデイ」でしたが、

今年も一般参加車枠で鈴鹿サーキットへ行って来ました!(^0^)


昨年はビート枠ということで、専用駐車場がメイン会場からかなり遠かったため、

ほとんどビートのオフ会状態で、サーキットフル走行以外のイベントは全く参加できませんでした(笑)

なので今年は催し物を楽しむべく、朝一からTOMO-SRさん、かつビーさんと現地待ち合わせ!



参加証とイベントガイドを片手に、早速メインイベント会場へGo!



車両展示ブースの全景~。やはり2台のS660が目玉って感じですね!



去年は「枠にはまるな。」だったS660の看板が、今年は「スポーツが好きだ。」に!

カラーも赤くなってさらに目立ってますね~ヾ(・o・*)オォ-




「実車もカタログも初めて見れたYo!」と大はしゃぎのTOMO-SRさん。

Hondaギャルに対して色々とマシンガン質問をカマし、

運転席にも座らせてもらって大興奮の様子!(≧∇≦)

でも今回エンジンルームは開けちゃダメ!でした。なぜ?(?_?)




その向かい側のパドック横にはModuloコーナー!

N-ONEとJADEが展示されてますが、S660がありません。あれ?


中にあるのかな?と思って入ってみると・・・なんとフル無限仕様モデルが!

実車は初めて見ましたが、カタログで見るよりイカツイ感じ!?(^^;)



ちなみにフルオプション価格は?と見てみると・・・400万ロドニー!ひぇ~!(ノ゚ο゚)ノ



リアフェンダーは専用のため全交換、GTウイングはフルカーボン、

さらにはハードトップ装備で、これだけでも約60万ロドニー・・・無理ッス(-o-;)


無限展示をそのまま抜けてコース側へ出ると・・・居ました!Modulo仕様!

さっきのフル無限を見ると、これでもなんだか可愛く見えます(^^;)

赤ロールトップとデカールで、かなりレーシーな雰囲気!



と思ったら、後ろに見えるのは・・・?



なんとスーパーGTカラー仕様モデル!かっちょエェ~!(b≧∀)グッド♪

白赤黒のデザインと赤ロールトップがバッチリマッチしてますね!


係員の方がぐるぐるに「どうぞ乗り込んで見てくださいね~!」と言った瞬間から

いつものように「ワタシの車よ!」モード突入~!(笑)



調子に乗りすぎて、CVTなのにブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを連打し、

「エンジンかからん!かからん!」と叫んでいたのは内緒です( ,,>З<)ププッ


後編へ・・・続く!(*≧∇≦)ノ
Posted at 2015/07/30 01:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記
2015年07月12日 イイね!

アルインコで高野山ツーリング!

アルインコで高野山ツーリング!すでに奈良軍団ご用達となっている、軍用ワイヤレス連絡機「アルインコ」!

先日とうとう我が家にも配備されました!・・・が・・・、

納品書に「初期不良交換は7日以内しか受け付けません」の文章が!∑(゚□゚;)

すぐメンバーの皆に相談したところ、12日にテストドライブを行っていただけるとのこと!o(・∇・o)ヤッタ!



さらにたまたまクラブスタイルさんのツーリングが重なったため、

クラブスタイルさん達をお見送りした後、高野山へ涼みに行くことに!(^0^)



集合場所のコンビニへ行くとすでに奈良軍団・クラブスタイルさんのロドが勢揃い!



ほどなくしてクラブスタイルさんのミーティングが始まり・・・何故か我々も一緒に混ざってます(ぉぃ)



順次出発して吉野川までお見送り~。大淀の役場を超えた辺りでお別れです。

クラブスタイルの皆さん、お気をつけて~(^^)/



ココからはアルインコのテスト開始です!

高野山まで皆を引き連れて出発~!



感度はバッチリ!80km前後の高速走行でも100mぐらいは余裕な感じ?(・∀・) イイネ!!

ちなみに受信音はカーオーディオの外部入力から取り込むと、

オープンでもバッチリ聞こえてGood!( ̄ー ̄)b


会話を楽しみながらのドライブで、あっという間に高野山へ到着~。

久々に来た高野山は・・・右も左もひと・ヒト・人!すごい観光客!(゜ロ゜)



しかしココに来たらやはり奥之院でしょう!ってことで散策!



いろんな会社の慰霊碑!



いろんな戦国武将のお墓!



そしてそれらを撮りまくるコマツダ写真隊長!(笑)

センスの良い写真をいつもたくさんありがとうございますm(_ _)m


仏閣を堪能したあとは・・・食事とデザート!



抹茶ソフトが食べたかったのですが、すでに売り切れ!Σ( ・Д・ノ)ノ

それだけの人出ってことですね~。恐るべし世界遺産「高野山」・・・。


ここで遅れて到着のマモさんとも合流し、たまたま一緒になったクラブエイトの皆さんと、

最終目的地「道の駅ごまさんスカイタワー」へGo!



でもやっぱり、ビートで上りは付いていけませ~ん!(;´Д`)



ヒィヒィ言いながらなんとか護摩山タワーへ到着!

ここが一番涼しい~!(´∀`*)

十二分に2台のNDを眺めさせてもらって・・・下山~。



するとたまたま合流したS660と帰り道がほとんど同じ~。

これまた十二分に車を見せていただきました!

お名前も分かりませんでしたが、色々とありがとうございました!


そして最後は餃子の王将ディナーで締め!



皆さんお疲れ様でした!o(*^ー^*)o
Posted at 2015/07/23 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記
2015年06月27日 イイね!

ホタルナ~イト!

ホタルナ~イト!6月と言えば・・・やっぱりホタル!

ってことで、ゴンtaさんにお誘いいただいて、

VanamCafeさわらびさんの「蛍ナイト」に行ってきました!



奈良公園から走ること十数分、「なんだか田舎に入ったぞ~」と思ったら、

たまたまゴンtaさん、キャラさんと、まるで示し合わせたかのようなタイミングで合流!



これは奈良軍団の統率力の高さが伺えますな~!(*゚∀゚*)


まず外が完全に暗くなるまでの間は、美味しいターリーディナー!

ワンプレートでデザートまで付いて、インド料理を十分満喫!



スパイスも若干日本向けにアレンジされているのか、

そこまで辛くなく良い塩梅でGood!(o・∀・)b゙


腹ごしらえが出来たところでちょうど良い時間~!

いつの間にか日も暮れて、良い雰囲気。




お店の方の案内で田んぼの中を歩いていくと・・・居ました!

そこココで飛んでいますネ~ヽ(〃'▽'〃)ノ



今回見れたホタルは平家ボタルということで、人見知り(?)することなく、

あまり動かないのが特徴とのこと(。 ・ω・))フムフム

ゴンtaさんの手に乗せても飛ぶこと無く、指の上でパチリ。



・・・ブレブレですみませんm(。≧Д≦。)m


この日は少し気温が低いからか、乱舞とまで行きませんでしたが、

そこそこの数の光を見ることができ、堪能させていただきました(^^)


再度お店に戻って、暖かいチャイをオカワリし、少しの間まったりタイム。



女性陣は特等ソファ席でご満悦状態でした(´ω`*)



今度は昼間にゆっくりお茶しに来よう~(゚▽^*)
Posted at 2015/07/03 00:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記

プロフィール

「@びーとる.さん、ありがとうございます😊いつか熊本に遊びに来て下さい♪
びーとる.さんもよいお年をお迎えください^ ^」
何シテル?   12/29 22:43
2001年3月からず~っとビートに乗っています。 車友達からはぐるぐると呼ばれています(*^_^*) いつもざっきぃとセットでドライブしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

@KINKさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:59:23
NA6の定番アイテム!?「シールバンパー」取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 15:14:37
【ロードスター】エンジンECU修理完了!と基板の種類について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:22:49

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ほぼ純正パーツのノーマルビートです!
ホンダ ビート ホンダ ビート
もう一台のビート
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
我が家の「3」台目のオープンカー! ボディカラーは限定の「サン」バーストイエロー! 平成 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
RSグレード、通称「太郎」

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation