• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐるぐる@BRTのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

久々の「関西BMA」in高井田SAB!

久々の「関西BMA」in高井田SAB!この日曜日は、久々に大阪でBMA開催!

ってことで参加してきました!(^0^)/



集合場所のスーパーオートバックスに着いてまず目に入ったのは・・・

当然ビート!ではなくて、ぴちょん君!?

えぇぇ!?∑( ̄□ ̄ノ)ノ



どうやら同じ施設内のJoshinさんでダイキンフェアに参戦の模様。

数台集まっていたビートを横目に、そちらへ行ってしまったのは言うまでもアリマセン(ぉぃ)



よくよく見てみると、TOYOTAのiQがベースのようですが、しかし良く出来てます。

横から見ても、後ろから見ても、ぴちょん君。ちょっと欲しいかも!(・∀・ )


でもこれが今日のメインイベントではありません(笑)

気を取り直して皆の居る場所へ移動~。



今日は天気予報はあまり良くありませんでしたが、

最終的に10台のビートが集まりました!(* '∀'人)


そのナカでも今回は復活のビートが2台!

まず幹事マツボンさんのビートは車検明けの帰り道、トラックに追突されて廃車(!)という、

ワタシなら発狂しそうな事故から復活です!



元のビートから左右ドア、フェンダー、エンジン、サス、その他もろもろを移植されたとのことで、

以前の面影を残しつつ、新マツボン号へと変身されていました!


次に、昨年お知り合いになった、しゃみのさんのビート!

赤の見た目ノーマルだったはず・・・と思ったら、

サンドイッチ事故に合われて3ヶ月以上ドック入りされてたそうです(>_<)



復活と共にカラー・エアロなどなど変身されていましたが、

ブラウンの幌はこちらのボディ色がしっくりくる感じですね!d(゚∀゚d)イイ!


これまでも、こういうアクシデントで降りられる人を何人も見てきているので、

お二人とも完全復活されて良かったです!共にあと20年頑張りましょう!(゚▽゚*)


そして以下、その他の皆さん!(なんじゃそりゃ)



本日の遠距離で賞!岡山からの参戦!

ワタシと同じ@kyo-BEATのアキラさん!

ビート&トゥデイRS所有仲間でもあります( ・∀・ )ゞ




珍しく1台だけだったシルバーのPEROさん!

ミラーのカラーリングセンスが良い!




鋭い目つきのビートはあっしんさん!

よく見るとリアも13インチでした!(゚0゚*)




tantoのブルーが何度見ても素敵なハニーさん!

20万km超えには見えません!




見るたびにいつもどこかDIY進化している、こたゆうのおやじさん!

遊び心満載のビートです!




最近よくお会いするノブさん!いつもキレイにされてますね!




最後は今回唯一の黄ビート、kenさん!

アルミがスパルコに変わって、ざっきぃ号と兄弟車になりました!?(NS2と3)


また他車種ということでインサイトのタイプCさんも参加されてましたが、

写真を撮り忘れてました!ゴメンナサイ!(>o<)


ってことで、今回は暑い中でのBMAということで、

ファミレスでダベリング、オートバックスでダベリング、というワタシの好きなウダウダオフでした(笑)

今度はパワーチェック大会開催!?できるかな?(^^;)
Posted at 2015/06/27 00:57:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記
2015年06月14日 イイね!

オアシスミーティング参加!

オアシスミーティング参加!6月14日(日)は・・・ロードスターの祭典「オアシスミーティング2015」!

ロードスターじゃない人も一般車枠がありますよ~!

とのお誘いを受け、ビートで出発!

奈良軍団は香芝SAから出発のスケジュールのため、我々は阪神高速環状線で合流~!



淡路島までプチツーリング~(^^)


休憩ポイントの垂水PAでタツさん号の新兵器お披露目!

エンジン冷却用ボンネットダクトです!



しかも見た目通りにかなり冷え冷えと聞き、

ビートでも同じことが出来ないか妄想膨らみまくり(笑)



あっという間に明石海峡大橋を通過!

去年4月から軽の橋通行料金が750円になっていたらしくラッキー!

(普通車は900円です)

橋料金のために高速1000円施策が終わってからは

まったく淡路に来ていなかったので、今後は気軽に来れそうですね(^-^)



次の合流ポイント淡路SAに着くと、すでにロードスターだらけ!

皆さんムチャクチャ早起きです!(お前もやって?)

すでにココでロードスターミーティング状態なんですが・・・(^^;)

で、7時半ごろに現地到着し、入場の順番待ちをしていると、

隣に止まられたのはNDロードスター!Σ(`Д´ )



しかも気になっていたソウルレッドプレミアムメタリック!

同じ赤でも高級感が違いますね~!


受付を済ませ、スイフトで参加のツロさんと一緒に第2駐車場の一般車枠へ。



あれ?以外とスポーツカー少ないんですね・・・。

一般車枠からほど近い第1駐車場へ移動すると、

端っこに奈良軍団本部がすでに稼動中!

早速ぐるぐるが戦闘くんと〇さんの餌食に(爆)



でも何気に淡路バーガー美味しそう!

今回は弁当持参してしまったので、来年はバーガーランチで決まり!


そしてある程度軍団員が揃った所で、オアシス事務局へ例のブツを受渡し。



爆弾ではありません。抽選会の景品です(笑)

間違ってもオアシス本部を占拠しようとしているワケではありませんよ~。


そうこうしている内に第1駐車場がすでに万杯です。



最終的に第2駐車場も半分ほど埋め尽くされ、550台ぐらいの参加だったとか・・・。

ロードスターの人気の高さが伺えますね(´▽`)


会場で気になったのが、マツダブースのレストアNAロードスター!

むちゃくちゃキレイ!



マツダの社内で部品をかき集めて再生したとのことですが、

純正アルミだけは確保できなかったとか・・・。

いやもうこれで十分ですよ~。

マツダの社員さん、色々質問に答えていただけてありがとうございました~!(^0^)


そしてこちらは今回の目玉商品!NDロードスターです!



20台以上が集まっていましたが、すでにこんなに納車されてることにビックリ!

いちななさんもバッチリこの中にいらっしゃいましたヾ(○゚д゚○)ノ

やはりこれまでのロードスターに比べて、グラマラスな印象ですね~!


午後に入って、楽しみにしていた抽選会では、

なんとぐるぐるがTシャツをゲット!しかもサイズもバッチリ!



一般車枠で景品を当ててしまうとは・・・間違いなく何か持ってます。


で、抽選会も終わり、3時ごろでイベントは終了~。



奈良軍団は最後に道の駅でタコと格闘!(゚∀゚*)ウマー

もう一度明石海峡大橋をゆっくり渡って帰宅の途につきました~。



あれだけ早朝から参加したにも関わらず、あっという間に時間が経ち、

まるでロードスターオーナーかのように、普通に楽しませていただきました(笑)

実行委員会およびお手伝いスタッフの皆さん、ありがとうございました~!
Posted at 2015/06/21 00:23:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記
2015年05月31日 イイね!

おは琵琶!

おは琵琶!5月最後の日曜日は先月に引き続き、

shinさん主催の「おは琵琶」に参加してきました!

2日前まで雨予報でしたが、当日は朝から快晴!

まさにオープン日和!!(^0^)


道中、湖西道路で見知らぬ黄BEATとたまたま合流!



結構な距離をカルガモ走行し、この人もおは琵琶かな?と思いましたが、

琵琶湖大橋を渡ったところでお別れでした・・残念(^^;)


会場に到着すると合わせてビート5台とフィットが2台!

なんだかビートのオフ会みたいになってます(笑)



着いて早々、カビゴンさんとnobさんが「赤は初めて見たよ!」とのことで、

カビゴンさん恒例のアシモ君撮影!ナカナカ良い光景です(^^)



そして今回びっくりだったのが、5台中2台がビートの最終バージョンZだったこと!



車体番号「110~」が2台も揃うなんて珍しい~!

そしてうらやましぃ~!!(´Д`)


1時間半ほどダベリングした後、shinさんと一緒に、

会場近くのカフェ「ピクニックランチ」でランチタイム!!



いつも前を素通りしてましたが、なかなか良い雰囲気のカフェで

まったり昼食をいただきましたφ_(* ̄▽ ̄*)_ψ


今回は遅い時間からの参加であまりお話できませんでしたが、

皆さんお相手していただいてありがとうございました~!

次はまた21日のBMAでお会いしましょう~!!( ´ー`)ノ~
Posted at 2015/06/03 23:47:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記
2015年05月24日 イイね!

NDロードスター試乗!

NDロードスター試乗!先日、ゴンtaさんからNDロードスター試乗のお誘いを受けたので、

「ぜひぜひ!」と同行させていただきました!



待ち合わせ場所「かん袋」で合流!

まずは「氷くるみ餅」で戦闘指揮をアップ!ダブルサイズで超満足!!



さらにディーラーまでの道中、ゴンtaさんが「運転しても良いよ~」と言っていただけたので、

ぐるぐるがロードスターで公道初挑戦!ゴンtaさん、ありがとうございました!m(_ _)m



でも目的はNAではなくND!ってことでディーラーさんへ到着!

待ってましたよ~とばかりに、Sスペシャルのジェットブラックマイカ6MTモデルが店頭でお出迎え!(ノ゚ο゚)ノ オォォー



先客の方の試乗が終わるまで少し待合で雑談し、いざ我々の番!

「2人とも乗ってもらっても良いですよ~」とのお言葉を頂いたので、

順番にドライブさせていただきました!(^0^)/



S660に試乗した際も思いましたが、シートの座り心地はバツグン!

これはシート変える必要ありませんね~(^^;)

そしてカタログにもあるようにペダルポジションが右寄りで独特です!



シフトフィールもビートと同じレベルのショートストロークで良い感じ!

またインテリアは今時のマツダ車そのままで、現行アクセラ、デミオなどと

同じ感じのディスプレイ&コントローラが装備されています。


少しの時間でしたが、2人して運転させてもらった感想としては・・・(・∀・)イイ!!

ぐるぐるも大満足の車です!



これまでのロードスターに乗ったことがないのでなんとも言えませんが、

1.5Lライトウェイトスポーツの運転のしやすさを痛感しました。

(660ccと比べるのがオカシイですが(^^;)


さらに何より感動したのは、幌の軽さ!

運転席に乗ったままで女性でも軽く開閉できる幌はほんとに良く考えられています!

オープンカーに興味のある女性には超オススメの車ですね!


色々と感想を書きましたが、本当に良い車だと思いました。

あと50万安かったら本気で検討してそうです(笑)

うぅ~ん、S660とロードスター、両方とも欲しい~!(>O<)


そしてお誘いいただいたゴンtaさん、色々とお世話になりました~!
Posted at 2015/05/27 23:12:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記
2015年05月06日 イイね!

メッタメタにメタセコイア!(byはやみさん)

メッタメタにメタセコイア!(byはやみさん)5月6日でゴールデンウィークも終了!

ということで、前々から見てみたいと思っていた「初夏のメタセコイア並木」に、

同じビート乗りの、はやみさん、ノリBEATさん、赤い~のんさんを誘って、

早朝から行ってきました!(^0^)/



はやみさん、ノリBEATさんと3台で朝8時にマキノに到着!

赤い~のんさんは現地で合流するってことでしたが、行ってみるとすでに写真撮りまくり・・はやっ(.,゚Д゚)



新緑のミドリに赤いビートが映えますね!(・∀・)

きっとぐるぐる号の黄色でもバッチリですね!



流し撮りなんかもチャレンジしてみましたが、よく分かりませんねぇ(^^;)



そして撮った写真達を見ていたら、ほとんど前からのカットがない・・(o_ _)o

こりゃ、来年またリベンジかな~。
Posted at 2015/05/13 00:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ざっきぃ日記 | 日記

プロフィール

「@びーとる.さん、ありがとうございます😊いつか熊本に遊びに来て下さい♪
びーとる.さんもよいお年をお迎えください^ ^」
何シテル?   12/29 22:43
2001年3月からず~っとビートに乗っています。 車友達からはぐるぐると呼ばれています(*^_^*) いつもざっきぃとセットでドライブしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

@KINKさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:59:23
NA6の定番アイテム!?「シールバンパー」取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 15:14:37
【ロードスター】エンジンECU修理完了!と基板の種類について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:22:49

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ほぼ純正パーツのノーマルビートです!
ホンダ ビート ホンダ ビート
もう一台のビート
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
我が家の「3」台目のオープンカー! ボディカラーは限定の「サン」バーストイエロー! 平成 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
RSグレード、通称「太郎」

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation