
この記事は、
Zoom-Zoomなオフミ無事終了しました。について書いています。
i-DMオフミに参加しました。皆さんお疲れ様でした。
タッチ_さんの車に1回乗った後、なぜか乗せる側になっていたのは気のせいか?w
今回のオフミの同乗走行で、旋回時の問題がだいぶ見えてきました。問題はやはり初期のGの立ち上げ精度が甘いこと。タッチ_さんの車両はダウンサスが入っているので一概には比較できませんが、ブログに有った「最初はゆっくり、だんだん早く」を意識しすぎて、ステアリングをゆっくり切り過ぎていたようです。同じコーナーで、切り始めのポイントは私の方が半テンポ早かったにもかかわらず、最大舵角は拳半個ほど私の方が大きかった。明らかに効率が悪い動きをしています。ヨーが発生してからのステイリングの回転速度の安定感の無さも、この辺で改善されると思われます(ちょっとステアリングの増速ペースを迷うことがあります)。
減速に関しては…なんかパッドの変更とアクセルペダルの位置変えの方が手っ取り早い気がしました。もうブレーキパッドのカックン感は好みの問題でしょ!ありゃ無理よ(爆)
MTモード時のギア選択で質問をされた方がいましたが、具体的なアドバイスが出来ず申し訳ないです。多分MT乗りは全員「何と無く、感覚で」みたいなモンだと思います。エンジンが苦しくなったり、パワーに余裕が出来たら、「いつの間にか殆ど無意識に体が勝手に変えてる」状態です。私は試乗車でMTモード使ったら、普段MT乗ってるのにギア選択、意味不でした。
今回で一番意外な発見だったのが、i-DMやってる人の後ろは走りやすい!これ最大の発見かも?帰り下道だったんですが、疲れたのなんの。もう世界中のドライバーが3rdアベレージ5.0以上になんねーかな…
Posted at 2014/04/21 00:58:00 | |
トラックバック(0) | 日記