• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼブラダニオのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

古生代にタイムスリップ

アンモナイト発見!?



ひっくり返して撮ってみました



これはカタツムリの抜け殻なのでしょうか?

Posted at 2014/02/24 22:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボケネタ | 日記
2014年02月22日 イイね!

ゼブラダニオ家に伝わる秘伝公開

ここ最近、仕事に追われ又ネタもないことからなかなか更新出来ずにいます

仕事が順調の時や余裕のある時は比較的楽?にネタを思い付きます

それで休みの日や夜勤の入りの日などに更新します。そういった意味では休みになるのを

楽しみにしております。

逆にネタが思い付かず更新出来ない時は無駄に休日を過ごした気になります。

ネタを考える為に色んな所にアンテナを張り巡らせております。




某漫画の影響でドリフトっていう言葉は世に広まりましたが、やはりドリフトと言えば

この人を思い浮かべる人も多いのでは?

そうドリキンこと土屋圭市氏ですね



車の挙動を知る場合は低ミュー路がいいと言われます

まさにこの時期ですと雪道が該当しますね。なかなかドリフトしろと言われると難しいですが

車のリヤが振ると不思議と条件反射的にカウンターを当てますね

その後上手く修正するのは難しいですが・・・?

この本を読んで直ぐ出来るものではないが安全が確保出来る広い所で実施して車の挙動が

分かれば緊急回避に役に立つのでないのでしょうかね!?





Posted at 2014/02/22 12:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | レッドバッジシリーズ | クルマ
2014年02月17日 イイね!

ひびってんじゃね~よ(--〆)/

マメにレインXを塗っているのですが、最近ヒビリ音と拭き残りが目立ってきたのでワイパーブレード

交換しました。

交換した助手席側の古いワイパーブレードはレガシィのリヤとサイズがぴったりと合う

ので再利用しました。リヤ側はあまり使わないのでこれで十分かと

普段は雨天時に運転するのは億劫ですがワイパーを換えたとなると早よ使ってみたくて

雨降らんかなと思いますね。

車って日々進化していますが、なかなかワイパーに取って代わるものが出てきませんね

Posted at 2014/02/17 16:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニキャブ | クルマ
2014年02月16日 イイね!

車購入にあたり選定理由は?(影山正彦 FR最速テクニック)

皆さんは車購入をするにあたり何を重要視されますか?

例えばずっとAT車に乗っていれば、次に選ぶとすればMT車にしてみようとか?

同様にずっとNA車に乗っていれば、次はターボ車に乗ってみたいとか思いますよね。

又それぞれ家庭の理由で選ばれる事もあるでしょう

中には駆動方式に拘る人も多いのでは?

今は居住性が優れている理由からFFが主流ですが、私が免許を取得した頃はまだFRが

多くラインナップされていました。

私は今、四駆車に乗っていますが、確かに四駆の安定性は魅力的ですが

やはり個人的にはFRの方が乗っていて楽しいですね。又ハンドリングも素直ですし

どの駆動方式にも一長一短がありますが、この時期にFR車に乗られている

人は如何されています?スタッドレスタイヤは日々進化していますが

新雪で走る場合はなんとかいけますが、圧雪だとFR車だと怖くありませんか?

特に上り坂での坂道発進は往生していませんか?

昔180SXで通勤していた頃は、スタッドレスタイヤは勿論の事

ショックの減衰力を柔らかくし、リアに荷を満載にして通常より一時間以上早く

家を出て対応しておりました。今は軽トラで通勤していますので、そんな事もせず

走れます。

どこに主体を置くかで違うと思うのですが、雪が多く降る地域の方はやはり四駆車を

選ばれるのでしょうか?

FR車を乗る時は冬季(雪道)以外でしょうか?





Posted at 2014/02/16 21:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レッドバッジシリーズ | クルマ
2014年02月11日 イイね!

寒波襲来

土日は雪が沢山降りましたが、皆さんの地域は被害などありませんか?

便利な世の中になりましたが、なかなか自然の脅威には敵いませんね

雪にまつわるネタを書かれている方が多いので、私は氷にまつわるネタを書きたいと思います。

私の地域は池が多いので寒くなると氷が張っているのを目にします



氷が張っていると小学生の頃、ひょっとして乗れるのでは?と思いませんでしたか

何でも好奇心旺盛な私は試さなければ気が済まないもので、実際足をのせる間もなく割れました

見た目では厚いと思いますが実は乗れる程厚くはありませんね。

又氷が張っていると石コロを投げてみたい衝動に駆られます。

あのキューンキューンと弾く感覚が忘れられません



最後は割ってみたい衝動に駆られます。

よく水たまりが凍ると足で踏み割るのですが、感覚的にガラスを割っている感じに似ていますね

Posted at 2014/02/11 13:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ゼブラダニオです。 色々と不手際等あろうかと思いますが、宜しくお願いします。 尚当方、激務ゆえ返信が遅れる事がありますがご了承下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 45678
9 10 1112131415
16 1718192021 22
23 2425262728 

リンク・クリップ

リアクォーターの枠(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 01:08:42
僕がバイクに乗る理由・・・たぶん、みんなと同じでしょ (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 10:20:18
ヘッダーに大きな画像を表示させる方法(今更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 19:55:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2(MT)に乗っています。 以前 ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
2シーターで基本FR車 時には4駆にも、これは立派なスポーツカー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
普通二輪免許を取得し、初めて買った愛車です。 足跡のメッセージにあるように晴れて忍びの者 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
お手軽な、二輪として購入しました。 当時、メットインタクトって宣伝しておりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation