2014年10月25日
ネタは新鮮なうちにって事で連投です。
今日気持ち良く高速を走っていると、調子こいてケツかいてくる車が・・・
私もスピードに魅せられた男ですから多少?はハイスピードで走る事も正直あります
空いている時ならともかく前も詰まっているのになんで煽ってくるかな?
幾ら高性能な車に乗っていても乗り手がなぁ~
そんな性能を発揮させたのであればサーキットで走ればと思いました
考えるに普段(平日)車に乗らない人が休日になり、やっと車に乗れ
ついつい調子こいて煽ってしまうって事かな?
私の場合は日々通勤には軽トラを使用しています。
やはりトラックですから荷を運ぶ事を前提に作られています(多分)
ですから、乗っていても楽しくありません
対し我がレガシィはターボという事も手伝ってパワーもあり、またMTですし楽しいです。
いくら楽しいからといっても人様に迷惑かけてはいけないですよね
Posted at 2014/10/25 19:14:08 | |
トラックバック(0) |
雑記車ネタ | クルマ
2014年10月25日
皆さん!こんな事をやりませんか?
高速道路を走り、休憩をする為にサービスエリア・パーキングエリアを利用されると思いますが
車を降りて直ぐ何をされますか?
トイレに駆け込む?凝り固まった体を解きほぐす為に体操・ストレッチ?
車好きならタイヤなど目視点検とかしないですか?
えっ私だけ?
見ても過去に不具合など発見した事もないですけど、ついつい見てしまいます。
そんな感じで最近気になる事を発見しました。
↑フロントローター
↑リアローター
前後共にDIXCEL製のローターです。
取り付けの時間差はほぼ一年位ですが、フロントローターはリアローターに比べ
外周部分(名称が分からない)の錆が目立ちます
流石に油分ご法度の部分ですから556など塗布出来ませんが気になりますね
これは防錆処理に問題あり!?
それとも仕事量の違いからフロントローターの方が錆びやすい?
生産ロットの違いによるもの!?
Posted at 2014/10/25 17:54:13 | |
トラックバック(0) |
雑記車ネタ | クルマ
2014年10月23日
水曜日はノー残業デーって世間では、そう言われていますけれど・・・・・?!
皆さんの会社はどうですか?
我が社の場合は、事務関係(スタッフ)は定時退社するようにと一応取り決められていますが
なかなか出来ないでいます。
私は現場(オペレーター)なので水曜日であろうと関係ありません
ですが、今日は残業の規定数がオーバーするので帰れと御上からのお達しが
とはいえ一時間だけですが気持ち的に又肉体的にも楽ですね。
先日の連休明けから、体制が変わり非交代勤務者と同じ様に一週間勤めなければなりません
ですが、やはり不慣れな事も相まって尚更一週間がとても長く感じます。
世界は誰かの仕事でできている
こんな僕も誰かの役にたってんのかな?
明日も頑張って働こ
Posted at 2014/10/23 22:34:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日
業務都合により、久しぶり土日休み
昨日は夜勤明けで寝ていましたが、今日は日曜とあってか何処の田んぼでも
稲刈りをされていました。
平日休みだとなかなか目に付きません
車を走らせていると、こんな風景を目にしました。
小学生の高学年と思われる児童がコンバインのシートに座り稲刈りを行っていました
勿論児童だけでは心もとないので、傍で父親と思われる人が作業手順を見守っている
コンバインと言えども操作方法を誤れば危険ですが、でも見ていてホットしました。
私の家で言えば、コンバインを導入したのは私が中学生の頃です
それまでは稲木をかけていました。
コンバインは今日見たように父親に操作方法を学びました
それからはコンバインを使っての稲刈りは仕事嫌いの父親に取って代わり
私の仕事になりました。
そんな父親が死んで十何年となりますが、他の農夫に委託し作ってもらっている現状を
どう思っているのかな?と言う事を感じました。
Posted at 2014/10/19 16:44:32 | |
トラックバック(0) |
農機他 | 日記
2014年10月19日
椎茸が成っていたので採りました。
いやこの場合は撮りました。か?!
地井武男ファンの皆さん!ご免なさい
くすっと笑ってもらえたら嬉しいな(*^^)v
Posted at 2014/10/19 10:15:49 | |
トラックバック(0) |
ボケネタ | 日記