• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼブラダニオのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

ふと思った事でもネタにしてブログを更新しよう part14 若者のバイク離れ

皆さん!こんばんは

最近バイクに興味を持ち始めて間もない私です

以前は書店に行った際はバイク雑誌を立ち読みする程度でした。

パラパラと数冊読み、内容的に気に入ったバイク雑誌を一冊購入しました。


読み進めると記事もそうですが、広告を見てふと思いました

HONDA・Kawasaki・YAMAHAそしてHARLEY-DAVIDSONまでも

免許取得キャンペーンを行っています

よく若者の車離れという言葉を耳にしますが、車以上にバイクは若者の縁遠い存在に

なっているかと思いますね。

市場縮小を少しでも歯止めをかけるべくキャンペーンを行っているのでしょうか?

私は大型二輪免許取得の為、教習所に通いましたが入所する前までは

若い人ばかりかと思いましたが、意外と言っては失礼ですが私と同世代もしくは

年上の方も居ました。

バイクは特性上危険な側面もあるので何方でもと薦めませんが、安全を確保した上で

楽しめたらいいですね。













Posted at 2015/06/25 00:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月22日 イイね!

ニンジャのリフレッシュ休暇

周期的に早いですが、ニンジャのオイル交換をしてきました。

ずっと休みの間は教習車に乗っていた為か、久しくニンジャに乗りウィンカーを出したつもりが

ホーンを鳴らしてしまった。慣れと言うのは恐ろしいですね。

改めてニンジャに乗ると振動が激しく、また長距離を走るとお尻が痛いです

良く言えばダイレクト感があると言えなくもないが・・・改善したい所です



私の感覚で車では見慣れた光景ですがバイクだと新鮮です



やはりセンタースタンドの方がメンテし易いのでしょうか?

今日の目的はオイル交換ですが、これが欲しかったです

なんせ初めてのバイクですから、取説は必要でしょう





車では当たり前のように付属しているのに言わなきゃくれないものか?

先日のブログでも書いたように大型二輪免許を取得したものですから、大型の

展示車両に目がいきますね







これなら転倒しない?でもバイクの良さが消されているような気もしないですね

大島優子氏が宣伝した車両ですね



Posted at 2015/06/22 15:17:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月16日 イイね!

バイク乗りの皆さん! 教えて下さい part3

皆さん!こんばんは

本日、免許の更新に行ってまいりました。

教習中は技能習得の為に行きましたが、同時にブログネタも収集も忘れずにいました。

教習後、教官が「何か聞きたい事はありますか?」と問われ

教習所ではNG行為であるレバーの二本指掛けについて聞いてみました

教官曰く「レバーで指を挟む恐れがある為、また握り切れないから教習所ではNGです」と

衝突事故の際に指を落とすかも知れないと言う事でしょうか?

ある動画を観ていると繊細なブレーキ操作するのは二本指掛けの方が好ましいと説明が

ありました。

又同僚に教習課題について聞いてみた時、説明された手元を見ると二本指掛けしていました

そこで、皆さんに質問ですが二本指掛けですか?それとも四本指掛けですか?




画像はネットより拝借しました
Posted at 2015/06/16 20:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月15日 イイね!

ようやく、この日を迎え大変嬉しく思います

やっとこのネタが書ける時がきました。

本当は過程を書きたかったのですが、何分当方プレッシャーの弱いので事後報告になります



実は先月の5月9日に教習所に入所し大型自動二輪の教習を受けていました。

そして今月の6月13日に卒業検定を受け無事?卒業する事ができました。

持ち前の運動神経で全て教習項目一本勝ちでしたと言いたい所ですが、一本橋で大変苦労しました

最初はまともに乗る事もできませんでした。

何度か練習し何とか乗れるようになり、それでも8秒前後

規定の10秒はほど遠い

10秒に達したのは一度か二度位でした。

他に苦労した課題と言えばスラロームです。

タイム計測をすると気持ち的に焦るのかバイクとパイロンを何度も倒しました

前半は良いのですが、後半の出口付近になると失速します

教官はアクセル開けてみてと言うのですが、曲がる事がいっぱいいっぱいで上手く

出来ませんでした。

そんな感じでしたが、卒検に関しては一度で済みました。

私的には卒検よりもみきわめのA判定を貰う方が難しかったです

教習期間中はバイクショップのホワイトべ―スが発信している「教習に役立つ・・・」動画を

参考にして教習に臨みました。



卒業証明書と一緒に、↑を貰いました。

これは要らんやろ!でも一応目を通しました。

気に入った一文があったので紹介します

「1日練習しなかったら、取り戻すのは3日かかる!」と

予約や都合もあろうかと思いますが、なるべく空き期間を設けず埋めて教習を受けた方が上達が

早いと謳っていますね












Posted at 2015/06/15 11:45:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月04日 イイね!

秘湯を求めて・・・その名も

秘湯を求めて・・・その名も美容に悩んでいるあなたへ

此処の湯に浸かると、皆さん美人になる!?と言うその名も





撮影時、一人のお爺さんが開店待ちされていました。

出待ちしてイケメンになるのか確かめたかったのですが、流石にそこまで暇ではなかったので

早々に立ち去りました。

少し足を伸ばし生野銀山湖へ

峠道は何処も道幅が狭く、車だと往来に難儀しますがバイクだと楽ですね

我がニンジャは燃料計も勿論、時計も装備されておらず、バイクで出かける際は腕時計が

必須かな?

とは言えベルトが切れたままだし、新たに購入か?



もう初夏と思わせる画ですね



違うアングルから



県内の人であれば遠足で訪れたのでは?

生野銀山





館内に入れば色んな物があろうかと思いますが、入口に陳列してあったのを

撮ってきました。
































Posted at 2015/06/04 18:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ旅 | 旅行/地域

プロフィール

ゼブラダニオです。 色々と不手際等あろうかと思いますが、宜しくお願いします。 尚当方、激務ゆえ返信が遅れる事がありますがご了承下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123 456
78910111213
14 15 1617181920
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

リアクォーターの枠(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 01:08:42
僕がバイクに乗る理由・・・たぶん、みんなと同じでしょ (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 10:20:18
ヘッダーに大きな画像を表示させる方法(今更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 19:55:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2(MT)に乗っています。 以前 ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
2シーターで基本FR車 時には4駆にも、これは立派なスポーツカー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
普通二輪免許を取得し、初めて買った愛車です。 足跡のメッセージにあるように晴れて忍びの者 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
お手軽な、二輪として購入しました。 当時、メットインタクトって宣伝しておりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation