• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼブラダニオのブログ一覧

2018年03月15日 イイね!

ミニキャブ車検の為、入庫

レガシィに引き続き、今度はミニキャブの車検です。

交換部品が多いのでエコ車検(車両預かり)になりました。

レガシィと同時期なので経済的に痛い所であります



お店に着くと何やらオーラを感じます

ふと目を向けると・・・・・フェアレディZ

ここの車屋さんは色んな車両が入庫してくるなぁ




車両を預けるので代車が必要なのでスペーシアを借りました



インパネがきれいですね!エンジン始動はプッシュボタンで始動時には今流行り⁉のメーターの針が

振り切ります。実際には初めて目にするのでちょっとドキドキ

乗り込み運転してみると窓が大きくて視界が良いです

視界は良いと解放感が合って運転が楽です

ただアイドリングストップ機能は個人的にはちょっと・・・・⁉

ワンテンポ遅れるので不必要かな?と思いました。











Posted at 2018/03/15 17:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ | 日記
2018年03月10日 イイね!

みんカラを始めて3回目の車検で月日の流れる早さを感じる今日この頃です

ノーマルシートに戻す手間があったものの、無地に車検を終えました。

ただオイル滲みは要注意ですと言われました



オイル交換でもと思い、ショップにTEL

店主曰く、リフトが空いていないと言う

しゃうがないと諦め、近所をぶらつき帰って来ました

街中を走行していると初心者マークを貼った車を多く見かけました

もうそんな時期なのですね。

初心者マークの車に春を感じるゼブラダニオであった。

おしまい
Posted at 2018/03/10 16:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2018年03月04日 イイね!

フルバケの性能には及ばないがリクライニングバケットシートの性能も侮れない⁉

予約した車検入庫日まで、まだ間があるので久しぶりにノーマルシートに座り

ちょいとドライブ

感想は

峠道を走るとホールド性能が低いので体の踏ん張りが利かないので乗りにくい

外腿のホールド性無くても乗れそうですが、肩部のホールド性は欲しい所です。

又街乗りではノーマルシートだと乗り心地が柔らかいので余計に足回りがへたった印象を受けます

交換前のブリッドシートだと突き上げを感じたのに

本当にこんな感じだったの?と思うくらいです。

車検が終わってもノーマルシートのままでもいいやと思いましたが決心が揺らぎそうです

サイドエアバッグキャンセラーを購入してもう一度つけようかな?

でも取り付けるのは問題ないとしても保険との絡みがあるので・・・

ちょっとどうなのかな⁇






Posted at 2018/03/04 18:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

ゼブラダニオです。 色々と不手際等あろうかと思いますが、宜しくお願いします。 尚当方、激務ゆえ返信が遅れる事がありますがご了承下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアクォーターの枠(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 01:08:42
僕がバイクに乗る理由・・・たぶん、みんなと同じでしょ (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 10:20:18
ヘッダーに大きな画像を表示させる方法(今更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 19:55:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2(MT)に乗っています。 以前 ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
2シーターで基本FR車 時には4駆にも、これは立派なスポーツカー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
普通二輪免許を取得し、初めて買った愛車です。 足跡のメッセージにあるように晴れて忍びの者 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
お手軽な、二輪として購入しました。 当時、メットインタクトって宣伝しておりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation