• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントレディのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

あー夏休み!


昨日は、クルージングで熱海横の初島まで行き艇泊。天候は凪で最高の日和でした。


大島廻りで昼にホームポートまで戻り、今日はF乗りの友人とウミホタルで待ち合わせていたので、



shipをモチーフに造られている海ホタル。

そこから近くのホテル三日月のレストランで昼食をとり、

富津岬までカッ跳び、

たまに一緒に飛ぶ仲間がパラフライトしてたので、少し話してから


木更津の三井アウトレットパークで

日本法人が出来る前からアメリカでよく買っていた馴染みのブランド、アビレックスのシャツとシューズにアフリクションの短パンとTシャツを購入。

アウトレットの割に東京と余り変わらない金額なのはミソだったかな?



スンナリ行けば、30分程で目黒の自宅に帰れるのに木更津の高速乗口から10キロ渋滞で2時間近く掛かってしまった…

やっぱり、夏休みに皆入ったから千葉の海水浴客で必ず渋滞するだろうは予測はしてたものの…やっぱりでしたぁ………(≧∇≦)
あー、夏休み。
Posted at 2013/07/21 21:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年07月15日 イイね!

DIY グリル塗装


列島猛暑が毎日続き、暑い3連休を都内でダラダラと過ごしてしまいましたが、珍しく都内どこ走っても大混雑。

一旦首都高速に乗ったものの、余りの混雑に驚きウチに舞い戻って来てしまいました。

先日行った時、HSJから持ち帰ったフロントエンブレムを自分で装着しましたが、ネジを締めすぎて本体から心棒が抜け落ちて
、グリルの内側に外れて落ちた片割れを取り出すのに結局バンパーをハズすハメになりました。

それから、修復の為アルミ専用のハンダを買いに行きバッヂ本体より高くなってしまいました。(笑)

フロントスポイラーが着いたら、グリルに違和感を感じるようになり、バンパーを外したついでに前から気になっていた色を黒に塗り替える事にしました。



メタル枠も外してみたら、意外に全体がしまって見えるので、そのまま枠無しで装着
しようかと思いました。


何の車か全くわからない。トヨタ車?


リアのボルボエンブレムは結局、釣糸を使い乍ら全て跡にならずキレイに外せましたので、フロントぐらいはボルボシンボルを残した方がいいかとも思い、グリル色を変えることにしました。

グリル塗替え、スポイラー装着前 🔃before

どうでしょう〜 after
装着してみると枠が無いのもイイかもしれません。ボルボマークは、艶消し剤を塗りトーンを落としたので割としっくりしました。

折角購入したHEICOのフロントエンブレムやメタル枠脱着について、車好きの友人数人に意見を聴いた処、今のグリルやスポイラー装着後、バランス的にない方がビジュアルとしてはイイと言われ、着けない事にしようかなと…

後は、ブラックアルミをかませれば完璧かな?

Posted at 2013/07/15 21:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年07月09日 イイね!

今日もまた朝から聖地へ

HEICO SPORTIV JAPAN本社にやってきましたぁー!一番乗りです。まだ誰も来てませんでしたぁ…



今日、やっと部品が揃ったとの事でブレーキその他フロントスポイラーなど装着です。

リアのボルボエンブレムない方がシンプルでイイとの話になり、B社長自ら黒テープを貼って下さいました。何だか暑さも混じりこんなに親身になって頂くと待たされた位どうでも良くなってきました。



その上、フロントグリルのあのデッカいマークが宣伝カーみたいで気になると相談した処、S60用は既成品ではまだないのでネットタイプに加工してつくりましょうかとまで、嬉しい一言がありましたが、スグのことにはならなそうなので、今回はお気持だけでと云う事にしようかと思ってます。


お会いして、お話すると海外噺などとても気が合うので楽しい時間を過ごせるんですよね。しかし、余り余分なもの着けたりされると保証が効かなくなりますと叱られてしまいました。


夕方まで待ってる間、昼食食べがてら近隣の温泉まで送迎して頂きました。リラックスルームもあり快適でした。男女兼用で女性が隣にきて寝はじめたのでドキドキしましたぁ…


ECUで脳、吸排気系の心臓部、四輪の筋肉部などは調整出来たので、次は手足。
タイヤホイールは、ハイコだと時間かかりそうなので最新ブラックアルミにピレリーの3.5でも履かせてみようかと迷ってるとこです。

Posted at 2013/07/09 17:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年07月04日 イイね!

またまたエキセレントチューニング。。。

今朝から、横浜までチューンにやってきました。

ハイコのe-motion装着後、下のトルクと吹き上がりがイマイチだったので、ECUの専門家に乗って貰うと同じ感想でした。



EUチューニングにありがちな吹け上がってしまえば安定するものの下の回転域のトルクがまだまだ足りないとの事。


早速、燃焼系のSPORI AIR MAXを装着し、燃焼効率を上げ馬力アップと燃費上昇をはかります。



ターボのブースト圧だけでなく、更にECUチューンで1000回転からのトルクアップ調整と高速回転時のトルク調整までをオーダーし、RHYTHMオリジナルオイルサーキット用添加剤sport one(10500円)を添加しました。


電子技師だったというN社長の手に掛かれば、レースカーも1〜2秒は軽く縮めることができていると自慢気にいわれます。
DのオリジナルECUには触らない為、問題ないとの確認済みです。


インプレでは実際走ってみると感動です。

吹け上がりも下の回転域からのトルクがアップしたので、アクセル踏み込みが少なくて済む様になりました。
またまた燃費が上がりそうな予感!
車重が軽いのでカートかバイクに乗ってる
感覚です。
添加剤の加減なのか普段移動で使うLS600に近い静粛性が…ボルボ特徴のガラガラというディーゼル音が消えたようです。

4本出マフラーの性能をこれでやっと発揮できる様になりました。



前までのターボ効きはじめ前後のストレスが全くなくなり、ストップ&ゴーが楽々できるようになりました。

この感覚はK50に近くなりましたが、両車排気量が全く違うのに驚きです。


この会社はもともと静岡市で15年程やってたそうで、お客さんのオーダーが関東で余りにも多いので8年前から横浜に社長が単身で来てるそう。
普段からレーシングチューニングも多く手掛けてるとの事。今はメカに強くてもECUが触れなきゃ仕事にならないんですょ!って全くその通り。

国産〜外車まで出張チューニングの為、車で大阪位迄は良く行くそうなのでフットワークかるッ…
こんな変わるならこれから、友人に紹介しなきゃなぁ。
しかも全部1台に掛り切りにせよ4時間程で生まれ変われるのは、ホント凄いです。


明日はHSJでブレーキホース、フリュード、パッドらを変換し、調整すれば心置きなく踏み込めます。楽しみにだなぁ…



あっ‼喜びも束の間、今これを綴ってる間にHSJから電話あり、部品が揃わないから来週に調整を…と。先週を今週にしたばかりだったのに。(涙)



気をとりなおして、急いでまた明日もスケジュール変更しなくっちゃ…(笑)
Posted at 2013/07/04 14:53:44 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Swaro☆☆ さん、点火系はチェックしてみましたか?当方イグニッション交換で緩和されましたが…」
何シテル?   10/04 13:35
同じベクトルの人を求め、皆さんのコメントやモディファイなど楽しく拝見してます。(^.^) これまでの車暦は、新車から3年以内での箱替もあり、殆どが欧米車輌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:09:07
運転席下に収納スペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 12:12:37
不明 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 09:27:20

愛車一覧

ボルボ S60 Thunder HEICO (ボルボ S60)
長年愛用していたクルーザー船(ボルボペンタ エンジン)耐久性に優れ、故障もなく20年良く ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車が必要な地域へ住替えを機に。。。 電気、ハイブリッド、軽車で悩んだ挙句… ガソリン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C43 AMG 4M CBA205064 390ps(287kW)6100rpm 最大ト ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
Turbo S (V8 550hp twinturbo) レクサスに比べ後部席がとにかく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation