• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

20そあらーのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

インプの状況

インプの状況今シーズンはまだ走行会へ行けてませんが、車はもう少しで仕上がりますので途中報告です。

まずはタービン交換。
インプはタービン見えませんね・・・
TOMEIのM7960をポン付けしてます。



オイルクーラーですが、特に油温で困っていた訳ではありませんが、効率アップのために場所の最適化とダクト製作。


その際に、インプにはブレーキダクトが純正で付いているのですが、オイルクーラーのホースがその経路を邪魔していたのでちゃんと機能するように改善。

水温で困っていた訳ではありませんが、ラジエターにクーリングパネルを取り付け。


燃料の片寄りでガス欠症状が出るため、燃料タンク左側にポンプを1個追加し、燃ポンのチャンバーに強制供給するシステムを取り付け。





その他細かい手直し、改善を色々しましたが、残るは現車セッティングです。
ショップが忙しくお盆明けじゃないと作業出来ないという事で、今は過給を掛けられない状態のインプ君でした。
Posted at 2016/07/24 16:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

今期3回目の走行会

今期3回目の走行会10月10日、ハセカップに参加しました。

前日に帯広向かったのですが、4500回転からミスファイヤリングシステムが発動する状態に。
走行会主催のクルーズさんに不参加連絡のつもりで電話したら、遅い時間なのに可能性のあるパーツを札幌中探してくれました。
一番あやしい16.7万km未交換のイグニションコイルを交換し、念のためプラグも交換したけど直らず。
ポルテで走ろうかと思ってたら(注:ポルシェではありません)、不具合箇所が判明。
なんと自分で作業したインタークーラーのホースバンド外れによる吸気漏れでした。クルーズ様ごめんなさい・・・

で、帯広に向け札幌を出発したのが19時半になりました。
プラグはスラント型にしたし、吸排気管はほぼ社外品になってたので、かなり速く感じます。
と思ってたところ、クルーズチューンドR35と帯広近くで合流しシグナル対決したところ、ザコ過ぎることに気づかされました。
まあしょうがないですよね、トルク110キロですし(笑)

で、R35の方と帯広の街で4時まで飲み明かし、気持ちの良い状態のまま?の1走目が本日のベストタイムでした。
7月4日の走行会から0.634秒短縮し、55秒581です。


2走目は走らず、ブラックバードさんのR34に同乗走行させてもらいました。
75キロのバラストを助手席に積んだ状態で50秒台で走ってもらい感謝感激でしたが、同時に首の筋力不足を痛感するほどのGでした。
800馬力のパワーも凄かったですが、コーナーリングスピードが異次元体験でした。

3走目はすぐにガス欠症状が出てベスト更新ならず。

最後のレースも参加してみましたが、皆さん私の車より100~200馬力以上の車ばかりですので、1台をコースアウトした時に抜いたのみで、その他の車はスタートからすぐに離されてそのまま誰も見えないままゴールでした。


走行以外でも、すばらしい完成度の他車を見られて、とっても楽しい走行会でした~

会社の20コ上の先輩が、還暦超えてサーキットデビューしたことも嬉しいです。
ワークスのタービン交換もしそうな勢いでした。
Posted at 2015/10/11 23:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月10日 イイね!

ちょいデカタービン希望

ちょいデカタービン希望先日、すごいエンジン&タービンを見てきました。

エンジンはメルセデスの6L、タービンはギャレットのデカいやつ。



小麦のコンバインでした(笑)

隣に同乗させてもらいましたが、エアコンはガン冷えで快適な乗り物でした。

インプの方は、準備していたパーツを全て取り付けしまして、一度サーキット走行してみたいところです。

・O2センサー前後とも交換(触媒後のを交換したら、実は触媒前のが故障と判明し、結局は両方とも交換となりました)
・タービンサポートパイプ(エキマニと排気タービンの間)交換
・ターボサクションパイプ(吸気タービン前の配管)交換
・強化アクチュエータに交換

これで交換したいと考える吸排気は、タービン以外すべて社外品になりました。
(インマニとインタークーラーは純正で良いと考えてます)
あとはタービンハイフロー化+現車セッティングをいつするかです。
Posted at 2015/08/10 17:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月05日 イイね!

今期2回目の走行会

今期2回目の走行会昨日、今期2回目の走行会に行きました。

Jrコース2本のあとCM2本走れるのですが、Jrコース1走目の3週目でエンジンチェックランプ点灯。
すぐに戻ってダイアグを確認してみるとO2センサー異常。
前の持ち主がH22年12.6万km時に初交換しているので、2個目は5年4万kmしか持ちませんでした。

で、通常であればおとなしく帰るところですが、O2センサーが壊れても燃料は濃くなる方向で壊さないようにする制御になるとの情報を得た。それを聞いてこの後も全開で走りました(笑)
で、Jrコース2本目は0.073秒更新の56"215。

続いてCMコース1本目ですが、ダイアグのカプラーをつないだまま走ったため、異常に燃料が濃くなるのか何かの制御が働くのか、トップスピードが伸びず(215km/h出るはずが199km/hしか出ず)1分40秒。
CM2本目はカプラーをちゃんと外したが、やはり燃料が濃いのか、気温が低いのにトップスピードは214km/hしか出ず。
そんな状況でしたが、3週目に0.381秒更新の1'38"561。
↓その時の車載映像。

全然レコードラインに乗れる状況ではなく、加速する5コーナー目で前車と詰まり3秒以上アクセルオフしてる状況でのベストタイムでした。

この後再度アタックを試みましたが、ガス欠症状・・・


次回の走行会は9月の予定ですので、何か対策しないと。


今回もカメラマン兼サポートで会社の20コ上の先輩がアルトワークスで駆けつけてくれました。

また次回もお願いします!(笑)
Posted at 2015/07/05 09:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

6月のインプ状況

6月のインプ状況5月に引き続き、バタバタと色々パーツを付けたり直したりしてます。
全部書くと色々ありすぎるので、ダイジェストで。

TE37を某オクで手に入れる → フロントキャリパーと干渉 → フロントにワイドトレッドスペーサー入れる(25mm)。
フロントがイイ感じになったのに、リヤタイヤがフェンダーに入りすぎてるのが気になる → 23mmのワイドトレッドがジャストサイズだが、ハブボルトが飛び出る → ハブボルトを3mm削り装着。

ブーストがキッチリ掛からない → EVC-Sを取り付け。
バケットシート取り付け → シートポジション低すぎ。



上記の状態で十勝SWを走りました。
結果はジュニア、クラブマンとも自己ベストを更新しました。
ジュニア   昨年:57"070   今回:56"288
クラブマン  昨年:1'39"020  今回:1'38"942

しかし更新するのは当たり前の状況で、もっと短縮出来たと思います。
簡易コレクタータンク付けて安心してたら、まさかのガス欠症状が!
謎だったのが、昨年よりガソリン量が多い時点で出てしまう・・・

この走行会では、会社の20歳年上の先輩がブーストアップしたアルトワークスで観戦に来ました。
すごいカメラをお持ちで、次回の走行会にもカメラマンとして来てくれるとのこと。
非常にありがたいのですが、そのうち一緒に走ってみたいです。



走行会後、
帰りの高速で爆走 → 左前のインナーフェンダーが風圧に負けタイヤで擦ってボロボロ → 3分の1くらいカット。
左前タイヤから異音 → ハブが削れてたので交換。

原因はハブナットの緩み(なぜここが緩むのか謎)。
ハブベアリング右前にガタがあるとのことで、左右一緒に交換。

サイドスリップ測定 → ハブベアリングを交換したフロントが狂っているのは当たり前だが、1ヶ月前にアライメント調整後、何もいじっていないリヤ左がサーキット1回(スピン、コースアウト無し)で2°トーインに狂ってた(謎)。

ハンドルを交換(中華製の安いやつ)。
ハンドルクイックリリース取り付け → ウインカーが届かなくなり対策。


低すぎたバケットシートの高さを調整。



ということでバタバタ作業をクリアし、謎な部分も残りますが、7月4日にまた十勝走ってきます。
走行会1回でどれほど足回りの数値が狂うのか、サイドスリップ測定で確認してみる予定です。
ガス欠症状の対策はガソリン携行缶を3缶持ち込み、常に給油の予定(笑)
Posted at 2015/06/28 23:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@20そあらー
道外の方なのにうちに3回も来てるなんてすごいです(笑)」
何シテル?   03/07 08:14
ソアラとポルシェとねこが好きです。 ねこはノルウェージャン・フォレストキャットの兄弟を飼っています。 現在の20ソアラは1Jエンジン・MTに換装済で、所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルフィラーキャップ(エンドキャップ)Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 10:25:05
KTC / 京都機械工具 タイヤストーンリムーバーAH3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:34:30
デイライトのコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 06:32:41

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター 黒赤ボクスターS (ポルシェ 718 ボクスター)
ポルシェ自体は10年以上前から興味があり、令和3年5月にサーキットで一緒に走った母親と同 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
20ソアラ好きで、この車両で5代目になります。 【 JZZ21 】 昭和63年式  1 ...
トヨタ ポルテ ポルシェじゃなくてポルテ (トヨタ ポルテ)
ファミリーカーで、通勤・買い物に使用します。 しかし、社用車で出張先へ直行直帰することが ...
スバル インプレッサ WRX STI もらったインプ (スバル インプレッサ WRX STI)
平成25年3月、会社の後輩(大学でも後輩)の車両を引き継ぎました。 タダであげると言われ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation