• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyozumiのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

零原2話オイルパンをカッパーンとね

零原2話オイルパンをカッパーンとねオイルパン外してクランク様とご対面いたしました。
更に他の場所も外して(プーリーに多少てこずりメガネに鉄パイプ延長で解決)
どんどん外していこうと思いきや?
画像の部分、チェーンとかチェーンテンショナーのカバーが外れないorz
アルミブロックなんでこじるの怖いw
何だかんだで遊びのお誘いに乗って今朝まで麻雀してバイトへ。
帰ってきて眠くてこれからお休みなさいします。

来週中にはピストン様を拝めますように(-人-)ナムナム

エスクードホーシング移植は重大な見落としにより不可と判明。
振り出しだぁ!^^;
プラズマンさんご指摘ありがとうございます
Posted at 2007/11/24 00:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 零原 | 日記
2007年11月21日 イイね!

零原1.6話妄言ホーシング

零原でオーバーホールした後このエンジンはどうしよう?とオーバーホール始めても居ないのに考えてる次第ですが、
フレームはリーフ時代のJA系
エンジンがこのK6Aで
ミッションがこれまたJA系
jeepリーフコンバージョンキットとjeep用リーフ。
2台目なんで白ナンバーかナンバー無し(XP)の予定で
スペーサーを使わず太いタイヤが履きたいので長いホーシングにスワップしたいと思ってたんですが…
岩でジムニー乗る人でよくいるランクルホーシングスワップが頭をよぎったが…
とても個人的な理由でランクルパーツは使わない、と。
んじゃぁどーする?
ぼろじむ。さんの所に出てるボルボの軍用車C303のホーシングがハブリダクションで良さげと思ったが輸入か…
万が一ドラシャ折れした時泣きそう。
俺ロッククローラーじゃないし
ビッグホーンとかパジェロとかあ~ど~しよう。



スズキで良いの有るじゃん!
エスクード!
しかしさすが世界戦略車。
ヤフオクにじぇんじぇんホーシング出てないorz
初代のホーシングが良いけどリア用1個しかない。
ガンガン輸出されちゃってるんでしょうか?
こうなったら丸車?!
エスクードノマドのフレームにジムニーボディをストレッチして乗せれば自分だけのジムニーロング!!??

あ~また現実離れし始めたな
エスクードホーシングスワップは前向きに考えましょう。
Posted at 2007/11/21 21:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 零原 | 日記
2007年11月20日 イイね!

飛び出せ青春!

飛び出せ青春!寒くなってきてJA11のエンジンスターターがぐずったままだと辛いので治してみました。
手動でもエンスタでもたまに「クンッ」っていってエンジンが掛からない事が前のアルトワークスでもジムニーでもありまして。
リレー1個で一発解決。
飛び出せスターターてなもんで楽チン楽チン。
Posted at 2007/11/20 19:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年11月17日 イイね!

贅沢品買っちゃった

贅沢品買っちゃった車いじりが中々進まないのは気にしてはいけないww
一冬掛けて1台組むんだからこのくらいでOK!www

先日すずめの涙ほどの給料が出たので今日意を決してあるものを買ってまいりました…

手取りから考えて普通に贅沢品です。
しかし北海道で冬に車いじりするならば無いと地獄を見ることは火を見るより明らかなので買ってきました、ストーブ。
自分の勤務してる店なんでそこそこ安く買えたので良しとしましょうw
Posted at 2007/11/17 00:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2007年11月13日 イイね!

零原1.5話妄想編

~これから偉そうに語りますが所詮馬鹿な素人の言うことです。
間違いがふんだんにあると思われます。~


世の中のガソリンエンジンには大きく分けて2種類くらいの吸気方法があります。
ひとつは自然吸気。
読んで字のごとくその辺の空気を自然に吸ってるわけです。
NAなんて表記されますね。

次に強制吸気?(呼び方として正しいか不明)
過給器によって空気をむりくり吸わせて燃料と空気をいっぱい使って力出すと。
要はターボとかスーチャー。

ターボと呼ばれてる物は本来外に捨てられる燃料を燃やした排気ガスの圧力を使って羽を回して圧を作る。
スーパーチャージャーはエンジンの回転の力を使って圧を作る。
(本来どっちもスーパーチャージャー(super charger)なんだけど日本国内的にはこんな感じで呼び分けられてるってーのは蛇足)
んで世の中には電動ターボなんてもんを考える方も居るんです。
電動モーターで空気をいっぱい吸わせてやろうって魂胆ですね。
俺みたいな人間はまずそっちから考えそうなもんだけど排気ガス利用のターボと電動ターボでどっちが普及してるかって言うともちろん排気ガス利用の方な訳です。
ヤフオクで「電動ターボ」なんて検索するといくつか業者が出品してたりします。
多分バイク用ですね。
「バイクチューンで電動ターボがスゲー良い」なんて話は聞いたこと無いので大した事ないかセッティングが難しいかコストパフォーマンスに見合わないか。
実際NAのエンジンに入る空気を少しくらい増やしただけじゃ簡単にパワーなんて出ないでしょう。
燃調やらガスケットやらを強制吸気にあわせていじらないと。

そこで!

俺ちゃん考えました!
置き換え電動ターボ!!
元々ターボがついてるエンジンからターボを外して同等の圧を電動モーターで作ってやったら?

排気ガスは当然燃えた後のガスですから熱が有ります。
タービンも排ガスを受けて熱を持ち吸気する空気に伝わったり、空気を圧縮することによって出る熱は酸素密度の低下を引き起こすらしいです。
これを冷ますためインタークーラーって言う所で冷やしたりっていうところがNAエンジンに比べ増えたりするわけです。
(初期のターボ搭載ジムニーJA71前期とかは市販状態でインタークーラー無かったりします。レスポンスがいいらしいですがこれも蛇足。)
置き換え電動ターボならセッティングは出てるし排気ガス利用に比べて考慮しないといけない熱の量が減ると思われるのでインタークーラーの小型化もしくはインタークーラを変えない事により圧縮空気をより理想的な状態でエンジンへ送ることが可能となるわけです。

しかし!
この方法にも弱点が。
排気ガス利用のタービンはすっごい速さで回ります
それと同等の圧を電動モーターで作るには良いモーターが要ると思われます。
恐らく大排気量の車に対しては更に良いモーターと大きな羽を使わないと風量が不足すると思われます。
耐久性とコストを考えると小排気量大排気量問わずあまり現実的では無いんではないかと。

実際。
大排気量の車に乗ってる人間はこんなお馬鹿な物付けずにリビルトタービン組むでしょう。
普通のターボ軽自動車乗りでもこんな怪しい理論に基づいたものをメーカーが作ったしっかりしたタービンの代わりに付けたがるとは思えません。
でもココに、こんなもんを思いついてなおかつ好都合にもタービン無しのエンジンを手に入れてエンジンの仕様をどうしようか迷ってる人間が居る訳です。

では実際により安く作る方法を考えてみましょう。
まず利用しなくなる排気ガス部分。
俺が手に入れたK6AというエンジンはターボとNAが存在します。
NA用のエキマニかターボ用エキマニの加工で排気をそのままマフラーへ出します。
マフラーは抜けの問題からターボ用の方がイメージ的に良さそう。
次に電動モーターの電気。
通常エンジンはオルタネーターでエンジンの力を利用して発電を行い電装系の駆動やエンジンが必要とする電気を発生させます。
これをそのまま使った場合電動で大きな風を作るわけですから
本来使う電気系統が不安定になりバッテリー上がりなどの恐れが出てきます。
そこでオルタネーターの追加です。
幸いエアコン用のプーリーが有りますのでそこにオルタネーターを追加すれば安く済みそうです。
置き換え電動ターボ用に1系統多く12Vが取り出せるのでより理想的な風圧が出せそう。
電動モーターの調達。
これ問題。
身近な所で行けば掃除機用のモーターが有りますが果たしてこんなもんで本来のターボと同等の圧が出るのか?
ってかターボが作る圧ってどのくらい?
自分のJA11ジムニーF6Aシングルカムターボのブーストが多分0.3~4kg/cm2くらい。
前乗ってたアルトワークスF5Bツインカムターボはアクチュエーターに悪戯されてたんでMAX1.1~1.3kg/cm2でフューエルカット。
何なんだkg/cm2って単位。
google先生にお伺いを立ててみたが
スチーム洗浄機とか高圧洗浄機でkg/cm2表記はあっても掃除機には無い。
まぁ掃除機の出す空気の圧がわかった所で普通の商品選びの参考にはならんわな。
んで市販掃除機の公称kg/cm2がわかった所で100V交流で動かしたときの数値なハズ。

じゃー自分で掃除機をばらして12Vでの排圧を確認しなければいけない。
置き換え電動ターボのような用途で使って耐久性は?発熱とかは?
と、ここまで来て机上の空論ではすまなくなって来る訳です。

次回のお休みはこのあたりから動くことになりそう。

興味持った方で間違い指摘できる方是非お願いします。
無い頭絞って考えてるので間違いたっぷりと思いますorz
Posted at 2007/11/13 21:14:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 零原 | 日記

プロフィール

SUZUKIジムニー(JA11×2、JA71) YAMAHA BANSHEE 中華バギー ニコ生やったりまったり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
事故っちゃった♪
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おもちゃ触るみたいに触ってます。 現在冬眠中
三菱 パジェロミニ 3号機 (三菱 パジェロミニ)
車体代よりタイヤのほうが高い!ww
スズキ その他 スズキ その他
エンジンしかないorz

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation