2006年11月18日
ヤ○オクで落としたジャンクのバラストが届いたもんで早速加工。
噂によると今回買ったタイプはほとんど防水されてないって事でダ○ソー行ってタッパー買ってきてリレーからバラストから詰め込んで防水にしてみた。(SUGI@栗POWERさんアイディアパクらせて頂きましたm(__)m)
アルトワークスに付けてた頃はロービームの電気そのままHIDのバラストに入れてたんだけどジムニーでこれやったら上手く光らなかったんでリレーを経由して一件落着。
めでたくパッシングできないようになりましたwww
ハイビームの配線フォグに入れてパッシングだけはできるようにするか
ちゃんと?回線組んでロー・ハイ切り替えできるようにするか・・・
バーナ部分はCATZのロー・ハイ切り替え式使ってるんで動作電圧が判れば本来のパッシングスイッチ殺してリレーでインチキ回路でっち上げてパッシングスイッチ付けれなくもなさそうななさそうな?雰囲気。
まぁ急がないから春までに何とかしましょ。
Posted at 2006/11/18 03:31:55 | |
トラックバック(0) |
改造(怪増?) | 日記