目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
ノート購入時に5年撥水コーティングをしましたが、日頃の洗車仕上がり具合に不満があり、現在までシュアラスターゼロウォータードロップを使用中(現在3本目)。。
ワックス世代の自分にとって親水性(字合ってる?)は馴染めず、撥水命!派には洗車後のゼロウォータードロップはとても気持ちよく使っていました。。
その反面
ホコリの目立つブラックボディ&屋根なし駐車なので、雨が降れば汚れが目立つ、雨が降らなくても風が吹けば汚れが目立つで、洗車頻度や時間の無い時は、良くないと分かっていても濡れタオル拭きの日々。。
当然、時間や手間や洗車傷が増える悪循環が日頃の悩みのタネでした。。
そんな時、マジックウォーターナノポリのモニターレビューを拝見し、自己洗浄作用なる点はとてもココロ動かされるフレコミですっ。。
また、陶磁器のような漆黒の艶
これは試すしかないなと。。
ショップの方に相談のやり取りをしながら、まずはマジックウォーターで今迄のコーティングの上からしっかり下地し、ナノポリ施工をする事にしました。。
2
まずは水洗いで汚れを落としてから、マジックウォーターを3回施工。。
とっ思ったのですが、体力の関係上(笑)2回施工しました。。
マジックウォーターの使用感としては、ゼロウォータードロップより滑りが無く、正直これでちゃんと定着してくれるのか?また力加減も分かりにくく、この2往復のマジックウォーターの施工でかなりの体力を消耗しましたっ。。
そして3往復目はナノポリ。。
こちらはまさにゼロウォータードロップと同じような伸び感があり施工はし易かったです。。
施工ちうは半信半疑でしたが、マジックウォーター×2とナノポリ×1を施工し終え、iPad片手に写真を撮ろうとノートを見るとっ
すんごい輝きに驚愕。。予想以上の艶でした。。
3
ズームアップしていきますっ。。
ボンネットのラインに惚れ惚れしてしまう程のまさに陶磁器のような艶感。。
ブラックが一番綺麗に見える日が傾きかけた時間帯ですが、施工している時には自分でもここまでとは必死すぎて気がつきませんでした~
4
さらにズームアップ。。見惚れる程の自画自賛。。
5
サイドへ。。鏡かっ(笑)
6
ルーフ&リアスポイラー。。
7
リア。。
8
リアサイド。。映り込みがハンパないです(驚っ)
一応自分の施工が間違っていなければ、古い撥水コートの上にマジックウォーターをコートし、ナノポリで更なる高みへ(笑)
後は、親水性による自己洗浄作用とナノポリを継続使用していく事による洗車による細かい傷が消えてくれたらと願い、次回はナノポリを単体で購入したいと思っています。。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
[PR]Yahoo!オークション
関連整備ピックアップ
関連リンク