• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Godai@7Rのブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

夜の仙台へ

夜の仙台へ先週半ばに有休を頂き仙台へ行ってきました。

この日は12月になっても雪も無くて気温は10度まで上がりお天気にも恵まれました。(*^^*)


夜までに仙台市へ到着する予定なので、午前中に家を出て下道をゆっくりと湯沢方面へと向かいます。


行きは国道7号〜日沿道を南下、由利本荘市から国道108号〜国道398号〜国道457号〜国道4号で仙台市泉までのほぼ下道のコース。



途中で鳥海山がきれいなので、写真を一枚。
〜国道108号 矢島町〜


お初の鳥海町にある道の駅「清水の里・鳥海郷」にて休憩。


雪は殆ど無いけど





その分快適に走れます。(^_^)v


お昼ご飯どきに宮城県入りしたかったけど道の流れが悪くなったのもあり、鬼首のとあるコンビニで小腹を満たし


芸能人のサイン色紙が沢山あるので地元では有名なコンビニか⁇

この辺りは景色が良くて、コンビニにいたオジさんに山の名前を聞いたところ
「神室山 アルプスみたいだろ〜」って言ってました。


ということで、近くの農道へ移動し撮影して



いつも同じ様なアングルなのでアップで撮ってみました。(笑)


山越えの道中、路面凍結もなく無事に国道4号へ出て


仙台泉にて遅い昼飯

3年ぶりのゴーゴーカレー。(*^^*)

ロースカツカレー(エコノミークラス 普通盛り)

やっぱり美味いね。秋田県内にも出店しないかな。(^_^;)


食後にまだ時間があるので松島へ

松島は小学校の修学旅行以来



松島っぽくない写真ばかりですが‥‥

遊覧船が懐かしい。

同級生が船酔いしてリバースしていたのも今では良い思い出です。(^_^;)


夕方になり仙台市移動し、「瑞鳳殿」へ行き宮城県の観光名所を松島と合わせて二箇所取得。

写真は撮れなかったけど光る電波塔が二箇所あり、それぞれ赤と青になっていたのが気になりました。



最終目的の光のページェントを観るために国分町へ移動。

まだ早い時間だったのもあり、定禅寺通りはかなりの渋滞なので先に晩御飯へ

「えびそば えび助」さん。(≧∇≦)


店主オススメ 「えびデラックス」のあっさり醤油。


えびよりも磯の香りがつよく、かなりあっさり系でした。

こってりとオマール海老のヤツも気になったけどね。(・_・;



食後、定禅寺通りはまだ賑わっていたので勾当台公園へ行きイルミネーションを楽しんで








交通量が少なくなったのを見計らって定禅寺通りへ

一応東北人なので一度は観ておきたかった





ビルに映るイルミネーション

写真では伝えきれませんので、是非行って観てください。


最後にコレをやりたかった。(≧∇≦)


仙台また来ます。(*^^*)


来年仕事で来るときは食べ歩きをメインでね。(笑)


帰りは高速を使い仙台宮城から北へ。前沢SAで休憩を入れ北上から秋田自動車道へ。

北上から秋田南インターまで氷点下でしたが、路面の凍結は無く秋田市へと無事にたどり着きました。

途中PAに雪があり路面が凍結していたので少し遊んできました。(^^;;


そしてお土産は定番コチラ。

必ずといっていい程買ってきます。V(^_^)V



今年も残り半月ですが、健康に気をつけて頑張りましょう。( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/12/16 10:56:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

突発的プチオフ

11月も後半に入り週刊天気予報でも雪マークが出てきたので、 先週の金曜日にスタッドレスタイヤへ交換しました。(*^^*)



先週、新潟からducanoriさんが近々秋田へ来られるという事でプチオフのお誘いをしました。
21日(土)に来秋されましたが仕事でお会いする事ができず‥‥_| ̄|○
また秋田に来る際は是非お願いしますという事でした。(^_^)v



その日の夜、とある方が新潟から秋田へ来られる様な内容のブログを拝見。

22日(日)のお昼頃、ハイドラを見ているとにかほ市で発見。


道の駅 岩城で待機していたところに

ニュルぶるさん、秋田へいらっしゃいませ。
(*^_^*)


お話しだけでもできればと思っていましたが、お昼ご飯まだ食べていないという事で道の駅内にある「高城食堂」さんに行ったところ麺売り切れ。(泣)

1時頃だったけど三連休という事もあり混んでいたしね。(^_^;)



ラーメンの好みを確認の上、秋田市内へ移動。

「ラーメン錦 秋田分店」さんにてラーオフ♪

遅い時間にも拘らず混んでいました。

ギョーザも忘れずに。(≧∇≦)


食後に写真を撮って、セリオンまで案内してお別れしてきました。


話に夢中になっていたので、写真少なめ。
(; ̄O ̄)

また機会がありましたらオフ会しましょう。


この後、男鹿までイッタカナ?



夜から夜勤なので帰ろうとしたところ某SNSで見た事があるクルマが ^_^


お互い気がつき少々お話を

VW仲間でもあります。(*^^*)


日中とはいえ寒い中ありがとうございました。m(_ _)m


そして今日は夜勤明けから近場の温泉へ


三連休は仕事で休み無しでしたが、それなりに充実していました。(*^^*)




Posted at 2015/11/23 18:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

もうすぐ冬だけど秋の仙北

もうすぐ冬だけど秋の仙北秋田では紅葉の季節も終わり、もう少しで冬に入りそうです。

最近は風邪で寝込んだり、身の回りでもいろいろとあって少々お休みしていました。



季節的には遅くなりますが、今月初めの内容です。(。-_-。)

今月4日の平日休みに前日の紅葉だけでは物足りず仙北方面へ出掛けてきました。


出掛ける前に秋田市内で寄り道。(^^;;



角館に着いてから明るいうちに鑑賞&撮影。


角館は春に来て桜は何度か見に来ていますが、秋の紅葉もイイな。(´-`).。oO(

平日とはいえ観光客もそこそこ居て、写真を撮るには少し苦労しつつも


出来栄えは‥‥(-。-; ですね。


夜のライトアップした紅葉も観たいので、一度どこかへ行こうかと思い

角館から割と近い田沢湖へ


移動前に

黄色の紅葉もイイね。(≧∇≦)


田沢湖へ向かう途中の山々も紅葉が進み色あいに見応えがありました。



田沢湖着からの辰子さん。

※黒いポツポツは小さい虫です。m(_ _)m

曇りなので光具合がね。天気が良い黄金色に輝くんだけど‥‥

田沢湖は4月のツーリングと9月に夜通過しただけだったので、今回はゆっくりとしてきました。(*^^*)


遠くを見つめる辰子さん。


田沢湖も観光客が多くてクルマの写真を撮るには少し待って撮影開始

ゴルフと一緒に

上手く撮れたけど辰子さんの目元を柵で隠してしまうという 。(^_^;)


田沢湖といえば、田沢湖観光大使(非公認)さん元気かな。(_ _).。o○


少し移動して「たつこ茶屋」さんに行きましたが、店じまい中だった。(泣)

味噌たんぽ食べたかった。ヽ(´o`;

画像はネットから拝借。


秋に田沢湖へ来た記憶が無いので、湖畔の道路を走ると紅葉がちょうど見頃。

駐車スペースを探して


曇り空から徐々に日が差してきて


夕陽が眩しい


紅葉は日が差さないとね。(*^^*)



少し早めの晩御飯の為、田沢湖駅前へ

閉店前に蕎麦屋さんだけどラーメンも美味い「そば五郎」さんにて

かにみそつけ麺も気になったけど、ここは醤油ラーメンで



日も暮れてきたので角館へ移動

ドムドムバーガーへ行きましたが、お店が無くなってた‥‥_| ̄|○

二日後どうしても食べたくて、秋田県内に唯一ある大仙市に行ってきました。(*^^*)



話を戻して(汗)


夜の武家屋敷


まだ撮影している方がいましたが、邪魔をしないように。(^_^;)

ベストなタイミングだったかは分かりませんが





個人的には大満足。(≧∇≦)


帰りはお気に入りの国道46号を快適な速度で秋田市へ

プリウス速かったなぁ。(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ




この冬は暖冬らしいので、まだまだ暖かいですね。
タイヤ交換いつするか?(^_^;)



来月はイルミネーションを観に行こうかな。

Posted at 2015/11/19 11:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

紅葉と近況

紅葉と近況11月に入り今年もあと2ヶ月という事で寒くなりましたね〜。


先月関東遠征から帰ってからワックスをかけていると塗装割れがあり修理を依頼。(涙)

それと以前から気になっていたグリルとバンパーのハニカム部の未塗装部分が、経年劣化により白乳色化したので塗装しました。



その間トータルで2週間程代車生活。(-。-;



という事で他にも何かと忙しい為、出掛ける事も出来ずにいました。(♯`∧´)


そういえば、今年はまだ紅葉見てないなぁ

という事で3日の祝日。数日前に上げたみん友さんの何シテル?が気になり出掛けてきました。(*^^*)


秋田市太平へ


取り敢えず洗車済ませて向かいましたが、小雨が降り出し紅葉を見るにはイマイチな状態。(^_^;)


少し道に迷いながらも到着


祝日という事もあり、駐車場は満車で賑わっていました。

近くにこんなに良いところがあるとは知らなかった。Σ(・□・;)


天気も徐々に回復。(*^^*)


どうしてもクルマと紅葉の写真を撮りたくて待っていると

みん友さんのKD。さんと奥様に偶然会って簡単にご挨拶。m(_ _)m

クルマが少なくなったところで撮影開始。(*^_^*)




これが一番マトモに撮れたかな。(^_^;)


しろびぃさん、情報ありがとうございました。m(_ _)m




もう1ヶ所行きたい所があり、移動しましたが‥‥


残念ながら通行止め。(; ̄O ̄)


帰りはワインディングを楽しみながら



夕方のセリオンへ寄り、久しぶりのお気に入りの場所へ。

夕陽には間に合いませんでしたが




この日は被写体が多くあり、撮りまくってきました。( ̄▽ ̄)






夜勤明けに遊び過ぎたかな。(^_^;)





昨日のお昼は「いときん食堂」さんでカツ丼(並)。(*^^*)


夜は11月にしては少し暖かいのでセリオンへ。

青もイイね!

クルマの写真は撮り忘れましたが、集まった方々寒い中ありがとうございました。
m(_ _)m


Posted at 2015/11/08 12:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

2015 関東遠征 帰路編

群馬県を北上し新潟〜山形を通り秋田へ戻ります。


三連休の初日なので原町に差し掛かるとかなりの渋滞だったので、ナビに従い裏道を帰ります。

道中かなり細い道幅で対向車とすれ違えるかギリギリの所。
竹林や畑の横を通ったり (・_・;


県道53号線抜け、国道17号線を新潟方面へ向けて走ります。

途中にある赤谷湖を左に見て県境の三国峠越え


群馬県お世話になりました。ヽ(;▽;)ノ


三国峠はとにかく走って楽しい所で、ツーリングで来たら最高でしょう。o(^▽^)o


峠を越えて直線道路に入り見えてきたのが苗場スキー場。
松任谷由実が毎年来てるんだよね。(*^^*)

写真では分かりづらいですが‥‥バブルの匂いがする〜


魚沼スカイラインが10月から全面開通したらしいのですが、こちらも時間の関係上パス。
‥‥絶景見たかった。_| ̄|○


なので湯沢ICから関越自動車道へ

北陸自動車道 栄PAで休暇し、新潟市内入り。


ある方に事前にメッセージを送りプチオフしてきました。(*^^*)

ブログで観ているクルマとオーナーさんが目の前にいる‥‥少々頭の中が真っ白になっていました。

みんカラを初めた頃を思い出しますね。(^_^;)

旅も4日目ともなると疲れもピークで頭も回らなくて何を話していいのか分からず。(汗)

やはりオープンは絵になりますね。(≧∇≦)




お互い撮影に入りましたが、この方の写真は一目も二目も置く存在のひとり‥‥ブログもね。(*^^*)

どういうふうに写真を撮るのか興味津々でした。

ジックリと構えて撮るのかと思いきや意外と角度を変えながらパシャパシャと枚数を撮っている

楽しんで撮影していましたね。(*^_^*)

いい写真を撮る為の極意みたいのは、なんとなく分かった様な気がします。

まあ、同じような写真は撮れませんけど。(苦笑)


プチオフは約1時間位でしたが、こちらの予定もあり解散となりました。

NALxさん、お休みのところありがとうございました。\(//∇//)\


帰るところを見送りましたが、 走り去る後ろ姿もカッコ良かったな。( ^_^)/~~~



このあと駅で土産を買うために駐車場を教えて頂きましたが、駅前にパトカーが数台いて物々しい雰囲気だったので前回行列で行けなかった回転寿司で早めの晩御飯。


のどぐろイチオシの「回転寿司 弁慶」さん

のどぐろ美味かったので2皿ほど頂きました。(=^ェ^=)

キジハタも気になりましたが、漁獲量が少ないと聞いていたけど
のどぐろより安かったな。‥‥情報が間違ってた?(・・;)


駐車場へクルマを置いて新潟駅まで徒歩で移動。

五差路を通り、新潟駅でお店の親切なお姉さんオススメのお土産を買ってきました。(≧∇≦)



駐車場へ戻る途中、ビックリマンみたいなオブジェがあったり。(*^_^*)


そして前回来た時に気になっていたレインボータワー。

万代シティバスセンターへ行き上から下まで見てきましたが、乗降口は喫煙所になっている。(悲)

今は乗れなくなったけど一度は乗って見たかったな。(´-`).。oO(


夕方6時になり、駅前のGSにて店員さんから「秋田へ帰るのでしたら渋滞なので、国道7号を行って途中から高速に上がっては?」という事で国道7号を北上。


新潟の皆さま、お世話になりました。
また遊びに来ます。m(_ _)m




4日ぶりに東北へ




行くぜ東北!







行くぜ東北⁉︎







行くぜ東北といえば‥‥



木村文乃さんが出ているこのCMが好きなんでよね。(*^^*)



話が逸れましたが‥‥(^_^;)



6時半頃に出発。
国道7号を北上しましたが、流れが良かったので結局高速を使わず。(^^;;


山形県に入り県道112号(加茂水族館、庄内空港方面)を使い、酒田〜秋田県へ

金浦〜岩城間の無料高速を使い

自宅に着いたのが11時30位。(´・_・`)


4日間の総走行距離は約2300㎞ ゴルフさんお疲れ様でした。

また遊びに行きたい所が増えましたが、来年は休みに余裕があるので冬の間ゆっくりと計画します。(*^^*)

Posted at 2015/11/06 18:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミル まずはケガが無くてよかった。
クルマの状況は分からないので、気持ちも凹んでいると思いますけど早く直る事を祈ってます。」
何シテル?   11/06 22:20
輸入車にハマってゴルフばかり乗り継ぎ3台目となります。 基本ノーマル派なので維持りメインです。 クルマの知識はそれなりにありますが、みんカラ=イジリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

購入して1年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 15:14:51
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:52:14
松屋で店舗限定カレー!(゚ロ゚)&栃木県観光名所バッジツアー(o゚▽゚)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 19:25:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフを乗り継ぎ3台目にして初の4WDとなりました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
丁度いい大きさ、乗りやすさ、5人乗りとオールマイティなクルマでした。 走りは軽快感があり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車でした。GTIがほしくなり、3年で買い換えしました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
知り合いが乗っていた同じ車が、あまりにも良くて無理して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation