• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Godai@7Rのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ジムカーナとTRG&交流会

ジムカーナとTRG&交流会昨日の出来事。


秋田6気筒会さんとWhip!さんのコラボTRG&交流会のお見送りに行ってきました。


といいますのも新協和カートランドでジムカーナがありましてそちらに行く為、今回はお見送りのみとなりました。






朝方からの雨も小降りになり、集合時間までには雨も上がます。(*^^*)


今回はコラボということもあり、秋田市内だけでもかなり集まりました。




お見送りのあとは、協和へ移動。
秋田市内から広域農道へ入ると小雨が降りましたが、意外と流れが良くて順調に現地へ到着。

道中、纏わり付くクルマがいたけど‥‥(汗)


ジムカーナへ参加するみん友さん達と合流。

写真撮ってなかったのでとりあえず雰囲気だけでも



午前の部は終わり際だったので観戦中のannnoさんに挨拶回りをさせて頂きました。m(_ _)m


お昼はこちら



キーマカレー??と桃豚コロッケセット。

コロッケは先に食べたのでカレーのみで(^^;;


pramoのライブ観戦したりして駄弁っていたら午後の部が始まり



予報では雨が止む予定が降り続くのでスタンドで観戦。


みん友さんの走りを見納め場所を移動しました。
参加された皆さん、雨の中お疲れ様でした。m(_ _)m





朝にお見送りしたTRG&交流会に間に合いそうだったので、協和から高速で横手へ。

横手は雨が降ってない〜(≧∇≦)


現地に到着し、軽く挨拶回りをしていたらスーパーなクルマがあるじゃないですか?

R8さんお初です。



運転席に座らさせて頂き

エンジンと


msk40さん、ありがとうございました。(*^^*)


あまりにも人数が多くてお話できなかった方もいましたけど‥‥

合間に花壇の花を撮ったり‥‥



カメラで試行錯誤をしている方を盗撮したり‥‥



絡めなかった方には申し訳ないです。(汗)



そして解散の時間になり、ここでもお見送りしながら帰って行くクルマの快音を聴きながら楽しみ。(^o^)


夕方には最近の体調の悪さからか疲れか分かりませんが、頭も回らなくなり少し早めに帰らさせて頂きました。m(_ _)m


前日には胃カメラ飲んだし‥‥(_ _).。o○


帰りは少し流れの悪い国道をマッタリと走っていたらまた纏わり付いてくるクルマがいたりしましたが、無事に帰宅。





道の駅 仙南でお土産に買った「若返りまんじゅう」


これ好きなんで県南に行った際は必ず買って帰ります。

「ひとつ食べれば3日若返る」? 出来れば10年いや20年位若返りたいけど‥‥いくつ食べればいいのか?(苦笑)


本当に若返るかは??



先日お会いした方々、またよろしくお願い致します。m(_ _)m












Posted at 2015/07/20 20:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

6月の終りに

6月の終りに先週木曜日のお話。



紫陽花が咲いてもカラッ梅雨ですね。っと思ってたらここ数日は天候が悪化して雨 (・_・;



やっと梅雨らしくなりました。☔️


季節の変わり目に風邪みたいで少々体調を崩しぎみでしたが、自宅に篭ってもいれず外出。



気になっていた映画を鑑賞。

マッドマックス 怒りのデスロード。

過去の2作目と3作目のリメイクに近いかな。
個人的には1作目をリメイクしてほしいところですが、いい気分転換になりました。(*^^*)




映画終りの帰宅中


8万キロ達成。


もうすぐ丸7年なのでこんなもんかな。




最近みん友さんが浜辺で写真を撮っているのが気になり、一旦自宅に帰り夕方を迎えて行動開始。


先に自宅から比較的近くの河川敷へ


土手の上から撮影するもイメージ通りには行かず‥‥


夕陽が見えないので

河口の南バイパスまで移動。


土手を駆け登り高台から撮影


4車線になってからクルマの流れがかなり良くなりましたが、早く山王までならないかな。(*^^*)




いつの間にか風車の数が増えたんですね。(^_^;)

男鹿も薄っすらと見えました。


土手を降りて風車と撮影。

出来はさて置き(汗)


夕陽が沈みます。




〆は無性にみそラーメンが食べたくなり、東京まんぷくさんへ。(≧∇≦)






そして来月から今年も下期に入ります。

車検やら消耗品の交換などで出費が増えそうです。

ツーリングにも参加したいですが、休みが合わないと行けないし‥‥(ー ー;)


秋には遠出を計画中。

冬前まで楽しまなければ。(*^^*)







オマケ


自販機が新しくなってから初めて食べてきました。


※バケツは見苦しいので加工しました。


ある程度売れるとお湯が熱くなるまで買えないんですね。
15分程待って食べたけど値段の割に美味かった。
m(_ _)m

皆さんも是非。(*^^*)


Posted at 2015/06/28 20:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月03日 イイね!

愛車について考えてみた

愛車について考えてみたタイトル画像の花

家の周りに咲くマーガレット。この花が咲くとこの時期はいろいろとあって思いにふけてしまいます。(´・_・`)



タイトルについてですが、買い換えるという意味ではありませんよ。(笑)


先日やっとロードスター試乗してきました。



試乗されている方も多いし、インプレは苦手なので止めときます。(^_^;)


最近は、この先どういうクルマ選びをするのか?などと考えてたらなんとなく過去に所有したクルマ等を思い返してみました。




ここからは昔話になります。(*^^*)


過去に所有した中で一番思い入れがあるのは、ホンダ プレリュード ですね。



こういうクルマはもう発売されないだろうな。ましてやリトラクタブルは‥‥(涙)




所有履歴に上げていますが、北米仕様の限定車で2.1Lのジュネーブグリーンパールという限定カラーでした。




人とはちょっと違うのがまた良いんです。(笑)

カタログがありましたので少し抜粋してみました。





当時転職して間もなかったので銀行でローンも組めくて仕方なくディーラーローンで買いましたが、金利が15%だったかな?
結局安い金利の物を探して10%の5年ローンで購入しました。

排気量についてですが、正確には2056CC、僅か56CCで3ナンバーで自動車税が5千円アップ。(・_・;

担当営業がモデル末期というのもありますが、更に10万円値引きとなるので購入しました。

某ディーラーに勤めていた友人に「たった56CCの為に5千円も税金払うなが〜」と言われた事もありました。(笑)



当時は千葉市近郊に在住していて湾岸線を大黒へ行ったり秋田へ帰省したり、秋田へ帰ってトータル6年半位所有。


最後は交通事故→廃車となりました。(泣) 詳しく事は聞かないでやってください。(−_−#)


クルマは失いましたが、スペアキーは今も持っています。



キーホルダーは当時通っていたスナックのお姉さんからのシンガポール土産です。(*^^*)


秋田市でも2、3年前まで見かけていたけど‥‥最近は見かける事も無くなりました。



それと所有はしていませんが、気になっていたのが99年発売のS2000。



当時はいろんな意味でドン底で、とてもじゃないけど買える余裕などありませんでした。(´・_・`)


実用性を考えないでオープン、クローズド、駆動方式、エンジンレイアウト等いろいろですが、理想はクーペですね。(*^^*)

2台所有は現実的に無理なので買えませんが‥‥


10代で免許を取り、バイクとクルマはヤマハやトヨタもありましたが、現在は所有していないけどホンダに対して特別な思いがあります。

F1やモトGP等も頑張ってほしいです。
o(^▽^)o





ここからは割と最近の話。

21世紀に入り、クルマ熱も冷めていた時に輸入車ってどうなんだろ?という思いが出てきて。

整備士をしている時は、輸入車は壊れるし、部品は高い、入荷するまでに時間が掛かる。
結局、何が良いのか分からない。(・_・;

友人の詳しいヤツに聞いても「良いよ」しか言わないし‥‥(ー ー;)



そこで興味を持ったのがVWゴルフ4でしたが、既にモデル末期で少し悩む。(~_~;)

1年半位ディーラーへ通い本やネットで調べて前車ゴルフ5GTを購入し、徐々にハマり始めまして現在に至ります。








そして現在所有しているのがコチラ(≧∇≦)









間違えた。(・_・;

最近お気に入りのミランダ・カー (某烏龍茶のCMに出演中)です。


CAR(カー)違いじゃないか。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ




少し無理があったかな。





改めましてコチラです。(汗)



最近クルマを買い換える方の話を聞くと羨ましいと思いつつ‥‥


買い換えは、もう少しで消費税が上がる前の来年辺りがターニングポイントになるかな。(^^;;


来年の事は分かりませんが


今年で7年目。秋には3回目の車検ですが、先月日帰りで新潟へ行って18時間位運転していて、また愛着が湧いてきました。(*^^*)

また輸入車を知る事により、その国のお国柄であり環境によってクルマ作りと環境への考え方は違います。
おかげでクルマに対する考え方の幅が広がりました。


長く乗るのも数年に一度何を買うのも人それぞれだし、方向性も個々で違いますがそれは自由ですよね。(意味深



以上、ひとり言でした。


それでは皆さん良いカーライフを ( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/06/06 19:36:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

県外へ脱出 〜新潟編〜

県外へ脱出 〜新潟編〜先週末、土日連休を利用して新潟へ行ってきました。


今回は書き直ししたので長くなりなってしまいました。
時間がある時にでも読んでください。m(_ _)m


新潟は初めて行く事になります。‥‥が、昔社員旅行で行っているのを思い出しましたけど水族館と宴会しか覚えいません。(・_・;

仕事柄不定休でゴールデンウィークも無いので、1ヶ月位前から予定を立てていました。

梅雨に入る前の新緑の季節に行きたかったんです。


旅行に行く前にこんな本を買って妄想していました。


予定通りには行かなくてもいいんです。(ー ー;)


前置きが長くなりましたが、当日6時に出発。

朝はこちらにお世話になります。

逆光がカッコいい!


秋田県内は岩城から無料高速を使い、山形県は酒田みなと〜鶴岡まで高速、R7〜道の駅 あつみで休憩。

新潟県は朝日まほろばIC〜豊栄PAでトイレ休憩して


新潟中央から新潟市内へ


新潟駅前ではチョット良い事がありました。(≧∇≦)内緒だけどね。

新潟駅にお土産を買いに行くも混みあってたので、お昼ご飯まで市内をブラブラしていました。


お昼はこちら「レストラン キリン」さん

お店の前にはキリンがいます。(・_・;

創業昭和2年の洋食屋さん、ビーフシチューも気になりましたがオムライスを頂きました。


栄養補給を済ませナビに翻弄されながらR116を西へ

途中、赤のカウンタック アニバーサリーと擦れ違ったりしながら弥彦駅へ到着。

神社みたいな駅。




小腹が空いてきたので、近くにある「分水菓子舗」のパンダ焼き(小倉)

手のひらサイズだと思っていたけど結構デカい。

ハンドルに乗っけて撮影しようとしたらグニャと前に曲ってしまった。(ー ー;)


少し移動して弥彦神社へ


ここの駐車場は前に来た事があるような‥昔社員旅行で来てる?




鳥居を潜り、橋を渡って拝殿へ

参拝して、御守りをひとつ買って木陰で休憩していました。


休憩したので少し体力も回復。弥彦山へ向います。🚗

弥彦スカイラインを北側からワインディングを楽しみながら山頂へ。


土曜日の割には空いていました。


天気はいいけれど、山頂から佐渡島が見えないのは残念でしたが、パノラマタワーというのが気になり乗っちゃいました。


高さ100メートルまで上がります。高所恐怖症なのに‥‥


中はこんな感じで外側に向かい座ります。


クルクル回りながら上がり、いちばん上で回ります。
この時点でもう降りたかったけど‥‥
お姉さん(マダム?)達がたくさん居たので耐え忍んでいました。(泣)


景色は凄くよかったですよ。








下に降りてからハイキングコースを展望食堂まで登り。


風が結構強いし、階段もキツかったな‥‥トシだな。_| ̄|○


この奥にもまだ何かあるようなので、RPGのノリで更に上に登ります。


途中、体力を回復させながら頂上で参拝。

前にいた子供が写っちゃいました。(^_^;)



下の売店でお土産を買いました。

これ美味しかったな。2個しか食べていないけど。(ー ー;)

来月も買いに行こうかなwww



その後、弥彦スカイラインを南側から駆け下ります。
途中ブラックマークがあったりして。(^^;;


道の駅 国上を経由して、七浦シーサイドを新潟市へ

途中で撮影したり





新川港で休憩しながら撮影したかったけど釣り人が多くて断念。





そのまま海岸線を走り、みなとトンネル〜新潟空港から新潟駅前へ。

少し早めの夕食を食べに紫竹山IC手前のラーメン屋さんへ

ラーメン「いっとうや」さん♪


かわいい店員さんオススメの重ね醤油

豚骨醤油の割にはあっさりでチャーシューやメンマも大きくて美味い。


夕方には帰る予定が新潟駅前に


新潟に来る前から気になっていたレインボータワー。今は動いていないらしいですが‥‥

ボツの写真を含めて3、4枚程撮りました。

この次はいつ来れるかな?などと考えていたら夜になっていたので少し夜景を撮影。



出来はイマイチ‥‥?


回転寿しで軽く食べて行こうと思ったけど大行列。さすがに諦めて帰路に。


帰り際に眠気覚ましにモンスターを1本投入。(^.^)


帰りは夕焼けを見ながら海岸線を走る予定が既に真っ暗の中、下道オンリーでR113〜R345〜R7。

海岸線の良いワインディングでした。


山形県境で2本目のモンスターを投入。R112に入る予定が、R7を鶴岡〜酒田から秋田へ。

秋田県内は金浦から無料高速を使い12時過ぎに帰宅。ε-(´∀`; )

道中、ハイタッチして頂いた方ありがとうございました。

機会がありましたらまた新潟へ遊びに行きます。


モンスターを2本飲んだせいか、朝の4時半まで眠れず映画を観ていました。



翌日(正確には当日)MINI32さん主催BBQへ参加。


お天気も良く鳥海山もきれいでした。



お隣りからシシャモを頂いたり、アユ?がいたり

皆んなでワイワイと楽しい時間を過ごさせて頂きました。




幹事のMINI32さん、お疲れ様でした。

がんちゃんさん、コーヒーご馳走様でした。

ちぇけ32さん、差し入れのシュークリームご馳走様でした。


以上、久しぶりの土日連休を充実させて頂きました。

今月は遊び過ぎたから来月は引きこもりだな。(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
Posted at 2015/05/27 20:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月21日 イイね!

夜の送別会

夜の送別会みちのくスープラさん、送別ナイトミーティングへ参加してきました。


みん友のコマ@TTさんよりメッセージがあり、夜のセリオンへ。


五月の半ばを過ぎても、風があって寒いけどそんなことは言ってられません。
お見送りしなければ‥‥(*^^*)




集合時間の少し前に到着。


徐々に集まりだしました。




個人的に気になったのはこちらの二台。秋田ではなかなか見れない気がします。





最近はオープンが気になっています。(≧∇≦)




そして本日の主役が到着されました。(^。^)


転勤される前にお会いできて良かった。


あまりお話は出来ませんでしたが、気持ちが伝わっていれば改めて言葉はいらなかったと思います。(。-_-。)


今日、明日にはスープラで移動するということですが、道中お気をつけてください。

また、福岡から秋田を見守ってください。
m(_ _)m


簡単なブログですが、声を掛けて頂いたコマ@TTさん、今回お会いした方々ありがとうございました。





おまけ


ひろちぃさんのレーザー光線を拝見させて頂きました。\(//∇//)\

Posted at 2015/05/21 00:49:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミル まずはケガが無くてよかった。
クルマの状況は分からないので、気持ちも凹んでいると思いますけど早く直る事を祈ってます。」
何シテル?   11/06 22:20
輸入車にハマってゴルフばかり乗り継ぎ3台目となります。 基本ノーマル派なので維持りメインです。 クルマの知識はそれなりにありますが、みんカラ=イジリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

購入して1年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 15:14:51
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:52:14
松屋で店舗限定カレー!(゚ロ゚)&栃木県観光名所バッジツアー(o゚▽゚)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 19:25:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフを乗り継ぎ3台目にして初の4WDとなりました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
丁度いい大きさ、乗りやすさ、5人乗りとオールマイティなクルマでした。 走りは軽快感があり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車でした。GTIがほしくなり、3年で買い換えしました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
知り合いが乗っていた同じ車が、あまりにも良くて無理して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation