
こんばんは。
タイトル画はブログの内容と関係ありませんが、とても可愛いワンコでしたので載せて見ました(飼い主様へ撮影の許可済み)
今回のブログは前編と後編へと分けますが、毎度ながら日記として残しますので最後までお付き合いして頂けると嬉しいです。6月10日(金)仕事が休みの為、今回は2日間でリベンジの旅へ行って来ました!当日は平日の為、AM3時起床し出発します。平日はETC割引(0:00~4:00)が夜間しかないのでその時間に合わせました。事前の天気予報は曇りのち晴れ!しかし北陸道~上信越道を走ってると時折雨が降ってきたりし不安の気持ちのまま信州中野ICで降ります。雨は止んだものの霧がかかってましたが、今回は通行止めにはなっていなかったので山頂を目指します。

4月29日横手山ドライブインでの写真です。当時、雪と凍結の為通行止めになりこれより先には進めず諦めた経緯があり今回はリベンジの旅と名付けています。進むにつれて霧も無くなり少しづつ天候が回復傾向になり期待に胸を膨らませ更に上ります。前回は気が付かなかった場所

そして前回断念した場所で

雲は多いながらも晴れきました。

そしてこれより先は私にとって未知の世界となります。特に意味は無いのですがここからは音楽を消してエンジン音とマフラー音を聞きながら走ります。気持ちが高ぶってるのか、フォレさんも調子良さそうwwwそしてついに念願の・・・・・

天辺の国道最高地点に到着と同時に天気も回復し最高の景色がそこにはありました。思わず「天辺撮ったぞ~」と心の中で叫んでました!!平日なのに次々と写真を撮りに来る方々が来てたので写真を撮り終え更に進みます。

虫が多かったので窓を閉め外気を取り入れてたら知らぬ間に車内が硫黄臭くなってたので窓を開けても変わらずでした。。。これより先は駐停車禁止になってたのでゆっくりと景色を見ながら進みます。

ここでUターンし再度最高地点まで戻り走りも楽しんできましたよ!やっと念願が叶い満足した私は次の目的地へ向かいます。

草津温泉に到着です。過去社員旅行で一度来ましたがあまり記憶が無く温泉街を散策します。さすが観光地!多くの外国人の方々がいらしてました。

やっぱり温泉に来たらおまんじゅうですよね!多くのおまんじゅう屋さんありましたが私は「ちちや」さんで買ってみました。この名前に引き寄せられましたが、とても美味しゅうございました(*^-^*)
そして次の目的は、嬬恋パノラマライン(北ルート)を走ります。

ここへ来ると観光客も少なく、路面も良く、緑も多くてとても気持ち良く走れました。そしてしばし走ると急に絶景が・・・・・

キャベツ畑が一面に広がってました。これがほたる.さんの言ってた絶景ですね!!キャベツを見てたら先週のトンカツを思い出してしまったりwwwその後はさらに南下しますが途中も道の駅で早めのお昼です。

くる天!くるみの鶏天ぷらに大根おろしの冷蕎麦でしたが、思いの外、お蕎麦が美味しかったですが、鶏天は普通でした・・・。食事後、そろそろ給油しようと走ってると何かに呼ばれた感じがしてハイドラを広域にするとそこには

みん友のれが男さんが居るではないですか!!通り道でしたが目の前のガソリンスタンドを優先してしまいハイタッチは出来ませんでしたが、ハイドラで少し会話をしましたね!れが男さん、お仕事中の貴重な休憩時間に私の相手をして頂きありがとうございました。この写真にもありますが、またお会いしましょうね(^^)vそして次なる目的地です。

国道最高地点の後は、鉄道最高標高駅の野辺山駅です!これまた天辺を狙ってみました。途中、牛の人形?を所々で見ましたがこちらの駅には・・・

何故かそこにはウサギが・・・。せっかくなので清里へも行きます。

ウサギの人形を見てからここまで来るのに、本物のウサギと鹿が私の前を横切って行きました。あのウサギの人形は本物のウサギに会える為と勝手に認識しちゃいましたwww
そして本日の宿泊場所の諏訪湖へと八ヶ岳高原ラインを経由し向かいます。

ホテルにチャックインし近くのおそば屋さんへ入りました。

みそ天丼!甘めのみそが天ぷらと合いますね♪意外とビールとの相性も良かったです。しばしお店でゆっくりお酒を飲んでると地元のお客さんが声を掛けて来てくれ地元話をしてくれたりしこれまた楽しい時間を過ごせました。。。
早めにホテルへと戻り温泉入って就寝し楽しかった一日目が終了。
最後まで見ていただきありがとうございました。
後編(霧ヶ峰)へつづく。。。(後日アップします)
Posted at 2016/06/12 22:24:23 | |
トラックバック(0) | 日記