
こんばんは♪
今年になり初のブログです。。。
皆さま、このゴールデンウィークは如何過ごされましたでしょうか?南の島へ行ったり車弄りをしたり仕事でお休みがなかったりと皆さん様々だと思いますが、私の過ごしたGWを少し日記に残します。
4月28日(初日)
以前から行きたかった日本国道最高点へ行く計画の実行の日でした!
いつもながら楽しみな日の前夜はワクワクして眠れない男ですが何かwww予定より早めに出発し集合場所へと行きます。3日前に急遽、来てくれる事が決まり忙しい中、ほたる.さんが来てくれました。

そして日本国道最高地点へ出発です!ほたる.さんが先導してくれ山道のワインディングを楽しみながら登って行くも標高が上がるにつれ天候が悪化!

何と渋井峠、雪・凍結で通行止めの表示が!行ける所まで行きますが・・・

雪も降り風が強くここで折り返し!自然には敵いませんねぇ!これ以上先は次回へのお楽しみへと(^^;

その時の気温がこちら!!エンジンは熱いのに寒いわけですねw丁度、お昼時でしたので、せっかく長野に来たのでほたるさんへお蕎麦をリクエストした所、知り合いのお店に確認してくれ向かいます。

このお蕎麦はとても歯ごたえがあり美味しくいただきました。またお店の雰囲気もおばあちゃんの人柄も良くにゃんこも可愛くとても心地よい時間が過ぎ、また行きたいと思うお店でした。

その後はソフトクリームを食べ菜の花畑で目の保養をし心もお腹も満たされました!まさかの通行止めにも起点を利かせていただいたほたる.さんのお陰で北信を楽しめました。ここでほたる.さんとはお別れしこちらへ寄りました。

夕方になったので仮眠予定の道の駅へ行き温泉に入り少し仮眠します。。。そんな初日が終了!
二日目
この日は友人と美ヶ原へ雲海と朝日を見に行こうと言う事で集合場所の霧の駅へ向かいます。ビーナスラインに入ると鹿さん達が私を歓迎?してくれサファリパークの感覚を味わえました(*^-^*)待ち合わせ時間を過ぎたので美ヶ原高原へと向かいます。到着し気温を見ると寒いわけですね!この日もマイナスかい!!でも満天の星空には感動しました!

その後、余りの寒さに車内へ入ったりして日の出を待ちます。

残念ながら雲海は見れませんでしたが、天気も良く素晴らしい景色が現れました。その後、売店が開店するまで皆で駄弁たり仮眠したり、やまかんさんが珈琲やホットドックを作ってくれそれを食べたりし時間を過ごします。

足長おじさん!!何か見た時ある光景(笑)暫くしハイドラを見ると一台のフォレが近づいてきます。

肉玉さんでした!初めましてでしたが、気さくな方で楽しくお話しをさせていただきました。フォレの補強してから初のビーナスラインだったようでその感触の良さにとても良い笑顔が印象的でした。その日の夜は皆で焼き肉を食べに行きましたが、ここでキラキラアクシデントがありましたが、終始楽しい時間を過ごせました。翌日には最終目的地へと長野県を後にしました。今回の長野では、日本国道最高地点まで行けず、美ヶ原の雲海も見れませんでしたが、友人達と過ごした時間は本当に楽しいですね。6月10日には日本国道最高地点へリベンジしてきます。美ヶ原の雲海も見たいのでまた行きましょう。ほたる.さん、がまちゃんさん、KJさん、Tanakaさん、ごりざえもんさん、やまかんさん、肉玉さん、皆さんと楽しい時間を過ごせ大満足なGWとなりました。ありがとうございました。
と言う楽しい時間に浸ってた次の日の朝、朝食を食べながらふとハイドラを立ち上げて見ると近所に怪しい人影を発見しパンを銜えたまま緊急出動!!私の地元なので捕獲に成功!!

都内をウロウロ観光中のぽーとのいさんでした!そのまま近くの公園の駐車場へ誘導しお話をさせて頂きましたが、こんな所でお会い出来るとは思わなくビックリした反面、ハイドラの良さでもあるのかと思いました。一時間ほどお話をさせて頂きトラック渋滞の中へと消えて行きました!また何処かのオフ会でお会いした際は宜しくお願いします。その日の夕方、ついにこちらを・・・(^^)v

今年に入り禁煙を始めもう喫いたくなくなったので購入しちゃいました!一眼レフデビュー!!!!通常レンズセットを購入。しかし次の日から別の予定などが合った為、カメラを持って出掛けられず最初に撮ったので家でのこの一枚!!

このボケ具合がたまらんwwwそしてカメラを持って初の外出!まだ使い方が分からず練習するも散々な結果!

動物は難しい!もっと空を強調したかった!!など、撮るもの全てが普通過ぎてる。でも撮る楽しみが増えこれからはドライブが増える事でしょう!

そしてGW最終日にやっとフォレスターを一眼レフで撮って見た!
今回のGWは沢山の友人と楽しい時間を共有が出来、新しいアイテム(カメラ)も購入しこれからの思い出を撮って行きたいと思います。もし今後私の写真を見てアドバイス等がありましたら遠慮なく言って下さいね。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
おしまい。
Posted at 2016/05/11 22:06:52 | |
トラックバック(0) | 日記