
こんばんは。
春の選抜高校野球も始まり暖かい日も多くなり春を感じてる私です。
本日で納車から丸2年が経ち3月21日(土)に24ヶ月点検を行い大きな問題も無く終了しました。
作業内容:12ヶ月点検、オイル・エレメント交換(カストロール5W-40)前回交換から6035km、夏タイヤへ交換
これでフォレスターとの2年目が終了!その時の走行距離です。
前車では多くて年間約13000kmだったものが、今では倍近くの走行距離に改めてビックリ!!
1年目23059km
2年目50049km(26990km)
(12ヶ月点検で区切り)
2年目の走行距離が大きく影響してますがこの一年を振り返ってみます。
まずは弄りでの内装!
フロント、リヤ のスピーカー交換(DIY)
腰痛から回復後の作業だったので再発しないよう慎重に作業したなぁ!
フロントのデッドニング(DIY)
真夏の作業で暑さとの戦い!!

DAMDステアリング交換(DIY)
レヴォーグのステアリングリモコンを流用した為、警告灯のオンパレード
その後、元に戻す事で問題解決!

サブウーファーの取り付け(ショップ作業)
この春にDIYで再取り付け予定
その他レヴォーグ部品の流用など・・
外装ではPROVAカラードワイドドアミラーイエロー取り付け(DIY)
CUSCOパワープレースリアエンド(DIY)
不安ながらもリヤバンパー取り外しが出来、パーツよりも取り外せた事に満足でした

足回り
TWSホイール・インチアップ (ショップ作業)
TEIN車高調 EDFC (ショップ作業)
ENDLESSブレーキパット(ショップ作業)

その他、カーボン調シール貼り・・・など(DIY)
など、大きく変化をした2年目でもありましたが、DIYだとその時の思いが取り付けたパーツを見る度に今でも思い出します。見た目はもちろん走りも向上し運転してても楽しく居住性も快適なので自然と走行距離も増え私自身も弄る楽しさを知った1年でもありました。私の趣味に「車弄り」が追加されたシーズンでもあります。
その分、走りの方も色々な場所へ行きました。
琵琶湖やマキノのメタセコイヤ並木

三方五胡

ビーナスライン

その他、諸々・・・

1番の心残りが美ヶ原での天候悪化!!もちろんまた行きますよ~。
他にお薦めのドライブスポットがあったら教えて下さい!
さぁ、オイルと夏タイヤへも交換したしこちらを注入しこれで春の準備完了です。

3年目は車検も控えてるので弄りは減るかと思いますが、この冬に妄想して購入をしたパーツを取り付けながら自分なりに弄りを楽しんでやっていきます。来月にはみんカラを初めてからも3年目に突入しますが、これからもフォレスターと思い出を作るため
行きます!走ります!!弄ります!!!
フォレスターと私の3シーズン目のはじまりです♪
おしまい。
Posted at 2015/03/23 23:01:22 | |
トラックバック(0) | 日記