• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レスタ39のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

旅の思い出 2014

旅の思い出 201411月1日~3日に山口→岡山→姫路→大阪と旅行へ行って来たのでブログとして残します。旅行後、仕事が忙しく体調も崩してしまったりでアップが今となってしまいました。。。10月31日(金)の仕事が終わり800km先の目的地を目指し石川県内の高速インターから乗ったのが21時でした!今回は舞鶴若狭自動車道が7月に全線開通をしたので北陸道→舞鶴若狭自動車道→中国自動車道経由で行きました。今回はフォレスターでの旅では無く運転手も4人いたので交代しながら夜通し走ります(目標:一人200km)天候は雨!!何故だか私が運転すると霧や雨も強くなるし自分の車では無いので気疲れ!気づいてみれば一睡も出来ず(^^;翌朝8時前には最初の目的地に到着です!

山口県角島!!生憎の天気ですが雨が止んでくれたので良しとします♪写真ではわかりづらいですが曇ってても海は青くとても綺麗な海でした!これが見たかったのです(*^ ^*)その後橋を渡り角島へ上陸します。

こんな感じの橋です!

島には灯台があったので記念に一枚♪朝が早かったので人通りも少なく写真を撮るのには良かったです!これで天気が良かったらと思うと残念な気持ちになりますが、次回は晴天で更にフォレスターで青い海をバックに橋を走ってる写真を撮りたいと思わせてくれるところでした。また行って見たい場所に登録です(^^角島を満喫し次の目的地へ向かいます!

秋吉台の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞です。雨で寒いと思ったので厚着をして向かいます!こちらが入口です!紅葉も色づき始めてはきてますが少し早かったようです。

いよいよ中へ入ります。入った瞬間に天井の高さに驚きつつ不思議な自然の造形には感動しました。写真は撮ったものの良く写ってたのはこの一枚のみ・・・

改めて自然の凄さを体感!!流石、日本三大鍾乳洞の一つですね!一通り見学が終わり寒いと思ってたが、もう汗だくで半袖へ(^^: 途中の説明アナウンスでは「夏は涼しく、冬は暖かい」と・・・。と言う事で駐車場に着いたら迷わずこちらでクールダウンです。

夏に食べるソフト以上に美味しく感じましたが、これだからドコの売店でもソフトが売ってるんだと実感しました。その後、次の目的地の萩へと向います。まずは松陰神社へ

残念ながら見学途中に雨が強くなり早々に萩の街を後にし津和野へと向かいますが、途中の道の駅(ハピネスふくえ)で遅めの昼食です。

むつみ豚のとんかつ定食!これが激ウマです♪脂身も油っぽさも無く甘い!後から知ったのですが希少ブランド豚らしいです。美味しいものを食べ満腹になりココへ来てやっと眠気が!気持ち良く爆睡させて頂きました(^^)v気が付くと津和野駅の近くまで来ており高そうなカメラを持った人たちが山の中へと向かってるのが不思議と感じ津和野へ到着です。駅に到着するとあれだけ降ってた雨も止んだので街並みを探索し駅へ戻ってくると気笛が聞こえてきます!音が聞こえた方を見るとこちらが。。。

SLです!駐車してたSLが駅に向ってくるではないですか!凄くタイミングがイイ!!もう一枚↓

写真を撮りに来てた方に話を聞いてみたところ、景色が良い場所が山の中にあるとの事で今日は雨だから駅から撮りに来たとのことでした。こちらへ向かう途中に山の中へ入って行った人達はSLの写真を撮る為に行ったんだと話を聞いてわかりました。まさかのSLに興奮しつつ宿泊先の岩国へと向かいます。早めの見学と雨の影響で予定よりも早く岩国へ向かう事が出来たので2日目に予定をしていた錦帯橋へ。日が暮れそうでしたが何とか明るいうちに到着です。

雰囲気は京都の嵐山に似てましたが、やはりこのアーチ型は素晴らしいですね!
その後、ホテルへチェックインし宴会兼反省会を近くの居酒屋でやりましたが、寝不足でのお酒はとても酔いました!当然、宴会の記憶だけがありません(笑)初日はとてもハードな一日になりましたが、とても充実した日でもありました!
【2日目】天候:曇り
とても爽やかな目覚めで起床!朝風呂入り朝食のバイキングで食べ過ぎ出発です。
昨日行った錦帯橋へ再度行きましたが、昨日とは違った景色が見れました(霧が無いだけですが・・・)

山の上に城が見えるではありませんか!!城へ行こうと思いましたが今日の予定もあるので諦め山口県を後にします。次の目的地です。

岡山県の後楽園です。日本の三名園だけありとても綺麗に手入れがされてます。しかし個人的には金沢の兼六園の方が好きかも・・・(^^; これで後は水戸の偕楽園を行けば日本の三名園を制しますね!岡山城へも寄ってみます!

何故だか卓球をやってました。。。不思議な光景です・・・
後楽園を後にし岡山インターまでの道のりで数台のパトカーと覆面がサイレンを鳴らし私たちを追い抜いて行きました。事件かなーと思い高速へ乗り暫くすると後ろから猛スピードのパトカーが・・・!あれは150キロ近くは出てますね!!飛ばし過ぎだろと思ってたら急に渋滞が・・・見ると。。。

事故でもなく高速道路上でトランクを明け荷物検査!逃げて高速道路上で捕まったのかな。。。ちょっとしたハプニングもあり姫路へ

姫路城です。ここへ来ると天気も良くなり夕日が更に城の白さが際立たせとても綺麗でしたが人が多かったなぁ~。。。そして2日目の宿泊先の大阪へと移動です。夜は、大阪へ嫁いだ後輩と会い2日目の宴会がスタート!当然この夜も記憶が曖昧です。。。一旦ホテルへ戻り夜でライトアップされてる大阪城まで歩きましたが迷子になる始末・・・。写真もブレブレで没です(笑)
【最終日】天候:快晴
二日酔いの起床です。。。最終日もこちらへ

大阪城です。今回で2度目ですが、お城は好きなので(*^ ^*)

今回の旅のしめでこちらを食べました。明石焼きです。明石で食べたものよりこちらの方が美味しかった!もちろん、たこ焼きも食べました。そして最後はちょっと都会を感じる一枚で!

アベノハルカスです。初めて見ましたが下から見てたので首を痛めてしまい帰路へとつきます。
【今回のお土産】

後楽園で買った地ビールと姫路で買った焼きあなご!美味しく頂きました。
今回の走行距離 1740km

今回は車で行く旅行では一番遠い距離で2泊3日とスケジュール的に厳しく行けなかったところもありましたが、良い思い出となりました。まだまだ行ってない所が多いので来年は更に遠い所へ行こうかと思います。九州上陸かな (^^)

長々と読んで頂きありがとうございます。

おしまい。
Posted at 2014/11/17 22:55:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

今回のドライブ【ビーナスライン】

今回のドライブ【ビーナスライン】9月21、22日に長野へ行って来ました。
みん友さんのブログを見ていて、いつかは行きたいと思ってた時に22日(月)が休みになり急遽行ってきました!21日の午後に出発し安房峠を通ってから、しばし走ってるとハイドラにみん友のうっちぃ withXTさんの姿を発見!!前日からオフ会で長野に来ていた事は知ってましたが、その帰りのようでした。だんだん近づきますが、うっちぃさんは動かなくどうしたのかと思ってた時にレーダー探知機から「近くに道の駅がある」とアナウンス!道の駅で休憩をしてると理解しその手前にくると、青いSUBARUのタオルを頭上に上げ満面の笑顔の青年が!うっちぃさんです!誘導までして頂き初めてお会いしましたが噂通りの好青年でした♪まさかここで会えるとは思ってなくせっかくなので記念に一枚撮りました!

ハセプロのカーボンシートが、所々に貼ってありとても似合ってました!またフジツボのマフラーの太さに驚きつつ今一番気になってるステアリングに目がいってしまった(笑)オフ会で付けたグリルも良かったですよ!短い時間でしたがとても有意義で楽しい時間を過ごせました!お出迎えありがとうございました。うっちぃさんの後ろを走っていたVAXの巨人さんとはすれ違ってしまいハイタッチのみでお会い出来ませんでしたがその後、メッセージまで頂き恐縮です!

私にとって今回の旅のサプライズになり幸先の良いスタートです!
また何処かで会える日を楽しみにしてますのでこれからも宜しくお願いします。

うっちぃさんと別れ今日の宿泊施設へ向かいます。疲れが溜まってたので温泉に入ってのんびりしたいと思い前日にも関わらず予約も取れたので諏訪湖のホテルで一泊!!温泉で疲れを取り夕食は上諏訪駅周辺の居酒屋で!その後、夜の諏訪へと消えて行きました(笑)

翌朝も温泉でサッパリし朝食のバイキングを食べいざ目的地へ!最初に目に入ったのがこちらです!この看板を見ただけでワクワクしてきます。まずは蓼科湖⇒白樺湖⇒車山高原で向かいます。

しばらく走ると最初の絶景ポイント

そして白樺湖を経由しメロディーロードを走ります♪まさしくこの美しい景色の中を走るのが憧れてました!

雲はあるものの青空がより気分を盛り上げてくれます♪

その後、車山高原に到着です!せっかくなので車山の頂上を目指します。リフトで・・・(^^)

途中、一度乗り継ぎ到着するとそこには広大な景色が待ってました。先程、寄った白樺湖が一望出来小さく見えます。

そして少し歩くと頂上です!富士山も見えますがわかりますかねぇ?

頂上には気象レーザー観測所があり記念に一枚!!

頂上を堪能し下山です!もちろんリフトでの下山になりますが、下りのリフトは乗ったことが無く高所は苦手なので私の下の方がゾクゾクしビビりながら下りてきました(汗)そして次はビーナスライン最後の目的地である美ヶ原高原へ向いますが目の前に現れた道があまりにも良かったので停車し撮りました。

気分も最高潮になり期待に胸をふくらませて改めて美ヶ原高原へ。標高1600m付近を走行し美ヶ原に近づくと急な上り坂になりIモードからSモード!!気分と同じ♪何のストレスも無く昇って行くフォレスターに感動した瞬間でもありました!運転に集中をしておりふと気が付くと「アレ?景色が・・・」美ヶ原高原美術館に着くと今まで良かった景色が真っ白です・・・

しかも寒くて上着を着て少し散歩。記念にもう一枚!

あんなに天気が良かったのに~(泣)天候の回復を待とうかと思いましたが夕方までには帰らないと行けなかったので諦めリベンジを誓い帰路へと向かいます。。。帰りも安房峠を通るので松本を経由します!この旅、最後の目的地である松本城!改修工事中でしたが城は好きなので寄ってみました!

松本城とフォレスター(^^;

今回は、急な思いつきのドライブでしたが、平日だった為か交通量も少なくゆっくりとビーナスラインも走れとても楽しいドライブになり温泉で疲れも取れました。長野県には、まだまだ行って見たい所があるのでまた来たいと思います。最後に今回のお土産です!

お酒のつまみにと言う事で帰宅後にビールと焼酎で頂きました!

今回の走行距離:567キロ
燃費(MFD表示):14.4km/l

最後まで見て頂きありがとうございました。     おしまい。
Posted at 2014/09/24 21:58:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

本日のドライブ【白山スーパー林道】

本日のドライブ【白山スーパー林道】今日も早朝から目が覚め雲が多いながらも晴れてたのでドライブへ行って来ました♪今回は石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ全長33.3キロの全線舗装された大型バスが交差出来る有料道路。期間も6月上旬から11月10日(変更あり)までした通れません。←パンフ参考!フォレスターでは初めて通ります!通常料金は片道3240円ですが、夏得!だったようで2500円でした!調べたら今日までだったのでラッキー♪利用出来る時間もAM7時~なのでその時間に合わせて料金所を通過するとこの様な道が続きます↓(写真は停車時に撮ったものです)途中の道ではお猿さんの群れに遭遇し子供を抱っこしてる母猿が結構いました!

朝一だったので対向車や利用してる人も居なく暫くは貸切みたいな状況!バイクが通行禁止になってるので煽られる事も無く自分のペースで走れます!もう運転が楽しくクネクネとした道が無いと物足りなくなってます。

観光ポイントの一つ、ふくべの大滝で一枚!!

岩とフォレスター!

標高1100m 山とフォレスター!やっぱり山が似合いますね♪

途中の蓮如茶屋の駐車場で!

下車し白川郷展望台への階段を上ります!意外と急な階段で日頃の運動不足が明確に現れますね。

息を切らせながら展望台へと着きます!残念ながら雲が多くなり白川郷は見れませんでした!

しかしフォレスターは急な昇り坂でもスイスイと昇ってくれますしコーナーでも気持ち良く曲がってくれます。そんな約1時間30分のスーパー林道を満喫してきました。せっかく白川村まで来たので村の展望台へとリベンジへ行って見ます。

スーパー林道からは見れなかった合掌造り集落を見れたので満足し白川村を後にしますが、これから秋になると紅葉が綺麗なのでその時にでもまたスーパー林道へ行って見ようかと思います。

そして運転を満足した私はSAB富山南でスバルフェアをやってたので一般道で向かいます!慶次郎@石川さんもSABへ行ってるとの情報があったので襲撃してきましたが、慶次郎さんのLIBERALのパドルシフトとDAMDのハンドルの組み合わせを見て物欲がアップしちゃいました!今日は見るだけで何も購入しなく(出来なく)帰宅する事にしました。

もちろん帰りの道もお山を通り楽しんで来た!

今日の走行距離 261キロ 燃費(MFD表示)13.1
今日のお土産!飛騨牛カレー男と女(笑)↓


石川SJ乗りミミミがあるので楽しみです。参加されるみなさん宜しくお願いします。
Posted at 2014/08/31 20:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

ど根性ガエル

本日、帰宅途中の出来事です!
会社を出てから暫くするとボンネットに違和感を感じ「また鳥糞か!」と思っていたら動いたので、よーく見ると小さなお客さんがいました↓写真は停車時に撮ったものです!

今でも飛ばされそうだったので減速!!しかも直ぐに停車が出来ない状態で制限速度でもカエルの足元が安定しなくそれ以下まで落としたところ安定!当然、後ろの車は煽ってきますね!でも気にしません。無事に彼?と帰宅しかたったので(^^) あと少しで自宅なのでそのまま一緒に!思わずそんな姿を見てたら「ピョン吉、もう少しだ頑張れ」とつぶやいてました(笑)それからはピョン吉です(爆)更にアップ写真↓

信号待ちで止まったら跳ねて道路に逃げ引かれてしまいそうなので信号でも停車しないようにゆっくり走行!なんとか無事に帰宅し暫くボンネットから動かなかったので記念にもう一枚↓カメラを向けたら背を向けてきました。。。

短い時間で気を使った運転でしたが、意外と楽しいピョン吉とのドライブでした!!
最後は捕まえてこちらを一瞬見て飛び跳ねて茂みへと去っていきました!

今回のドライブは私にとって「小さい命でも大切に!」と改めて思わせる出来事でした。。。

Posted at 2014/08/25 21:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

本日のドライブ【琵琶湖】

本日のドライブ【琵琶湖】今日は休日!ゆっくり寝てようと思いましたが、早朝から目が覚めたのでドライブへ行って来ました!行先はタイトルの通り琵琶湖に決定♪行きは高速で!やっぱり琵琶湖へ行くのなら まずはここでしょ!って事でこちらへ寄ってきました(^^)去年の12月以来2回目のメタセコイヤ並木です。今日↓

こちらの写真は去年の12月に撮ったものです↓

夏なので緑がいっぱいで涼しい気持ちになりますが、12月の時とは違った雰囲気でとても新鮮でした(^^ で愛車とメタセコイヤ並木です!まずはフロント↓

そしてリヤ↓

オマケの斜め前(笑)

前回撮った時と同様でワンパターンな写真になってしまう!センスがない私です(^^; 車の方は前回の時とは変化してます!特にホイールと車高調が大きな違いですね!車の通りがあるので早々に切り上げます。何度か琵琶湖には来てますがせっかくなので一周しようと!途中、右手に風車村を見ながら湖畔側を走りました!内回りです。。。バス釣やキャンプしてる人が多く見られゆっくりとした時間が過ぎてましたね♪次回はバス釣りしよっと(^^)

あいにくの曇り空で時には小雨でしたが景色は良かったです♪そして琵琶湖大橋です↓

橋を間近で見ていたらやっぱり通りたくなり渡ってきました!大津へは行った事があるので琵琶湖一周は断念ですね!と言う事で北上し行に休憩した道の駅「マキノ追坂峠」に到着です。途中休憩もし約3時間半で琵琶湖一周(琵琶湖大橋使用)してきましたが、改めて琵琶湖の大きさを実感!そして帰りは一般道でしたが、お腹も空いたので途中の福井でソースカツ丼と越前そばのセットを食べました↓

越前そばの大根おろしがとてもサッパリし蕎麦も旨かった!もちろんソースカツ丼もですよ♪
その後、無事に帰宅しました。今回のドライブは、初めて走った道も多くクネクネとした道もありとても楽しいドライブとなりました(^^)暫くは弄りはお休みし走りを楽しみます!!!

本日の走行距離 422キロ 燃費(MFD表示)14.1
本日のお土産↓びわこ大橋米プラザで購入。関西へ来るとつい買ってしまう生八つ橋と美味しそうだったので手作りゆずジャム。


来週はドコへ行こうかな(^^)v
Posted at 2014/08/24 21:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@gama☆da17 さん、お疲れーさまです❗️
七尾は快晴なんですねー☀️
こちらは出遅れまだ上信越道ですが、明日は宜しくお願いしまーす😊」
何シテル?   09/05 17:41
初めまして 2013年3月23日から3代目のスバル車オーナーになったのをきっかけにみんカラで色々と参考にさせてもらってます! まだまだわからない事が多々あり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 12:52:04
スバル(純正) e-BOXER エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 20:57:01
スバル(純正) X-BREAK用 サイド用レターマーク(e-BOXER) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:45:04

愛車一覧

スバル XV えっくすぶい (スバル XV)
SJGフォレスターからの乗り換えです。 11/20契約、2/26 納車になりこの度XV ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のスバル車&ツーリングワゴン!初のターボ車です。最初に乗った時は、馬力に圧倒された ...
スバル フォレスター フォレゴン (スバル フォレスター)
2013年3月23日から3代目のスバル車オーナーになりました。 購入の際にレガシィツーリ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation