• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

減衰力調整

減衰力調整 TEIN SUPER FLEX WAGONの減衰力を調整してみました。

装着直後は、推奨値である12段。

ちょっと柔らかさを感じたので、装着一週間後、10段に変更。


今度は、ちょっと硬いと同乗者から意見があったので、間の11段に変更してみました。

なかなかイイ感じ♪かも。


EDFCは装着していないので手動で調整しました。

フロントはかなり簡単で、ボンネットを開けパネルを外すせば調整ダイヤルが出てきます。

リアは、ホイールの隙間と、フェンダーハウスの隙間を使用すれば何とかなります。

工具は一切使用せずに調整完了。


一番右に回した状態が0段で、一番高い減衰力(HARD側)が発生します。

そこから、カチッカチッと左に16段(SOFT側)回すことができます。
 ※16段以上回すこともできますが、故障の原因になるとのことです。


簡単に調整できるので、いろいろ試してみたいと思います。

このままで、調整しないかも知れませんが・・・


 
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2010/02/21 22:57:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

2025.08.29 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2010年2月22日 6:14
減衰力を調整出来るのはいいですね。

やはり、足の固さは人それぞれ好みが違いますからね。



コメントへの返答
2010年3月10日 23:00
こんばんは。

車高調装着おめでとうございます。

お揃いですね♪

良いセッティングが見つかると良いですよね

(^_^)v
2010年2月22日 23:26
こんばんは♪

減衰力調整、あこがれです・・・

けっこう乗り心地変わるんですね。

テインだと車内から変えられるのも
あると聞いていますが、すごいですね~
コメントへの返答
2010年3月10日 23:01
こんばんは。

ISの時も減衰力調整ができる車高調を装着していましたが、一度も調整しませんでした(汗)

なので、今回は早々に試してみました。
意外と体感できます。

テインだとEDFCを付ければ車内から操作することが可能になります。

プロフィール

「眠いzzz」
何シテル?   01/20 12:32
LEXUS RX270に乗っています。 その前はLEXUS RX350S/IS250Sでした。 ホームページはこちらです。 http://www.ab.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 19:09:28

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2009/03/29に納車されました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての愛車です。 直列6気筒の気持ち良いエンジンでした。 2度、クラッシュし手放すこと ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2000/04~2001/03の11ヶ月所有してました。 2001/01結婚、2000/ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2001/03~2003/03の2年間所有してました。 初めてのAT車だったのですが、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation