• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

オフロード スクール

オフロード スクール








年末になり 慌ててブログの数を増やそうと焦ってる訳では御座いませんw

1年 早いね 人生終わっちゃうよ(涙

以前から バイクの乗り方に悩んでおりました。

偶然 TERAさんも 悩んでいると言う・・・

TERAさんは サーキットをガッチリ走って居たんで 
悩む事もあるでしょうし 悩んでいると言っても 格好も良い!!

アタシは普通に走ってるだけなのに 悩んでいた(汗

TERAさんのブログを読んだ ぶっちAP1さんから 
オフロードスクールを御紹介頂き 行って参りました♪

オフロードスクール 当日 ぶっちAP1さん 
待ち合わせ場所まで来て頂き 有難う御座いました♪

檀那さん タイヤ選びブレーキ関連等 ご教授 有難う御座いました♪ 

歩いて行ったら 時間がかかる場所 素敵な景色も
オフロードバイクならサクッと行けますし 猿 鹿 猪 も結構見れます。

林道等 とりあえず 行ってみるか・・・?と
何も知らないで 行ってる方が多い様です。
 
オフロードスクールに行ってから 林道等行った方が 多分 絶対 楽しめます。

いきなり 林道等 行ったら 怖い 難しい 自分には合わない等 思うかも知れません。

林道は 轍 砂の道 小さな石だらけの道 
岩が敷き詰められた道 舗装道とは違います。

大きな オフロード教室ですと 参加人数が多く レベルに合った 練習が出来ない。

講習費が高い割に 費用対効果が少ない。

今回のオフロード教室ですと 少人数制で 一人ひとりに合った
練習をバッチリ やって頂けて 5千円!!
本当に勉強になります!!!!

講師は 世界を舞台に活躍されていた 服部聖輝さん。

目の届く範囲で丁寧に教えたいと言う通り 今回も参加者6名♪

先日も参加して参りましたが 今までと全然違う練習でした。

参加者のレベルに合った 練習を分かり易く バッチリやって頂けます。

2人集まれば 平日も開講して頂けますんで 
オフロードスクール掲示板 または ホームページの下に有る
メールから 直接メールして開講可能か?
聞いてみる事をお勧め致します。

それと 書いておきたい事は 
全日本選手も 教えて貰いに来てます。


林道 オフロードを走ってる方で
最近 面白味に欠けて居る 又は 更なるレベルアップ等にも近道です。

普段 ブログアップしない 僕が ブログを上げる程ですから 読まれた方
是非 騙されたと思って 行ってみて下さい。
(参加費用 5千円ですから)

行けば行くほど 勉強になる 
オフロードスクールです♪


1回目に御一緒した TERAさんは オフロードバイクに買い換える様です。
教え方が良いと オフロード 林道が楽しくなります!!!!

林道に入る前 空気圧の調整をしてから 林道に入って行きます。
この調整をすると しないでは 全然違います。
(帰りにガソリンスタンドで一般道用の空気圧に戻します)

世界を舞台に活躍する 服部聖輝さん
海外でのレース経験も豊富で英語もペラペラ
外国の方も 参加する事もあり 
国際交流も出来て オモロイ教室です。

達人って 何の世界でも 優しく懐が深い。

講師の服部さんも 何でも優しく答えて頂けますし 紳士です。

このブログで オフロードギャングの予約が中々取れなくなるかも知れないな・・・
でも、良いスクールなんで 読まれた方 是非 行って欲しいなぁ・・・♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/11 14:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

隙間
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

夏影
tompumpkinheadさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年12月11日 15:11
昔、無謀にもオフのレースに一度だけ参加した
事があるオイラですw

もうイイって思いましたwww
コメントへの返答
2012年12月12日 0:39
ウソッ・・・マジ?

教え方が上手いと 
林道って マジで面白いよ!!

近ければ、一緒に行けるのにね・・・
Dトラのタイヤ オフロード用にしてw
2012年12月11日 15:35
ワタシは「人生」がオフロードです♪(T_T)
コメントへの返答
2012年12月12日 0:39
素敵な景色を
毎日見てるって事じゃないですか?♪
2012年12月11日 15:49
私は人生がガレ場です。( ´ ▽ ` )ノ
そんな私はお風呂ードス来ーるへ行きたいと思います。
コメントへの返答
2012年12月12日 0:41
ガレ場 良いじゃないですか?

ガレ場の後に 素敵な景色が広がる・・・

アタシはガレ場が好きです♪
2012年12月11日 15:59
私は人生が既に谷底です!(汗)
なのでオフ車には乗りません♪ビシッ
コメントへの返答
2012年12月12日 0:42
谷底良いじゃないですか?

オッパイの谷間ですよね?(汗
2012年12月11日 16:21
私は人生が綱渡りです♪
コメントへの返答
2012年12月12日 0:43
セロー再度 買って一緒に行きませんか?w


教え方が上手いと 林道もオモロイ!!
2012年12月11日 16:46
服部さんの凄いところの一つは、世界で活躍というような天上界に居ながらも

教わる私たちと同じ地点まで下りて、しかも当たり前のように真剣に教えて下さることです


特に、私のように体も小さく、男性のような力もないし、特に秀でたものもないごく普通の女子

そんなところにも真剣にたち降り、理解しようとして下さいます


トライアル時代から何十年もの生徒ですが、その指導姿勢には心から感動、感謝しています


グラちゃんの一生懸命なやる気をとても喜んでおられました

ヽ(*^^*)ノ~♪
コメントへの返答
2012年12月12日 0:48
本当にそう思います。
真剣に答えて頂けますし
上から目線じゃないんですよね・・・♪

初めて行った時は
行け行けゴーゴーでかっ飛ばしてました。

でも コレじゃ その内
大きな事故起こすなぁ~と思い
最近は 速さより 基本等
勉強させて頂いております♪

最近も思います
ぶっちさんに出会い 服部さんと出会えた
人間関係って 不思議ですよね。

オフロードギャングのご紹介
有難う御座いました♪「
2012年12月11日 17:02
オフロードって走ったこともないし、乗ったこともこの前が初めてですが、すごく興味があります。

ただ、ビビりなんでどうしても怖くて乗れませんが。
コメントへの返答
2012年12月12日 0:49
最初は誰でも怖い。

でも 教え方が上手いと
本当に恐怖心が無くなり面白い。

景色も素敵 動物にも会えて最高♪

近ければ 行けるんだけどね・・・(涙
2012年12月11日 17:52
何か本格的やん。ちょっと悔しいw
コメントへの返答
2012年12月12日 0:59
悔しがる程 アタシ 上手くないのよ(涙
2012年12月11日 17:55
私は人生転けまくりです♪
コメントへの返答
2012年12月12日 1:00
バイク 決まった?

オフロードバイクって良いよ。

サスの動きが凄く 勉強になる♪
2012年12月11日 20:04
アレから数回通ってるみたいですね♪

やっぱ教えるのがうまい人ってのは
それだけ頭で理解して走っているんだなぁ
と実感しました。
自分は感覚派といえば聞こえはいいですが
要は行き当たりばったりですw

また参加しましょう!
その時は腕に大分差が出てそうですけどねw
コメントへの返答
2012年12月12日 1:03
これからは 下道で行けそう♪
高速代がネックになってましたが
解消されそうです♪

バイクが来たら 一緒に行こうよ!

毎回 やる事が違うから
毎回 勉強になるし オモロイ!!

待ってるよ!!!!
2012年12月11日 20:37
人生バラ色♪

畑と田んぼは走った事有りまぁ~~~~す♪


コメントへの返答
2012年12月12日 1:04
そんな 前向きながっさん素敵♪

畑と田んぼ 走れたら 怖い物無し!!
2012年12月11日 20:51
俺もバイクの乗り方に悩んでみた。

どうやれば引き篭もりながら乗れるのだろうってwww

林道はちゃんと走れば面白そうだよねー
ONタイヤのKSRで何度か行ったけど、面白さ半減って感じ。
コメントへの返答
2012年12月12日 1:07
体調 少し良くなって来たみたいじゃない?

林道は教え方が上手いとオモロイ。

絶対 行けないと思ってた所に行けるから
素敵ですね・・・

スズキのバイク タイヤ変えたら
林道 OKじゃないの?

サスが若干 違うのかなぁ?

2012年12月11日 22:56
いいですねーライディングスクール

僕も近くで開催があれば行ってみたいです

コメントへの返答
2012年12月12日 1:08
凄く 勉強になりますよ。

是非 行って頂きたいっす。

安全運転教習も勉強になりますよ。
2012年12月11日 23:04
基本に、もどろ~ぜぇ~♪

コメントへの返答
2012年12月12日 1:15
無~~~理~~~w
2012年12月11日 23:14
オフ行けるバイクがなくなっちゃったから~(笑)

てか、ここ愛知県はクルマの走る道は片っ端から舗装されオフロードの走破性を生かす道は皆無なのです・・・
しかも、数少ない林道はことごとく閉鎖されてしまっている現状なのです。
さらに、オフ車は風防性は低く、濡れた路面を走行すると足元に水しぶきがかかりまくるのです・・
手放した理由はそんなとこかなぁ~・・・

まあなにはともあれ、楽しんで遊んでもらえればうれしい限りですよ~♪

あ、中部余ってるけど・・・
コメントへの返答
2012年12月12日 1:10
俺が 貰っちゃったからね(笑

オフロードないの?寂しいね。。。

確かにパンツがビショビショ(笑

チューブ チョウダイ!!
着払いで良いから宜しく!!

群馬ツーでご飯 奢るわ!!
2012年12月11日 23:20
私は人生が泥沼で後戻りできませんが♪

オフは単車の挙動が大きいから分かり易いよね~

あまり深入りすると骨折するよ~ww
気をつけて。


近くなら酸化してーなー!
コメントへの返答
2012年12月12日 1:13
俺も最近 仕事 マジで辞めたい(涙
でも 後戻り出来ないからね・・・

オフ車は特にサスの動きが分り易く
勉強になるね!

近ければ 是非 一緒に参加したいね。

林道で 昼飯 食ったり 良いよ♪
2012年12月12日 0:09
ははは♪

クラッチスイッチは治りましたか?♪
事前のメンテナンスは大事ですよ♪wwwwww

ホンマ近ければ一緒に参加してるのに・・
コメントへの返答
2012年12月12日 1:15
参りましたよ。
クラッチスイッチがトラぶって
動かなくなりました。

服部さんが チョチョイと直して
走れる様になりましたが。

メチャクチャオモロイ。
1泊しても 参加する意味有りますよ。

春 来ません?(マジの話しです!!)
2012年12月12日 1:31
高校の頃からダートラやりたいと思ってたんですが、全然できず。。。
気づいたらバイクより車のドリフトの世界にハマってしまい、未だオフをちゃんと走ったことがありません。
林道も面白そうですね~、今度連れてってください^^
コンロとか持ってって林道でメシとか最高でしょうね!
その前にスクール行った方がいいですかね?
ただ目的がロードでの挙動変化にちょっとでも対応できるようにするため、と不純でオフ志向な訳ではないのですが。。。
コメントへの返答
2012年12月12日 11:10
林道オモロイっすョ~。

前回は林道の広い所で 昼食食べました。
凄く素敵な気持ちになりました。

やはり 基本が大切なんで
服部さんに 乗り方の癖を指摘して貰って
乗って行く事が大切かもです。

僕は 微妙なアクセル クラッチ ブレーキ
凄く勉強になってます。

オフ車の挙動の変化は
凄く勉強になりますね。

是非 御一緒したいっすね♪
2012年12月12日 23:46
オフロードにハマると舗装路がツマンなくなって来ちゃうんだよね~(;^ω^)
それ程に楽しい♪
しかしある程度技量が付いて来ると舗装路の奥深さも体感出来る様になってくる。
バイク、楽しいよね(^^♪

近いうちにライトな林道ツーリング企画しなきゃなーw
IT200動くのかなー?(;´Д`)
コメントへの返答
2012年12月14日 1:34
林道って楽しいですね。
もっと早く始めてれば良かったと後悔。

先日 山の上の方走ってる時 
氷が降りました(笑
氷が降っても 雨が降っても
気にならなくなりました(笑

林道ツー歓迎です。

IT200檀那さんなら 動く様に
出来ますでしょう?

しかし バイクって楽しいっすね♪

プロフィール

まともな ブログ 書きません・・・まともなコメントしません・・・ 親父 高田純次 出光佐三  Edward Joseph Snowden 素敵です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美味しい日本酒発見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/09 20:26:59
 

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
赤たぬちゃんから 頂きました。 念願のオフロードバイク!! 【エンジン】 型式 空冷4 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
画像はアランさん deneさんと♪ オーディオレスで購入・・・寒冷地仕様。 綺麗な高音 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
左画像 市原PA  右画像 都心から一番近い千枚田(大山千枚田) 超マイナーバイクで、 ...
カワサキ Z750S カワサキ Z750S
右画像 嫁と千葉にツーリングに行った時の画像♪ 疲れて「トゥース」を食べた所♪(嫁とアタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation