• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月12日

アイドル空燃比学習

久々の更新です。
毎日通勤で使っていく中で、Dジェトロの弱点というかフリーダムの仕様の弱点が見えてきたので報告。通勤の途中でどうしても渋滞にはまってしまい、ストップ&GOを繰り返していると、だんだんアイドルが不安定になってくる。また車庫入れ、発進等で以前の1スロ時に比べ、トルク感が乏しく、ノーアクセルでクラッチのみでの発進、バックは事実上無理な状態になってしまった。どうも以上の操作に共通して過渡A/Fが初期リッチ⇒後半リーンを繰り返しており、A/F制御がうまく出来ていなさそうだったので、LOGを取ってみた。すると初期のリッチは加速時の非同期噴射によるものだが、アイドル付近なのでそのリッチが結構長く続いてしまっており、空燃比学習がそのリッチを補正しようとリーン側に追いかけてしまっている。その結果、過渡の特に減速で使われる極軽負荷の領域(500rpmや1000rpmのバキューム250mmHg以下)の噴射量マップがすごく小さい値に学習されてしまっていた。他の領域にくらべ明らかに少なくなっているため値を慣らしてあげると、調子を取り戻してくれる。でもそれでまた放っておくとまた調子悪くなってきて、アイドル状態で停止しているとエンストしそうになり、それを助けようとISCが回転を上昇させるがそこがまたリーンのためトルクが出ずに回転が低下、を繰り返してしまう。アイドル時の学習更新量を少なくしてみたり、F/Bの更新量を少なくしてみたり、逆に多くしてみたり、いろいろTRYしてみたが、適合値が見出せず、結果的にはアイドル時はF/Bカットすることで最良の結果に落ち着いた。ただF/BカットしてA/Fがリーンのままだとやはりトルク感が不足のため、ちょいリッチ(14.0~14.2くらい)になるようアイドル付近の噴射量マップを調整した。その結果上記の不具合は解消し、通勤途中の渋滞もすこぶる快調となった。また副産物だが車庫入れ等でもトルクが心細いことが無くなり、1スロ当時ほどではないがアクセルを余計に吹かしながらバックしなければいけないというほどではなくなり、だいぶ気を使わなくて良くなってきた。
今回学習をいじったついでに、アイドルOFFの領域も学習更新スピードを3.0から1.0という通常値にもどした。ほとんどF/Bも落ち着いてきたからだ。これでおおよその初期設定も完了した。そろそろまた高音を聞かせてくれるマフラーが欲しくなってきた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/12 13:07:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

C400GT ツーリングプラン 仕 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

シビックTypeRからクラッシックMINIに乗り換えました。 ちょっとした交差点でもスポーツできる楽しさ、最高です!! 末永く乗っていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ BLMC MINI COOPER MkⅢ (ローバー ミニ)
人馬一体と言われるクルマたちを乗り継いできました。 80年代から90年代のスポーツカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
250台限定で発売されていたマツダスピード バージョンです。 6年半という長きに渡って全 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
07/12/23契約、08/2/29納車と相成りました。色はシルバー、内装はブラック。間 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation