• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月01日

コンビニSTOP後再始動が・・・

まだまだ慣らし中ですが、現時点でのインプレッションを。まずは悪いと思った点から。足回り、やっぱり硬いです。前に乗っていたロードスターも結構なレートのバネ付きの車高調入れてましたが、そんなの比じゃないくらいとにかく跳ねます。街中は路面が悪いので仕方なしと思ったのですが、高速走行でも跳ね具合は変わらずです。納車1日目にしてバネ換える決心をしました。サーキットも走りますが、ほとんどは比較的長距離の通勤なのでちょっとこれでは疲れるかなぁ。サーキット走行時はこれくらいで街中ではネコ足になんて都合の良い車高調無いかなぁ?まぁどっちにしても今は文無しなので買うのは年末以降だと思いますが。電子スロットルの応答性については他の方が言ってるほど応答が悪いとは思いませんでした。むしろヒールトゥで軽く煽ったときに思ったよりも吹け上がってしまって、まだ慣らし中なのにびっくりしてしまうときがありました。微開は寝ているみたいだけど小~中開付近のアクセル特性を急激に立ち上げている感があり、ちょっとリニア感が無いですね。これだとドライバーの走り方によってレスポンスが悪いと思ったり、逆に吹け過ぎると感じる時があったりすると思います。まだレッドの半分の回転しか試せていませんが、まぁこの辺が日常の使用域とするとギアのつながりは非常に良いです。ただあまりにもローギアードに寄せられすぎていて高速走行では100km/hでも6速3000rpm、120km/hだと3500rpmを超えてしまうので走ってて結構エンジンがうるさいです。足の硬さとエンジン回転であまり高速走行は快適ではありませんでした。あと低速トルクが無いです。前車のロードスターも軽量フライホイールやら4連スロットルやら低速が細くなる改造をしていましたが、それに負けないくらい低速が無いです。ノーアクセルでのクラッチ発進はよほど慎重に繋がないと出来ません。高速型エンジンという証でもあり実用エンジンでは無いのでこんなもんでよいとは思いますが。アクセル併用で発進するようにしました。これはちょっと問題というのが、表題にもあるように完全暖気状態でコンビニで缶コーヒーを買うために5分程エンジンを止めた状態からの再始動でエンジンの掛かりが悪いです。何度か同じようなシチュエーションで掛かり方が頼りなかったのですが、一度スターターボタンを掛かりきる前に離してしまい、エンストさせてしまい、再スタートしようと再度スターターボタンを押したところ、クランキングはするものの初爆すらこない状態となり完全にリッチ潰れを起こしてしまいました。2回ぐらい同じ操作を繰り返しても掛からないので、30秒ほど間をおいてやり直したらブスブス言いながらなんとか息を吹き返しました。今にも止まりそうなので軽くレーシングをして溜まった燃料を掃気してなんとか正常に戻りました。まだ新品なのでインジェクタの当りが付いていないからなのか、この辺の領域の始動時の燃料が濃すぎる設定なのかわかりません。もうしばらく様子を見て改善されないようなら一度ディーラーに相談してみようと思います。良い点ですが現時点では一番おいしいハイカム領域を使えていないので乗り心地が悪い裏返しとして得られたハンドリングレスポンス。高速のレーンチェンジくらいでもそのレスポンスは味わえますし、中低速のちょっとしたコーナーでもステアリングの初期レスポンスは非常に良いです。なかなか気持ちが良いです。来月くらいにはサーキットも走って見たいです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/03/01 18:07:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年3月1日 19:33
納車、おめでとう!!。

細かいインプ参考になります。
ECUは学習するので1000KM位もう少し便利になるかも・・・?。

待ち乗りはこんなもんかなぁ~って思いますが、コーナーでの「足」はやり純正がBESTかも・・。(サーキットは別)

私もビルの足に換えようと思ったんですが乗れば乗るほどこの足のトリコになってきました。


でも、まだ「FD2の足交換」には載ってませんけど・・・。

コメントへの返答
2008年3月1日 20:29
ありがとうございます。

ECU・各種部品全てを慣らすつもりで1000kmくらいまでは様子を見ようと思います。私のブログにも書きましたが、助手席なのであくまで参考ですがBYSの足が結構良かったですよ。ただ30万近くするので値段高すぎ。ビル足にしたらインプレお願いします。

プロフィール

シビックTypeRからクラッシックMINIに乗り換えました。 ちょっとした交差点でもスポーツできる楽しさ、最高です!! 末永く乗っていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ BLMC MINI COOPER MkⅢ (ローバー ミニ)
人馬一体と言われるクルマたちを乗り継いできました。 80年代から90年代のスポーツカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
250台限定で発売されていたマツダスピード バージョンです。 6年半という長きに渡って全 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
07/12/23契約、08/2/29納車と相成りました。色はシルバー、内装はブラック。間 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation