• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月06日

1000km走行完了

1000km走行完了 2月29日の納車から7日経ってしまいましたが、ようやく慣らし目標の1000km走破を完了です。今回は高速道路を有効に使い、下は2000rpmから上は6000rpmまできっちりと当りを付けつつ、丁寧な操作で慣らしを行なうことができたと思います。本日オイル&フィルタ交換も完了し、いよいよ8000rpm超えの領域まで突入!と言ってもまだ1500kmまではリミットは無くしても当り付けは引き続き行なっていくつもりなので、極々丁寧に回転上昇をゆっくりと行なってみましたが、これはすごいに尽きます。まずVTECに突入してハイカムに切り替わってからの音。吸排気脈動が全て回転同調してまるで管楽器のように気持ちのよい音を奏でています。ゆっくりsweepと言っても勝手に回転が上昇していこうとするので少しづつアクセルを緩める必要があります。きっとこのまま踏み続けたらとんでもないレスポンスです。前に乗っていたロードスターも官能的な車にしたくて4連スロットル化したり高音を聴かせるEXマニ&マフラーにしたりしてだいぶ良い感じに仕上げていたつもりでしたがこのエンジンには到底敵いません。ずいぶん以前に初代インテグラタイプRをクローズドコースで乗り回したことがあって、確かにVTEC切り替わってからビーンッ!とパワーカーブが盛り上がるのは体験していましたが1.8リッターだったこともあるのかも知れませんがこれほどの驚きは無かったような気がします。
凄まじいパワー感です。まるでレーシングエンジンそのもの。VTECも知らないうちに進歩しているんですね。ただ、と同時にこの領域を楽しんでいるとスピードがとんでもなくなっているのでこれはよほど注意しないと危険だし、免許証も失効してしまいかねません。この車はやはりサーキットに持ち込まないと絶対勿体無いし楽しみが存分に味わえないですね。来月には恐らくサーキットに持ち込んでいると思われます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/03/06 18:06:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

私の宝物です✨
スプリンさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2008年3月6日 19:28
とうとうきましたね。文章から興奮が伝わってきます。HONDAは世界一のエンジンメーカーだと素人ながら思っています。官能的な高回転ゾーン・・・HONDAのバイクだと20,000回転スケールのやつを所有した事がありますが、鈴のような金属音が聞こえてきて「回して気持ちの良いエンジン」でした。サーキット編も楽しみにしています!!
コメントへの返答
2008年3月6日 20:39
そうですね、何かこの感覚が懐かしいなと思っていたらまさしくホンダのバイクの高回転回したときの金属音だったんですね。昔学生の頃にCBR400Fというバイクに乗ってました。これがVTECの前身みたいなREVという機構がついていて、確か8600rpmを超えた瞬間に2バルブが4バルブに切り替わってまさにパワーが弾けて、金属的な音と共にシュワッワッーッン!!と回って行くあの感覚、ともじんさんのコメントで思い出しました、懐かしいなぁー、今まで思い出さなかったのに、まるで昨日味わった感覚のように思い出しました。ありがとうございました。

プロフィール

シビックTypeRからクラッシックMINIに乗り換えました。 ちょっとした交差点でもスポーツできる楽しさ、最高です!! 末永く乗っていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ローバー ミニ BLMC MINI COOPER MkⅢ (ローバー ミニ)
人馬一体と言われるクルマたちを乗り継いできました。 80年代から90年代のスポーツカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
250台限定で発売されていたマツダスピード バージョンです。 6年半という長きに渡って全 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
07/12/23契約、08/2/29納車と相成りました。色はシルバー、内装はブラック。間 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation