
カーマホームセンターに行っていろいろ買いこんできました。昨日APで購入したキャンバーゲージをタイヤ設置状態で使えるようにするためです。本来キャンバー調整のアシストゲージなので、付属のネジで垂直を合わせる必要があるのですが、そこは糸と5円玉2枚で垂直だしが出来るようにしました。どうせ糸と錘つけるんだったらそのまま角度も計れば良いじゃんという話もありますが、風が吹いていたりすると糸がふらふらしてなかなか落ち着かず、きっといらいらするので。垂直だしだけなら風の吹いていない室内の壁等にゲージを押し当てて調整した後、車に持ってけばしっかり計れるという訳です。それにこれならジャッキアップしてタイヤ外してキャンバー調整するときも、ブレーキローターにくっつければ、値を見ながら調整できます。
先ほど車のホイールに当てて、キャンバーを測ってきたらFr-Rが0’30”、Fr-Lが0’00”、Rr-Rが2’00”、Rr-Lが2’30”とそれらしい値を示してました。といってもRrは車庫の縁石にタイヤがちょっと当っていたので正確には平地でしっかりまた測ってみようと思います。手作りなので楽しかったから良いですが、実は¥5000くらいかかってます。三角関数で計算が必要ですけどヤフオクの¥2000のやつを買ったほうが良いかもです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/05/01 14:06:54