
性懲りもなく、本日もNS4-A枠走ってきました。
初走行に比べれば、平常心で走ることができました。というのも昨日パドックですれ違ったはらこさんという方の走行動画がブログにUPされていたので、それを見てシフトポイントやライン取り、ブレーキングを勝手に勉強させてもらったのと、昨日と比べて今日もモンスターマシンいましたが、NCロードスターのカップカーやVWゴルフ、DC5等もいたので、その方々の後ろについてしっかりとライン&ブレーキングをお勉強させてもらったからです。
はらこさん、勝手にとは言え大変勉強になるものを拝見させていただきありがとうございました。
おかげでヘアピン以降のダンロップ・13・ネッツ・パナソニックコーナーあたりはリズム良く走らせられることができるようになりました。まだまだブレーキングの詰めは甘いですけどね。
1コーナーも昨日に比べれば雲泥の差で突っ込んでいけるようになりました。ここもまだまだ甘甘ですけど今日のところは良しです。
問題はコカコーラを抜けた後の100R。ここがどうにも攻め切れません。120~140km/hくらいでロールを伴いながら長いコーナリングが続くのですが、スピードコントロールやアクセル操作で敏感にフロントが反応してしまい、非常に不安定な挙動になってしまいます。コーナーのRも微妙に異なっているようで。他の方もここはラインがまちまちで挙動不審になっているし、どうにも攻めあぐねてしまいます。ここがアクセル踏んでいけるようになれば大分まともな走行ができるような気がします。
脚の件ですが、この100Rを除けばブレーキングから舵を入れていったときのフィーリングはとても良くて少しロールを伴いながらきれいにクリッピングしてくれるし、アクセルを入れていく脱出も狙い通りのライントレースで安定して脱出して行ってくれるので非常に好感の持てる脚です。ヘアピンやダンロップ~パナソニックあたりのテクニカルコーナーの部分は明らかにNCロードスター、VWよりは速くかつ安定して駆け抜けてくれます。
問題は100Rですね。ここは私自体が走り方がわかっていないこともあり、他の車同様に挙動不審だしアクセルONアンダー&アクセルOFF弱オーバーになってしまいます。挙動不安定に感じるのはこのアンダーオーバーでロール量が結構変化するからとも思いますので、この辺はもう少し硬くてロールを抑制してくれるバネのほうが良いかもしれません。スタビあたりを強化するのでも良いかも知れません。
でもヘアピンを抜けた後の300R付近は、スピードにして170km/h近く出ているんだと思いますが、ここは操舵していてもすごく安定していて、まさに路面に吸い付くようなコーナリングを披露してくれ大変気持ちよく走ってくれます。
本日、宿舎に帰ったらヤフオクでゲットしたLAPSHOTなるものが届いていました。明日からはタイム計測も可能になるので楽しみです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/07/03 18:26:55