
昨日タイヤ&ホイールを通勤仕様にしたのですが、そのときに軽くブレーキパッドの減りもチェックして問題無いと思っていたのですが、FSWつながりのお友達のはらこさんブログを読んでて気になり、本日も再度ホイールを外してブレーキパッド残量のチェックです。
普通にホイールの隙間から見えるパッド残量では均一に減っていてまだまだ8mmと半分までは減っておらず(と言ってもまだ換えてから1ヶ月に満たないんですけどね)、まだまだ走れそうな感じなのですが・・・。
ホイールを外して写真のように反対からパッド厚を見てみると、なんと6mm少々しか無いではないですか(汗;)。
なんでこんなに片ベリすんの???
原因ははらこさんも言ってましたが、
ブレーキ鳴き防止用のプレートのようです。純正のプレートはなんとブレーキポッドの半分しか当たってないみたいで、なるべくして片ベリしているようです。しかも普通にホイールの隙間からチェックする分にはまだまだ減ってないように見えるって、これ危ないですよね(プンップンッ!!)。
パッド換えてるから???、いやパッドの大きさは換わってなかったような・・・ちょっと覚えが無いのですが、これは私も近いうちにパッド交換ですね。
またもやはらこ師匠に助けられてしまいました(はらこさんは大変だったのでしょうけど、後に続くものが救われました、ありがとうございました)。
次にパッド換えるときは
プレートは排除ですね。
やはりFSWは高速サーキットですね、もうパッドが半分になってしまうなんて。しかしこのプロミューのHC+は本当に良いパッドでした。夏場の30分連続走行でもフェードの兆候すらなくしっかり仕事してくれたし、効き具合も私のフィーリングにぴったりでした。また次回もHC+でいこうと思います。フルードはワコーズのSP-4で。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/07/22 16:50:45