
ゴールデンウィークも後半に入り、家族全員の連休となったのでFD2からはしばらく離れて家族サービスです。FD2は2段式駐車場の上側に追いやり我が家のメインカーVOXYで行動です。今日は名古屋中心部まで車で移動し、「名古屋市科学館」というところに行きました。目的はプラネタリウムで田舎の星空観賞です。
今住んでいるところも決して都心ではないどころか充分田舎なのですが、夜中に夜空を見上げてもあまり星は見えません。子供に是非夜空一杯に広がる星空を見せてあげたくて、人工的とは言えプラネタリウムです。子供は親の期待通りすごく興味津々で目を輝かせながら、1時間という子供にとっては長い公演時間でも最後まで真剣に見てくれていました。まわりのカップルで来ていた男どもの多くはいびきかいて寝てましたが(笑)。
帰路の途中にかみさんのジジババの実家があるので、ちょっと寄るつもりで電話したらみんなで焼肉を食べに行こうということになり、腹十二分目まで死ぬほどご馳走になってしまいました。当然車なのでドライバーはビール抜きなのですが、私は焼肉はビールよりも、あつあつのどんぶりご飯が最初から出てくれたほうがすごくうれしい人間なので喜んでドライバーを勤めさせていただきました。
日曜日は蒲郡の方に行くつもり。
ちなみに画像はH2ロケットのエンジンでLE-7型です。科学館に飾ってあります。
2段燃焼サイクルと言って、プリバーナーと呼ばれる予燃焼室で水素リッチの高圧な不完全燃焼ガスを作り,その燃焼ガスで両ターボポンプを駆動後,主燃焼室で再び燃焼するというエンジンです。すごく大きなタービンがついていて大変効率は良いみたいですが,非常に高圧となるため信頼性の確保に相当苦労したエンジンです。
機会があれば私のFD2にも換装したいと考えています(そんな機会は無い!)。
Posted at 2008/05/04 06:56:56 | |
トラックバック(0) | 日記