
先週末から気になっていたジェームスシルバーバック長久手店に飾ってあるホイール。グラムライツの57マキシマムというホイールですが、展示品の新品にも拘らず、プライスタグを見ると結構破格値。でもスペックからすると残念ながらそんなに軽いタイプではない。でも一緒に飾ってある他の18inchホイールと持ち比べれば明らかに軽い。デザイン的にも色的にも結構自分の好み。現在は純正タイヤ&ホイールを持っているだけなので、サーキットで超絶グリップを示すRE070がたかだか通勤で磨り減っていくのが勿体無くて、安いホイール&タイヤを探していたところに出会ってしまった一品です。ただ本当に安く手に入れたかったので1週間は別のお店を巡っていろいろなタイヤ&ホイールの価格をチェック。でもこの値段以下を出してくれるお店は一件も無し。ついでにアップガレージまで行って中古も巡ってみるもののここまで軽いホイールの出物も無し(そのときにチェンさん、トミー@FD2さんに遭遇しました)。
とりあえず、ホイール購入は確定し、それに合わせるタイヤをどうしようか。街乗りメインなのでコンフォート系のタイヤを物色するも、これまた高い。ECOSやPlays某でも通常のお店だと平気で1本2万は余裕で超えてしまい、4本で10万近くしてしまいます。これはヤフオクで新品ゲットし、タイヤはめかえ格安店で組んでもらうかといろいろ考え、とりあえずホイールだけでも購入しに本日またジェームスへ。支払いの段階になってお店の人にそこそこグリップしてしかもロングライフのタイヤありませんかねぇ~と相談したら、「お客さんちょうど良い出物がありますよ」と勧めてくれたのが、なんとコンチネンタルの「コンチスポーツコンタクト2」。ポルシェやBMW、GOLF・R32に標準設定されているスーパープレミアムタイヤ。値段を聞いてびっくりでなんと一本¥12600。実物を倉庫から持ってきてもらい見てみたらほとんど新品同様。これはあり得ないものを見つけてしまった、サイズもピッタシ225/40R18。恐らくゴルフR32から外したものっぽいです。
結局グラムライツ57マキシマム¥16800/本と、このタイヤを組んでもらい、しめて値段は¥123,700なり。フジ○○○レーションでさえこの組み合わせを買うと¥220000になるので、この辺のタイヤ専門店で購入すると恐らく¥250000はくだらないのでは。良い買い物をしてしまいました。浮いたお金でLSDでも投入しますか。ちなみにホイールのほうはまだ倉庫に在庫が何セットかあるみたいです。コーセイのK-3フォーミュラという鋳造だが軽いホイールももうちょい安くて倉庫に眠っているようです。
Posted at 2008/04/20 17:33:34 | |
トラックバック(0) | クルマ