長野に行ってきました。
今回のお目当ては 小布施堂の 朱雀 です
まずは小布施に向かう前にジンギスカン街道へ寄り道
美味しいサフォークラムが食べられる むさしや さんへ
羊、羊🐏
サフォークラムのロースを焼き焼き
タレ味も食べて美味しいのですが塩が断然オススメ
あまりラムは得意ではないけどこちらのラム肉は臭いもなく脂もサラッとして美味しいです
ランチを終えて小布施に向かいますが
途中 おやつのジェラートを トゥエル さんへ
カボチャのジェラートを選び
これでシングル?!と思うくらいの盛りでしたがペロッと食べられました(ジェラート写真撮り忘れ)
そして目的地の枡一客殿 に到着
朱雀プランでの予約です
バスルームも変わっていて浴槽がアクリルガラス
金魚な気分です
書斎と坪庭付きのお部屋でした
枡一さんは蔵を移築した建物
どこを撮っても絵になります
少し休んでから
夕食の善光寺へ移動
お店が門前なので先にお寺を参拝
夕刻の善光寺
人気も少なく
昼間とは違った空気感が
漂っていました
そして夕食は
国の有形文化財になっている
THE FUJIYA GOHONJIN
エントランス入って行くと
ワインセラーもあり
奥の広いダイニングへご案内
ちょっと照明は暗めですがお庭をライトアップされてました
イタリアンのコースは前菜2種にパスタ2種
お魚 お肉+デザートととてもボリュームあるコースで食べきれないくらいの量
デザートはBARスペースでお茶とデザートを頂き お腹いっぱい
食事も終わりお宿へ戻ってお風呂に入ったら爆睡zzz
翌朝
お宿系列の 傘風楼 で朝食
卵料理を選べます
エッグベネディクトが美味しいと聞いていたのでチョイス
信州リンゴのジュースや名物なオブセ牛乳
カプチーノまで頂きました
朱雀の予約時間まで小布施の街を散策
時間がきたので小布施堂本宅の二階へご案内してもらい
二階席へ
席は4卓のみでした
念願の朱雀を待って
朱雀 🌟です
うーん やっぱりおいしい!
朱雀は9月から10月の新栗の時期のみの提供
お素麺のように乗っているモンブランは新栗100%のみで中に栗あんが入っています
このところ凄い人気でこれを食べるには前夜から並ぶ行列が出来ているそうです
(>_<)
1番の目的だった朱雀も食べられて信州林檎をお土産に買い帰り道となりました
信州であちこち食べたけどどこも美味しかった
まさに くいだおれ旅でした。
また行きたいな
Posted at 2017/10/18 20:11:10 | |
トラックバック(0)