• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メグ220のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

10月の色合い

10月の色合い
秋色を探しに行ってきました

寸又峡で碧の風景…



碧色の大間ダムの上に掛けてある「夢の吊り橋」

ご近所のみん友さんが吊り橋に行かれたブログを見てから行ってみたくて



吊り橋は10人ずつで渡ります
前の家族の方はお父さんが赤ちゃんを抱っこして渡っていました
((((;゚Д゚)))))))



水面は綺麗な碧



二、三枚の板の上を渡ります

後ろにいた可愛い〜小学生男子が始終跳ねながら渡ってくれたお陰で予想以上に吊り橋が揺れて写真を撮るのは至難の技でした



吊り橋を渡り終えたら300段以上ある山の階段を登りダム湖の回りを戻ります(汗

紅葉はところどころ紅くなり始めていました



寸又峡に来たので、なかなか食べる機会のない川魚 山女魚の塩焼きを

臭みも全くなく身もフワフワで美味しかった



歩き疲れたあとはハンモックがあるカフェでお茶タイム
ハンモックに乗ったのってどの位前だったか?
なかなか上手く乗せてもらえなかった記憶だけはあります(笑)



皆さん気持ち良〜くお昼寝
私もウトウト

ハンモックでの姿は網ですくい上げられた魚のようで寝姿が面白かった
( ^ω^ )

寸又峡に夕日が落ちはじめて道路脇にポツポツ灯る「和紙のあかり展」の時間に

温泉街や家の前に個性ある創作灯籠が並びます

吊り橋モチーフの灯籠


ルパンな灯籠
後ろは五右衛門で不二子ちゃんは不在


昼間の感じとは違う幻想的なあかりの灯りを見ながら道を下りました




そして秋らしい緋色の風景 …

コキアを見に茨城県のひたちなか海浜公園へ

紅葉したコキア(ほうき草)の緋色
近くで見るとピンクに見えるコキアのモフモフ



遠目では真っ赤に見えるコキア



コキアの丘






他にも秋の花











パンパスグラス



異空間な雰囲気の緋色の世界を満喫して
コキアと合わせて楽しみにしていたこれから旬のアンコウ鍋
大洗の「ちゅう心」さんへ

まだ時期は早めで来月から本番らしいですが、もうアンコウ鍋を始めているとの事で行ってきました

白子の煮物


今はお魚の端境期なようだけれどお刺身美味しかったです

ホウボウ


イチモチ鯛


平目の薄造り


白子のソテー


アンコウ鍋
水菜の下にあん肝が隠れています
アンコウのプリプリ感に感激



お鍋の後の雑炊


どれも美味しくいただきました
アンコウを食べに行ったのは初めてで美味しさに嬉しい驚きでした
冬本番は更にコクと美味しさ増すのでしょう


帰りの途中 小江戸川越へ寄り道 …

菓子屋横丁から川越のシンボル 時の鐘




蔵造りの町並み



目に止まったマンホールの蓋



お豆腐屋さんの近江屋長兵衛商店さんで一休み

お豆腐盛り(おぼろ、枝豆、柚子2、胡麻)濃い豆乳付き
歩き疲れた後の優しいお豆腐は体に染みます


地ビールの小江戸ビール


お豆腐盛りセット
ホッとするお膳



小江戸の町並みはお祭りの露店を覗くような懐かしい感じを覚えました


陽射しは暖かいけれど そろそろ木枯らしが吹きはじめた10月の碧(あお)や 紅(あか)な風景でした。


✳︎ 番外編 ✳︎

大洗にある明太パークに寄って明太子ソフトクリーム
(明太子のソフトクリームっどんな??の興味が止まず)



食べてみて う〜〜ん かな
(^_^;)
クリームに負けないくらい明太子が頑張って仕事していました
明太子好きな方にはいいと思います



ユニークなソフトクリームって一口目を食べた瞬間の人の表情を見るのが楽しいですね(笑)
興味がある方は是非!
Posted at 2015/10/28 21:54:03 | コメント(17) | トラックバック(0)
2015年10月05日 イイね!

939スパイダーオフ

939スパイダーオフ10月3〜4日はアルファロメオ939スパイダーオフ会でした
私は3日のみの1日参加させてもらいました

当日はお天気も良く集合場所の駐車場




アルファレッドが3台で一番多かったのが5台のミサノブルー

その他にも前オーナーさん達も集まりました

ロッソ3台が並んでいるとどの車も自分の車のつもりになってしまい、同色な方の車のドアを無意識に開けてしまい大変失礼しました



皆さん揃ったので幹事様がご挨拶



自己紹介後は暫し歓談し

スパイダーの移動
ランチ会場へ向かいます



ランチ会場のホテルのテラスからは芦ノ湖や



富士山が綺麗に見えました
こんなに綺麗な富士山は久しぶり



メニューの中から、仔牛のストロガノフ ピラフ添えを

とても美味いストロガノフでした






食事も終わり各自 地元の名産品を持ち寄ってのくじ引き大会

私が引いたのは山梨のお土産で、ほんのりワインの効いた はまなし のゼリー



持参したお土産は今回最年少で同じアルファレッド乗りの好青年が当ててくれました
(^ ^) ラスク食べてね〜

ランチ後は皆さんでパワースポットでも有名な箱根神社(九頭龍神社)へお参り



森林浴しながら階段上ります




しっかり九頭龍のパワーを頂いてからニョロニョロ







はこどら や ソフトクリームのおやつを頂き

山羊さんにかなり押され気味な催促をされつつトウモロコシのエサをあげたり









一通り戯れました



こちらで一時解散
お帰りになられる方達をお見送り

これからは夜の懇親会

車を置き心置きなく懇親会場にて美味しいイタリアンとワインで盛り上がり残念ながらお料理の写真撮り忘れちゃいました
(^_^;)

ディナーの終盤は ジャンケン大会!

ジャンケン大会も各自あんなもの?!こんなもの?!を持ち寄りの楽しい賞品満載でした

私はジャンケンで大きなツヅラを勝ち取り一升瓶のワインをゲット



写真はありませんが貴重な変わった賞品や海外土産の素敵な珍品一輪挿し(爆)を負け取ったり?と沢山なお土産有り難うございました

この後もディープな二次会にもお邪魔して楽しい939な1日でした

今回初参加でしたがお友達が出来たりと、なかなか会えないスパイダーが集まれるのは嬉しいです
幹事の皆様やサポートして下さった皆様お忙しい中有り難うございました

是非また宜しくお願いします





Posted at 2015/10/05 17:54:55 | コメント(22) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

秋が来て

秋が来て大型連休のSWから1週間が経ちました

連休の初日はFSWにアルファチャレンジCUP観戦に



凄い台数のアルファロメオは迫力あります

アミカさんご主人のgtv 快速で格好良かった



オープンカーでレース出場の916スパイダー
このオープンカー速いっ(笑)
o(^_^)o




真剣にレースを見入っている中、美味しい差し入れはあの フルフールさんのメロンゼリー(しんちゃんご馳走様)
クラウンメロンが入った生フルーツゼリーは美味かった



と、アルファ満載な日を過ごし


葡萄が旬なこの時期は勝沼へ

葡萄探しをしながら 原茂ワイン さん2階の
カーサ.ダ.ノーマ



ランチは人気なので記名してランチオープンまでの時間お店の中を見たり








葡萄棚のお庭で待てます



名前を呼ばれて2階へ




頼んだのはオーダーが入ってから搾る生搾り葡萄ジュースと




パンの気まぐれブランチ
色々なお野菜が美味しいプレート




大きなお肉の塊が入ったカレー




2階から葡萄畑を眺めながら気持ち良く頂きました





デザート探しは富士吉田にある レトロなカフェ 月光
良い感じに昭和な香り漂う月江寺の駅近くの商店街にあるお店

お店に入ってケーキケースを見た瞬間迷わず にピン!と来た かぼちゃメイプルチーズケーキ
とっても美味しくて私の中でイチ押しな かぼちゃのケーキです




無花果と胡桃のタルト
こちらは好きなタイプのタルト生地




泡泡なアイスロイヤルミルクティー



美味しいケーキとお茶を頂いて、ゆっくりと時間が流れている懐かしい感じのする月江寺界隈をお散歩した午後でした


そしてオープンカー倶楽部東海と関東の合同オフで車山へ
車山スカイパークホテルにて
参加台数が約120台だとか



多種多様なオープンカーが揃い






ホテルランチで歓談して

オフ会記念の集合撮影した後は美ヶ原高原美術館まで一走り(汗



到着後楽しく歓談していたら霧が出てきたのでそろそろ解散



帰り道、お山まで登ったからには頑張って下ります
(T ^ T)

山道下りは厳しいクネクネで途中涙目になりながらも楽しく走ってこれました

中央道ではボクスターさんたちのテールランプを追いながら夜空に浮かんだ名月はとても綺麗な月でした

ご一緒して下さった皆さん楽しいお時間過ごせて有り難うございました。


✴︎今週末はなかなか会えない939スパイダーに会えるのが楽しみですが

週末までに洗車する時間あるかなぁ
(・・;)





(脱力感があまりに可愛いかった原茂ワインさんのマスコット犬)



Posted at 2015/09/29 20:28:54 | コメント(21) | トラックバック(0)
2015年09月08日 イイね!

初秋

初秋

8月も終わり9月になって台風と共に夏が終わってしまったようです

先月末 涼しい雨の合間を縫って近くにあるのに一度も行った事がなかった 箱根ガラスの森美術館 に行ってきました
お友達にチケットを頂いたのがきっかけです m(__)m




一歩入るとヨーロッパな風景



ガラスのアーチをくぐって館内へ



池ではカルガモの赤ちゃんが6羽生まれたそうで、お母さんカルガモの後をついて泳ぐ姿が何とも愛らしい




館内は全てでは無いですが撮影はオッケー

「 魅惑の香水瓶展 」を開催中






タイミング良くこちらでモンゴルの民族楽器 馬頭琴の演奏をしっとりと聴かせてもらいました


現代ガラス美術館



ヴェネチアン グラスはビビッドなカラーが美しく赤いグラスに見入ってしまいました


ショップにあった葡萄のライトがとても可愛い!



お庭に出て



この時期に来て是非見たかったガラスのススキ

本物のススキとガラスのススキ
風に揺れるとガラスが更にキラキラして綺麗でした



ガラスの森でうっとりと秋を感じ


行く夏を惜しむように 「 司季彩庵 くろ川 」さんで食事会






海鮮入り南瓜の和風冷製スープ


お造り


八寸


炊き合わせ


海老しんじょと糸スルメの揚げ物


〆のお蕎麦


葛のプリンの上に薩摩芋とスイカ、林檎のコンポート


こちらは盛り付けが大皿で大胆に美しくいつも楽しませてもらえます
鮎の塩焼きがとても美味しく パリパリな糸スルメの揚げ物は初めて頂きました


そして今年の暑さのせいか例年に無くかき氷を食べたなぁと振り返り



信水堂さんのマンゴーミルクや



無上帑さんの梅シロップの氷(抹茶と スモモに続いて)



なかじま園さんのいちご氷と


氷じゃないけど メロンパフェも





美味しい夏も終わり(笑)色々な秋探しも楽しみです。




どこに行こうかな


























Posted at 2015/09/08 19:47:37 | コメント(16) | トラックバック(0)
2015年08月19日 イイね!

夏の食べある記

夏の食べある記この時期ならではのものを食べようと出掛けて来ました(食べブログです)

まずは朝早起きして山梨の金精軒韮崎店へ(台ヶ原店よりは趣きはないけれど作り立てで待ち時間も少ないようです)




9月末迄の毎週土日販売のみで、しかもその場で食べなくてはならないという 水信玄餅
9:00前に到着してこの順番



少し待ちましたがお店の開店と同時の販売で回転も良くすぐに頂けました



キラキラな水晶レンズのようで触ったら壊れそうなプルップルなお餅というよりは水菓子
食べた事のない食感でクセになります

✳︎毎月1日の月始めには縁起の良い開運福餅も販売されるそうです

水信玄餅も無事頂けてお昼までの時間八ヶ岳倶楽部を散策



木陰は涼しくて気持ち良くお散歩






お腹の具合もそろそろでランチしようと 「紬山荘」さんへ向かいます




落ち着いた雰囲気の玄関










蕎麦コースランチ
前菜は季節の野菜と鴨肉



メインは十割蕎麦の中から冷たい すだち蕎麦を選びました
良く冷えたプラチナの器にすだちがいっぱい
爽やかなすだちの香りとキリッと冷えた良いお出汁で全部飲んじゃいました



こちらは黒胡麻つけ汁のもり蕎麦
黒胡麻が香ばしい



蕎麦湯



デザートの桃と葡萄のシャーベットもとても美味しい



フレンチをされていたシェフのお蕎麦屋さんで前菜やデザートなどはフレンチな感じがします
夜はフレンチ+お蕎麦のコースなようで食べてみたいです

帰りがけ大好きなフルーツ、桃のお土産を買いたくて一の宮御坂で降り桃農園のお店 「ラ ペスカ」さんで桃パフェ
(フルーツ公園から近い)





しっかりお蕎麦食べたけどまるごと1個の桃パフェもペロリ!



お腹いっぱい時期のもの食べて美味しい夏満喫しました
でもちょっと冷たい物食べ過ぎかな(笑)

暑い夏はあまり好きじゃないけれど夏ならではの食べ物探しは良いですね












































Posted at 2015/08/19 18:13:31 | コメント(22) | トラックバック(0)

プロフィール

「天空のかぼちゃカキ氷
冷えました」
何シテル?   07/13 16:07
メグ220です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栗の季節です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 10:45:46
2018桃食べ歩き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 10:18:54
アツいツーリング&ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 00:33:44

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
待ちに待ってやっと来ました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
サブちゃん増車しました
アルファロメオ 147 ロメオ君 (アルファロメオ 147)
アルファロメオ 147に乗っています。 手が掛かり、なかなか言う事を聞いてくれずご機嫌取 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation