• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メグ220のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

7月のお散歩

7月のお散歩


今月の月初めのかき氷はスモモのかき氷だと聞いてまた無上帑さんへ
(今は梅のシロップのかき氷が出ているそうです by みん友さん情報)

かき氷の中にはスモモのコンポートが3個入っていてWのスモモを楽しめました



かき氷も食べたし憂鬱な梅雨空を吹き飛ばそうとちょっと西の方へ…

4CやMitoに混じってトヨタ博物館でスパイダーを並べて



博物館ではイベントもあり素晴らしい貴重な車やご先祖様ともご対面してきました





そして梅雨の合間の昼下がり…

突発なOFFでオープンな車の皆さんとご近所ランチしてから箱根のお山に車を並べて記念撮影

大観山は肌寒かったけど楽しかった




暑い夜に海ほたるへ…

師匠とロッソさんの先導でアルファなホタル探しに行ってきました

この日の海ほたるは風が凄く強かった



ズラッと並んだアルファ(*^o^*)
いい光景です



アルファな女性達と楽しくお喋りをして(アミカさん 赤花さん まっきーさん 有難う! (*^^*) )
そのあとは皆さんと万葉の湯へ

話しが弾み寝る事も忘れて、朝日を見ながら赤花さんと一風呂浴びていたらすっかり朝になっていました

ボぅ〜っとしていたら目の前に観覧車があった事にビックリ(笑)



お先に失礼して散々渋滞にハマりながら帰宅しましたが時差ボケが2日間に及んだのは内緒です(爆


時差ボケもすっかり治りお茶をしようと忍野へ…



忍野の忍草にある骨董屋さんのカフェ 里庵 さん



以前の骨董屋さんの時から大好きな空間






エアコン無しでも窓から涼しい風が入って来ます



焼き栗のフランは栗がゴロゴロ入っていて美味しかった

古時計の音と素敵な骨董品に囲まれてゆっくりとお茶を頂きました

次回は洗車後の水気飛ばしに1人でもフラッと寄ってみたいと思います


7月の梅雨時で霧や雨に遭いながらも楽しくお散歩してきました

そんな7月もそろそろ終わりになりますね














































Posted at 2015/07/29 18:53:35 | コメント(20) | トラックバック(0)
2015年07月01日 イイね!

紫陽花とイタリアン🇮🇹

紫陽花とイタリアン🇮🇹紫陽花を見に下田に行ってきました
下田には何度も行っているのに紫陽花が咲いている時期に行くのは初めて

公園の看板も紫陽花で埋もれてました



山沿に紫陽花が咲いています



やはりブルー系が多め



ピンクや



ミックス



隅田の花火かな




紫陽花の中で萌えている人もいたり



ポンポンみたいな形の優しい香りのする紫陽花



紫陽花越しに海も見えました



山の斜面に一面の紫陽花

山一面の紫陽花はとても豪華
この前に行った百合の園にも負けず劣らず一朶一朶が大きい紫陽花には完全に魅せられました


お昼は海岸沿いのイタリアン



アンティカ トラットリア ダル ピラータさん(名前ちょっと長いかな 笑)

ナマコ壁の石蔵をお店にされてます
前からお店の前を通る度ずっと気になっていて今回ランチ頂けました

席数が4〜5卓の為予約していて正解



運転手ではないので冷えた白を少しだけ(笑)
助手席ならではの至福の喜び



入り口の引き戸も中の作りも素敵で天井には可愛いシャンデリア



プリフィクスで選んだ前菜
生ハム4種の盛り合わせ
塩分控え目で美味しい



こちらはバーニャカウダ



生パスタは茄子のトマトソース

イサキとお野菜のパスタを選び






ドルチェは丹那牛乳の生クリームを使ったバニラアイス
下には美味しいソースとフルーツがゴロッと入ってます



伊豆特産ニューサマーオレンジのゼリーの上にはニューサマーオレンジのシャーベット
オレンジ × 2 でも飽きなくてどちらもお代わりしたいくらい

地産地消のお料理はどれも大変美味しかったです

ランチのお値段もお手ごろでこちらのディナーも是非食べてみたいな

紫陽花とイタリアンに魅せられてきました























Posted at 2015/07/01 17:22:58 | コメント(14) | トラックバック(0)
2015年06月18日 イイね!

ゆりの園と事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)

ゆりの園と事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)百合が見頃と聞いて袋井の可睡ゆりの園に行ってきました

ゆりの園に到着して最初に見えたのが一面の黄色い百合

これだけ黄色い百合が咲いていると圧巻です



黄色い百合の絨毯の周りを歩いて行くと次々に色とりどりの百合が待っていてくれました。



5色の百合のストライプや

小高い色とりどりな百合の丘



園内歩きながら百合の香りが漂ってきます

百合の香りは副交感神経に作用してホルモン分泌してくれるそうです
(^ ^)

咲き乱れる百合の花と甘い香りに包まれて極楽浄土ってこんな感じなのかもとしばしイメージ



何故か白い百合の群落前は割と空いていて
おば様達の会話が耳に入ってきたのが

お葬式みたいになっちゃうから白い百合の前での写真は要らなーい のだとか
(^_^;) な、なるほど

白い百合って純潔とか無垢な花言葉なんだけど…



紫陽花の青も目を惹きます



そんなこんな話しをしながら百合根の天婦羅を横目で流し(百合根は甘いのでちょっと苦手)ゆりの園を後にしました

ゆりの園の後はハワイアンなランチを
cafe diner KONA さんでサクッと頂いて






ランチの後は行ってみたかった事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)へと

読み方のまま
願い事のまま叶えてくれる神様 なのだそうです!

入ってすぐの大きなクスノキ



裏に回ると大木に触れる事が出来ます



本殿参拝して



本殿の横の道を上がっていくとこんなところに



こちらもお参りしたあとは陸橋を渡り奥の宮を参拝



山道をずっと登り



やっと現われた奥の宮



お社の周りにある白い石を3ツ磨かせてもらいます

1つ目は神様のことを思いながら
2つ目は周りの人のことを思いながら
3つ目は自分のことを思いながら



入り口の社務所で石を磨く紙を頂いてくれば良かったのですが、すっかり忘れて持っていた新しいティッシュで磨きました

お社の横に ことだま と書いてあるお参りの仕方のファイルがあり布や紙などで磨いても大丈夫なようでホッと安心

あんな事やこんな事をお願いしました



大きなクスノキがある本殿と緑の山の中に静かに佇む奥の宮
緑が濃い自然の中の参拝は気持ち良かったです

ことの葉守りを買って最後に引いたおみくじはなんと大吉でした!

lucky(^_−)−☆


Posted at 2015/06/19 18:56:16 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年06月16日 イイね!

かきごおり

かきごおり今年初めての かき氷を食べようと富士市のお山の古民家なカフェ 無上帑(むじょうど)さんへ







中に入ってみると



大きな窓の前には田園風景



真空管のアンプ?からはクラシックが流れていました



他にお客さんが居なかったので素敵なお店の中をキョロキョロ







そうこうしている間にかき氷が運ばれてきて



抹茶ミルクとミルク

抹茶のミルクは自分であと掛け
抹茶がしっかり中まで染みてます
濃いお抹茶の良〜い香り

ミルクも大人な甘さで美味しい

溶けにくいように外側と内側では氷のかき方をかえているような

頭はキーンとはならなかったけど食べ終える頃には自分が凍りついてしまいそうでした
充分に涼めたので外に出て解凍



お庭には国登録有形文化財の火の見櫓がありました

お庭や農園の手入れも綺麗にされていてとても落ち着いた時間を過ごせました






梅シロップのかき氷は時期的にまだ無かったようなので今度は梅シロップのかき氷を食べに来たいな。

Posted at 2015/06/16 20:49:40 | コメント(20) | トラックバック(0)
2015年06月12日 イイね!

もう一週間

もう一週間先週の土曜日

西の方の皆さんが伊豆にやって来ると(7)さんからお誘いがあり沼津からちょこっと合流させてもらいました。

初めて見るロケットさんや先週もご一緒だったYossy! さんもいらっしゃいましたが合流してすぐに十国峠へ向けて走ります

7さんやらロケットさん、怪しいアルファやエリーゼ軍の後ろについてしまい完全に走る順番間違えました(T ^ T)
霧も出てきて涙目でやっとこついた十国峠







ここから亀石峠→伊豆モビリティパーク→ランチの開福丸さんへ移動します

伊東へ下りて海沿いの駐車場にアルファ3台並びました



看板から活きの良い鯵が飛び出ちゃってます




美味しい鯵のお刺し身や鱚フライが盛り沢山

沢山の鯵でお隣の紅いアルファGTな方にお助けしてもらいました(≧∇≦)

食事も終わり松坂牛の話しや伊勢のお話しを聞きながら駐車場へ

皆さんが宿泊先の伊豆モビリティパークへ戻ります

奥様方が泊まられるコテージ訪問してBBQが始まるまでお喋りタイム
露天風呂などお風呂についての入り方?!で盛り上がりました(笑)

後ろ髪を引かれつつもBBQ前に失礼させてもらいました
奥様方フロントまで坂道をわざわざお見送り有難うございます m(__)m



夜の部も楽しかったでしょうね
日帰りでしたがとても楽しかったです
(7)さん有難うございました
また宜しくお願いします。


翌日日曜日

毎月第一日曜日に行われている山梨のフルーツ公園でのアルファな集まりに行って来ました。
今回の集まりは台数も多くアルファ以外も勿論、多種多様で賑やかでした

マッタリと来月ああじゃないこうじゃないのお話しをひとしきりしボゥーっとしていたら、スパイダー整列〜の号令があったので下の駐車場に移動して整列撮影



Ah〜イタリアンですね

そんなこんなをしていたらもうお昼!
お楽しみのお昼はサントリー登美の丘ワイナリーへランチ移動
フルーツラインの道をガタガタキーキーまたしても息切れしながらワイナリーへ到着

甲府盆地が見渡せる丘でロケーション最高



甲州健味鶏のねぎ味噌焼きと一緒にワイン飲みたいのを我慢してノンアルビールで乾杯!




食後はワイナリーでロッソさんオススメの2013 甲州ワインのお土産を買って満足

世界遺産の富士山について熱く語りながら皆んなバラバラに解散しました(笑)

この時期山梨で有名なトウモロコシの甘々娘
野菜嫌いな八百屋さん?のロッソさんに甘々娘食べたいなぁと話をしてみたら何と後日頂きました*\(^o^)/*
有難うロッソさん!



甘くて柔らかくてとっても美味しかったです
ロッソさん本当は良い人だったんですね(爆

そんなこんなで明日はもう週末
今週末のお天気もなんとか良さそうです
Posted at 2015/06/12 18:20:08 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「天空のかぼちゃカキ氷
冷えました」
何シテル?   07/13 16:07
メグ220です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栗の季節です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 10:45:46
2018桃食べ歩き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 10:18:54
アツいツーリング&ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 00:33:44

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
待ちに待ってやっと来ました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
サブちゃん増車しました
アルファロメオ 147 ロメオ君 (アルファロメオ 147)
アルファロメオ 147に乗っています。 手が掛かり、なかなか言う事を聞いてくれずご機嫌取 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation