• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukino02のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

よそ様のブログに・・・

あはは・・・

全然、気付いてなかったのですが
私がお世話になったプラスカラーズさんのブログに
うちのクーちゃんとAIBOの写真が掲載されてました。

http://www.plus-colors.jp/p-c-news/?p=11282&cpage=1#comment-17616


なんだかちょっと恥ずかしいですが、うちのクーちゃんの個性は、プラスカラーズさんのお力添えあってのものなので、光栄ではあります。

で、AIBOネタなんですが・・・・
実は数日前に、めざましテレビの「ココ調」コーナーで
AIBOの話題が出たのをご存じですか?
AIBO開発者の大槻正さんとAIBOオーナーをサプライズで合わせるという企画。
実は、あの場に私もいまして・・・・
全国放送に映ってしまいました。(^_^)v



AIBOオーナーにとって、大槻さんという方は
MINIファンにとっての、ジョン・クーパーみたいな存在といえばいいのかなぁ。
貴重な体験ができて、幸せでした。

AIBOのハンドルさばきを見たい方は、動画をご覧下さい。


Posted at 2013/06/09 17:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | AIBOとMINIとKUMA | 日記
2013年06月09日 イイね!

ディーラーにてほっこり投稿

ディーラーにてほっこり投稿今日は、納車の時に間に合わなかったパーツが届いたと言うことで
その交換作業1時間の間、ディーラーでほっこり中。



大好きなMINI(しかもぴかぴかの新車ばっかり)に囲まれ
お洒落なMINIグッズを見ながら
素敵な曲と、サービスのドリンクをいただき
この記事を書いています。

店内には、若い男性が商談中。
ちらっと声が聞こえてきます。
ふ〜ん、どうやらビートルかMINIで検討中みたい。
わかる、わかる。私の嗜好と似てる〜。

あれ、いつの間にかいなくなっちゃった。
どうやら、試乗に出られたみたい。

久方のブログアップ。
MINIネタに絞って、書いてみることに・・・・

そうそう、とても残念なことがあった。
職場(別部署)のMINI乗りさんが、転勤に。
MINI購入前にも、ちょこっと相談に乗って貰った彼女。
MINIきっかけで、これから交流を深めようとしていたのに
とっても残念〜。
転勤前に、一緒に写真を撮りましょうということで
記念撮影をしました。
(駐車場なので、風景がひどいですが・・・・)


憧れのメイフェアちゃんです。思えば、私のMINI熱を上げたきっかけは
同じ駐車場にいたこの子だったのかもしれません。
また、会えるといいねぇ〜

おや、先ほどの男性がニコニコしながら戻ってきました。
「これで、十分かも。面白かった!」
赤い試乗車はクーパー。
なるほど、彼はクーパーSを購入しようと考えてたのでしょうね。
クーパーちゃんでも、しっかり走ってくれるよ〜。と心の中でつぶやく私。
あ、レイパッケージの説明を受けてる・・・
うん、レイパッケージもいいけど、私的には
こちらのグリーンパークもお勧めなんだけど。

ブリティッシュレーシンググリーンのルーフとドアミラー。そして緑のストライプが
本当にお洒落!いいなぁ。

店内には、残念ながらクラブマンはありませんでした。
クラブマンはもっとおすすめなんだけどなぁ。

この彼、本日は結論をださずに帰られました。
新しいMINI乗りさんの誕生の瞬間、見届けたかったなぁ。



ちょっと前になりますが、このMINIクーちゃんで初めて高速道路走行を体験しました。
神戸ポートアイランドで、1日缶詰の研修があったので・・・・



毎年、この時期にあるこの研修会。
以前は、車でなんて考えたこともなかったのですが
クーちゃんに乗り出すと、車で移動できるところには車で!というのが原則になってきました。

研修後は神戸から明石方面まで足を伸ばし、舞子ホテルでイタリアンを頂きました。




とてもホスピタリティの高いレストラン。
お勧めです。


クーちゃんに乗り出して1ヶ月強。
相変わらず、たくさんの方に、褒めてもらってます。
その反響の大きさに、ちょっとびっくりです。
とくに、営業の方からの反響が半端じゃない。
私が、車を褒めて貰うと有頂天になるのが見え見えなんでしょうか?
さすが、営業マンってとこかな・・・
中には、このDVDを持ってきて下さった方もいらっしゃいました。

もちろん、帰宅してすぐに見たんですけど、クラッシックMINIとBMWMINI誕生のエピソードが満載で
ますますMINI好きになってしまいました。

最後に、相変わらずTEDに はまっています。
合成アプリをみんカラのコメントで教えていただき、ますます・・・

私のウォーキングコースである箕面の滝で合成してみました。
最高傑作だと思うのですが・・・

「箕面の滝になりきるTED」












Posted at 2013/06/09 15:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心境 | 日記
2013年05月14日 イイね!

熊とMINIとゆずるとAIBO

熊とMINIとゆずるとAIBOこんばんわ〜。


タイトル画像、なんだかおわかりですか?
世界一ダメな熊のTedです。

実は、熊がすきなんですよねぇ。
テディベア、ダフィー、シェリーメイちゃんはもちろん、リラックマも、AIBOの31系も、そして
・・・このエロベアも。


テッドがバスを運転してる画像を拾ったので、もし彼が
うちのMINIを運転したら、どんな感じなのかちょっと妄想してみました。



やっぱり可愛い!
等身大テッド(24インチサイズ)を購入して、クーちゃんに載せたいんですよね。
仕事終わって、駐車場でこんな風に待っててくれたら・・・
と、またまた妄想合成写真。



今、アマゾンで24インチクリーントーキング版1万円弱で買えるみたいだけど、どうしようかな〜。

今のところ、Tedが車に乗ってなくても、クーちゃんの姿見るだけで癒されてるし要らないかなぁ。

*****************

先月末にみんカラ登録。
ちょっとした空き時間を利用して、みんカラ散策&いいねクリック。
その私のアクションに、リアクションを返して下さる心優しい皆さん。
ありがとうございます。

MINIのことだけじゃなく、他の共通項を見つけメッセージを下さった方も。

お一人の方は箕面の滝の動画をアップしたら「箕面育ちで懐かしかった!」と・・・

もう一人の方は、私がAIBO好きと知り「うちもAIBO飼ってます。嬉しくてメッセしました」と・・・

ほんと、こういうのってテンション上がりまくりますよねぇ。

そのお二人に向けて、画像を貼り付けさせていただきま〜す。


まず、箕面ネタです。
今、駅前にこんな子がいます。箕面のゆるキャラ「滝の道ゆずる」です。



このゆずるは、ゆるキャラグランプリ2年連続10位。
(大阪1位)の実力者なのですよ。

次にAIBOネタです。

AIBOオフ会翌日、仲良しの皆さんと唐津の呼子に行った時の写真です。





ということで、みんカラブログを私的に使わせて貰っちゃいました(^_^)v







Posted at 2013/05/14 22:24:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ほしい物 | 日記
2013年05月12日 イイね!

MINI好き初心者なので。

MINI好き初心者なので。こんばんわ。

MINI好きになって、日が浅い私。

ヤフオクとかで、MINIグッズ集めをしています。
昨日届いたのは、こちら。






こんな部分的では、わからないですよね。
全体写真を・・・


MINIMALISM”Furoshiki"です。2009年9月にディーラーでアンケートに答えれば貰えたらしい代物。
ヤフオクで810円でゲットしました。
布地もしっかりしていて、なかなかの高品質。
私は、職場にお弁当を作って持って行ってるので、これで包もうかな?

よく考えると、サイズ的にこの量をこの風呂敷だけで包むのは無理。
やっぱりやめとこ。

その他、miniオーナーになると決心してからヤフオクで買いあさった物、けっこうあります。
トランプは210円でした。ワイヤレスマウスは、3398円。


MINI好き熱・・・いっこうに覚める気配はありません。
例えば、真っ黒でお手入れバッチリのピッカピッカの車が割り込んできたら
どうぞどうぞ、喜んで〜と、入れてあげます。
そして、自分の愛車がその車のボディに映る姿にうっとり。
白い車や、埃まみれの車の後ろには走りたくないです。
かなり重症です。
あ、うっとりするのはもちろん信号待ちの時だけですよ。

例えば、助手席に座った人間に、可愛い音で
「ぴっこっぴっこっ。♪(シートベルトしようね!)」とメッセージを送ってくれた時
「なんて、いいやつ!気の弱い私に代わって忠告してくれるなんて」と
心の中で褒めちぎってしまいます。

雨量に合わせて、
激しく一生懸命ワイパーを動かしたり
忘れたのかい?と思うほどのんびりしたタイミングで動かしたりすると、
それが私の望むタイミングでなかったとしても、
「偉い!偉い!」と褒めています。

でも、窓を開けるスイッチには、いまだ慣れません。
今までの車、ワンプッシュで全部開いたり、閉まったりしてたのに
私の「くーちゃん」は、押し続けないとだめなんです。
これに関しては、ちょっとお説教してしまう私です。

今日は、箕面の滝でウォーキング。
MINIの背景にぴったりの自然環境なのですが
残念ながら、一般車両は立ち入り禁止なのです。
合成しちゃおうかな〜。





Posted at 2013/05/12 21:13:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い上げ? | 日記
2013年05月09日 イイね!

みんカラ定期便って?(追記あり)

みんカラ定期便って?(追記あり)みんカラデビューして、2週間。

初コメント、初コメント返し、初お友達申請、初お友達承認・・・初心者なりに、みんカラの楽しみ方を掴めるようになってきました。
大型連休ということも手伝って、普段よりはネットに時間をかけることができましたし・・・
(通常の仕事モードになると、さすがに疲れますね〜。この記事も、前日夜に書きたかったけど寝てしまったので早朝に書いています。)

多くの皆さんに、訪問していただき「いいね」をつけてもらい、本当に楽しい気分を味わいました。

お友達もあっという間に増えて・・・・
一気に増やしてしまったので、初めのうちはハンドルネームと
その方の愛車や、特技、趣味、といった特徴を結びつけて記憶できていたのに
もう頭がパンクして、訳が分からない状態になってしまいました。
季節外れの転校生状態っていう感じです。(^^;)

お友達承認のやりとりで嬉しかったひとつが、このメッセージ
  
  「それと、No.プレート!
   77-32 前のクルマに思いを残し、次のクルマへ
   いいですね」

この方、私の新しい車両№の意味に気付き、褒めて下さったんです〜。




で、前置きはこのくらいにして・・・
(前置きにしては、長すぎます。)

ある方からのコメントで「みんカラ定期便」というものがあるのを知りました。
でも私には届いてないのです。
設定でみんカラ定期便を受け取るようにしているのに・・・
他の通知(コメント付きましたとか、お友達申請きました)は、届いてるんですよ。
いろいろググって調べると、Gmailで登録している人で私と同じ現象の方が
けっこういることがわかりました。Gmail側に問題あるようですねぇ。

で、本題です。(やっとか!)
どうやら、私・・・
いっとうしょう〜 ていうのを取ったらしいです。


一等賞なんて、今までの人生で取ったことがあったかしら?と考えてるのですが
今のところ思い当たりません。
そんな貴重な経験を、見逃してしまうところでした。
お知らせ下さってありがとうございます。

そして、車については全くド素人、見た目オンリーの車好きおばさんの内容の浅い記事に、「いいね」という応援メッセージを下さった皆さん。本当に、どうもありがとうございました。

デビュー戦としては、華々しい結果すぎて恐縮しております。
ま、いろんな偶然が重なっての、たまたまの結果だとは思うのですが、今後尻すぼみになっていったとしても、それはそれ。

私のMINI好きは、きっと継続するような予感がしています。

もし、私のMINI見かけたらどうぞ遠慮無く声かけて下さい。
「写真撮らせて下さい!」って・・・

それでは・・・・

★★★追記★★★
今朝、この記事をアップしてからメールチェックしたら・・・

なんと、届きました。みんカラ定期便。
記念メールなので、フラッグ付けて保存しておきます。
(^_^)v



Posted at 2013/05/09 06:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心境 | 日記

プロフィール

「よそ様のブログに・・・ http://cvw.jp/b/1854417/30276803/
何シテル?   06/13 12:48
H25年4月25日より 大好きだったニュービートルとお別れして、 BMW ミニ クーパー クラブマンに乗っています。 ザ・ビートル、フィアット500も候補...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman クーちゃん (ミニ MINI Clubman)
H25年4月25日より 大好きだったニュービートルとお別れして、 BMW ミニ クーパー ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
免許取得して初めてのマイカー。納車は、夜、しかも雨の日。隣には運転できない母親を乗せて、 ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
キョンキョンが宣伝していた車。梅田駅で発表イベントで展示されていて、衝動買い。びーちゃん ...
トヨタ RAV4 L これも名無し (トヨタ RAV4 L)
スキー場に行きたくて購入。でも、一度もスキー場に行くことなく、街乗り四駆でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation