• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaKINGのブログ一覧

2020年05月19日 イイね!

納車までの妄想

契約済みの新型ハリアーに何を付けるかの妄想。

レクサスホーンは既に10年使っているので、
おニューにしようかな。
ポン付け可能なのでまたレクサスホーンだけど。
大体5000円


TVは必需品なので、
走っている時にも映るあれは間違いなく付ける。
コネクターをコチョコチョすれば映るのだけれど、
12.3インチの縦横比はRXと同じなので、
画面いっぱいに写すには、ナビ男なのかなと。
50000円

高いな・・
3000円のアレで良いか。


新型はICS有ってもアッパーグリルが交換できそうで、結構楽しみ。
30000円位で縦フィンタイプ出たら買うかも。


スタッドレスは、60系から流用できそうだけど、
溝は有るけど、6シーズン目はもう無理かなぁ。
買うとしたら、ホイールセットのほうが安いかなぁ。


Posted at 2020/05/19 18:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 85系ハリアー | クルマ
2020年05月16日 イイね!

新型ハリアー契約しちゃいました

新型ハリアー契約しちゃいましたチョウヒが居なくなったり、
ディスクが使えなくなったり、
すこしデカくなったりと、
液晶メーターじゃなかったり、
新型には色々思うところもありつつ、
また、景気的にクルマ買うのもためらう状況ではありますが、
頑張ってくれたDマンの努力に報いる意味でも契約しちゃいました!

店長より上の上層部による決済みたいで、詳細はお伝えできませんが、
新型としては、神風的な値引き額でモデル末期の値引きかという感じです。

下取の提示額は思っていたよりは安いのですが、
2014年式の4WD プレアドの残価率はオプション込みで40%でした。
コロナの影響で、残価率が5%下がった感じです。

まるまる6年乗って、年間使用料42万円。
まぁ悪くは無いのかな。むしろ良い方なのだろう。

納車は全くの読めない状況で、一応、8月として設定されました。

いま使っている車の車検は来年9月までなので、
気持ちは早く乗りたいけど、懐的にはゆっくりでも良いかな。

80系ハリアーのオーナー予定の方はこれから宜しくお願いします!



Posted at 2020/05/17 11:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 85系ハリアー | クルマ
2020年04月10日 イイね!

さて、何にするか。

2014年から乗っている我が家のハリアーですが、マイカー人生の中で最長記録です。

大きな不満もなく、どちらかと言うと満足していたのですが、恐怖のフルモデルチェンジです。


現時点の大体の下取が200万円程度、
コロナ禍の影響もあり、下降の勢いが増しています。。。。

さらに、営業職にも関わらず、会社から自宅勤務を指示され、顧客訪問も自粛しています。
物欲を醸成されない訳が無いと言うもんです。

さらに、バッテリーとタイヤがソロソロやばいです。
2回めの車検も費用を抑えるために、オイル交換もサボってしまいましたので、
メンテ費用に20万円ほど用意する必要があり、
買い替えへ向けて邁進することにしました。

無理のない返済金額として、車のローンは300万円前後としています。
なので、予算は下取次第ですがコミコミ500万円です。

我ながら凡庸なリーマンとしては分不相応を感じます。

500万円で買えるクルマの選択肢はかなり広いです。
外車も視野に入ってきます。

カテゴリーは趣意と利便性からSUVの1択です。

思い浮かんだ車種は

ベンツ GLA、GLBです。
2020年にフルモデルチェンジ&新登場です。
MBUXの先進感は最高で、色を変えられるアンビエントライトとか、ミーハー心を擽りまくりです。
GLAのベースモデルはもしかしたら予算内に収まるかも。
でもAMGホイールとか履いているのがいいしと考えると、非現実的かも。
実際に買うと慣れば、新古車狙いですが、そうなると来年になってしまうので、
次回の買い替えタイミングまで取っておくことに。


BMW X1、X2、X3
X1は街でよく見かけるタイプで、カッコいいと言うまでもないが、
BMWらしさはあるのにお手頃価格
X2はカッコいい!荷室もギリなんとかなりそう、後席、ちょっと狭いかも。
ほしいグレードは2.0DxDriveMスポーツですが、新車は無理かな。
X3の駐車場に収まるサイズの中で威圧感が一番ある。
新車はまず無理で、新古車も無理すればと言う感じですが、ちょっと無理かな。


VW ティグアン ハイライン TDI 4Motion
お隣さんが前モデルのティグアンから乗り換えで、TSI Rラインを乗っているのです。
マジマジと見ていなかったこともあり、
カッコイイ~~とは実は思っていなかったのです。

購入の選択肢として見ていくと、実にカッコいいし、実用性もかなり高いのですよ。

お値段は新古車は余裕、とりあえずカタログを貰いにコロナ禍のなかD訪問。

見積もりを貰うつもりは無かったのですが、受付との会話を聞きつけた営業マンが

寄ってきたので、買うとしたら何月が良いの?と聞くと、

奇数月は決算なのでお客さんも来るのですが、翌月は反動で客足が途絶えるので実はその時のほうが瞬間風速的な金額出るんですよとのことでした。なので、えっ!今月が良いのと言うことで、在庫車については8◎万円は行けますとの事でした。

あれま、

交渉すれば3桁万円の値引きが行けるんじゃ?

外車のメリットは、何はともかくディーゼルです!
燃料コストももちろんなのですが、
低速からトルクが出るので、通常走行ではこの上なく心地よいのですよ。

国産はマツダだけ・・
良い思い出がないマツダかぁ・・・

リセールですが、
500万円で購入したクルマを6年後に売ると、
大体100万円位です。良くて150万円。
今のハリアー、6年前に440万円で買って今は200万円。。。



外車は、次回の買い替えタイミングかな。



俄然、4代目ハリアーの予約注文へ向け動き出すことに。


Posted at 2020/04/10 14:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い替え検討中 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

スタッドレス

スタッドレス4WDハリアーにしたので
折角だから今年はスキーに行こうかと冬支度

14年47週の出来たてホヤホヤの
ピレリ アイスアシンメトリコ
225/65R17

ホイール スマック スフィーダ

値段の割にカッコイイです!
Posted at 2014/12/23 21:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

一目惚れ

一目惚れ2009年~2014年まで所有

デザインに一目惚れして、発売開始前の予約注文で購入。色々付けたハイグレードだったので390万円でした。(高すぎる)
2014年に下取価格128万円でした。(損した?)

営業車に転用していたので、実際にはそんなに損をしたと感じていませんが、全部自腹だとこのクラスの車のハイグレードは金銭的には大損しますね。
所有満足度と割り切る必要があります。
Posted at 2020/04/10 12:42:18 | コメント(0) | 過去の車歴 | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ハリアー ケーズシステム、TV、ナビキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/185446/car/2985642/5989229/note.aspx
何シテル?   09/04 13:26
愛車遍歴です。 いすゞ ジェミニ 街の遊撃手  日産 スカイライン R33 GTS-T TypeM カローラFXのAT カローラFX MT プレリュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハリアー純正SDナビAUX入力端子(VTR入力)の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 23:47:40
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 23:45:02
YUPITERU Grgo-ZXTⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 08:59:58

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV ブラックダイヤモンド (三菱 エクリプスクロス PHEV)
80ハリアーが高値で買取りできたので、 車を決める前に手放してしまい、 納期を気にしない ...
トヨタ ハリアー タカさん (トヨタ ハリアー)
5/16契約 8/5ラインオフ パノラミックビューモニター スペアタイヤ アクセサリー ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
4月4週に契約し納期予定10月~11月 FFプレミアムアドバンス ホワイトパール MOP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年3月 2000km走行でまだ新車の匂いのするC型SpecB購入! MOP:マ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation