• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月12日

史上最弱と史上最強

史上最弱と史上最強 写真手前の物体、俗称「プラスチックペグ」
写真奥の物体、俗称「プラハンマー」

先日買ったテントに付属していた物です。
見るからに弱そうで、紫外線劣化や経年劣化で割れそうな感じがする。

これはこれで、芝生、砂場、柔らかい土の上にテントを設営するには適しているし問題ないようなのだが、どうも不安で仕方が無い。

もし割れてしまい、テントで寝ている時に突風が吹いたら、間違いなく、私たち家族まで飛ばされそうな予感。

一応、他の人は、ペグを消耗品と割り切って、予備を持つか、色々な地面に適したペグを数種類使い分けるようです。 


でも、軽量化を気にするあまり、弱いペグを何本も持つぐらいなら、かえってかさばるし、重くなるような気が・・・


どこかに無敵・最強ペグは無いかと検索してみると、こんなもの見つけました。

スノーピーク ソリッドステーク30 【R103】

キャンプ時のテント設営の際、フィールドで安心して過ごせるのはタフなペグがあってこそ・・・なんて殺し文句を書かれた日には、初心者には「買え、でなきゃ死ぬぞ」なんて脅されているようなもの。


で、その隣にはこんなハンマーが・・・・

スノーピーク ペグハンマーPro.C 【N001】

専用ハンマー・・・・



やばい、私はこんなの

持ってるので、これで済まそうかと思ってたのですが、
(これならプラスチックペグもスチールペグも両方打てるしね)


かみさんが・・・・・・・・



ペグはいいけどハンマーまで手を出しちゃだめでしょう。
絶対に阻止せねば・・・





【追記】
黒いペグは目立たないからよく無くしますよとのアドバイス頂きました。
だったらこれなんかいいんじゃない?

スノーピーク ソリッドステーククロム30


ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2008/05/12 23:59:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

史上最強の噂を検証してみた。 From [ L750S ダイハツ ネイキッド のあ ... ] 2008年5月18日 11:58
先日購入したSnowPeak(スノーピーク)の ソリッドステーク30というペグ。 巷では史上最強のペグという噂があり、 <a href='http://www.snowpeak.co.jp/cat ...
ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2008年5月13日 0:33
元スカウトです。
プラのペグはホントすぐ折れちゃうのであまりお勧めできねっす。
今は素材も良くなってるかもしれませんが…
やっぱ金属製がイイですよ。曲がっても叩いて直せますし。

ハンマーは…コンビハンマーで十分ですよ。
ペグ抜きはあった方が良いですけど。
キャンプ地なら手で抜けるかー?

良いなーキャンプ、また行きたい。
コメントへの返答
2008年5月13日 0:42
元スカウトなんですか!
勿論ボーイスカウトですよね?
違うスカウトじゃないですよね(笑。

プラのペグは庭で試し張りしてる時から、やばそうな気がしてました。

なんか頼りないというか・・・


ペグ抜きはケブラーロープを丸くくくってそれで引っこ抜くことにします。
さすがに手で抜けない場合もあるといけないのでね。 

キャンプ、如何ですか?
再開しましょうよ。
2008年5月13日 0:44
プラハン有れば最強ですねぇ
河原でテント張ると、ペグの打ち込みに苦労します
私は石で打ち込みましたが..
(バイクだとプラハン携行するは辛いです)
ペグはやっぱり金属製が良いかと
プラだと河原では使えないと思います
コメントへの返答
2008年5月13日 0:49
プラハンは軽量でいいのですが、
ある程度のヘッドの重みがないと
ハンマーって使いづらいですよね。

河原だと、絶対に強力なペグが無いと設営すら不可能でしょうね~。


このスノーピークのペグはアスファルに突き刺しているところがカタログに記載されてました。

重いけど、タフだそうです。


ソロキャンパーやバイクキャンパーには重量がネックでしょうけど、オートキャンパーには、問題ないですから。
2008年5月13日 1:15
σ(・ω・^)もペグは買い換えた派です。
地面に刺さらないと疲労度倍増ですよ(汗

プラハンマーは付属品は論題w
やはり専用のが良いとは思いますが、KTCでも十分な気が・・・(自粛w
コメントへの返答
2008年5月13日 1:25
やはり皆さんペグは買い替えされるんですね。 自宅の芝生の上でも、プラハン+プラペグでは苦労したので、絶対に普通のキャンプ場でも苦労するのが見えてたんですよ。


よし決めた!


ペグだけ買って、ハンマーはKTCを使い倒す。

情報ありがとさんです。
2008年5月13日 1:39
高そうなペグですね。
これなら○◎貫通させるのもいけそうかも。
滑らして手に打ち込まないでくださいね。

クルマにベッドこさえてからはキャンプ行っても車中泊なのですが~
以前はしょっちゅう紛失・破損してはダイソーのペグを買い足してました。
ジョイホンで業務用買っとこうかな。
コメントへの返答
2008年5月13日 8:29
お早う御座います。

他のペグの3倍ぐらいの価格ですね。
でも耐久性が3倍以上ありそうなので、
結局お徳かも。


クルマにベッド設置すれば車内泊できますね~。 道の駅などで寝れば、ほんとただですね。 トイレもあるし、自販機もあるしね。


ペグはやっぱり、タフなやつ買っとけば、安心でしょ?  ね、ね?そう言って。
2008年5月13日 1:59
やはり男は最強に弱いですね。(笑)
tyさんがここで練習して、秋にはキャンプオフ?!
ネイキッド乗りは頼りになる人が多そう。(笑)
コメントへの返答
2008年5月13日 8:31
「最強」って言葉には弱いです。

キャンプ自体は、初心者ですが、
自分ではサバイバル能力と環境適応能力はあるほうだと思ってます(笑。


だって、アジアで2番目に危ない国で年間100日ぐらい生活してても、生き延びてこられたぐらいですから(爆。
2008年5月13日 7:32
いやいや~
そりゃあハンマーとセットで行かないと…がはははは

んも~ホントはもうオーダー済みでしょ(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2008年5月13日 8:38
ペグは買いますけど。


ハンマーは見送ります。
っていうか見送らせます。


絶対に・・・・







たぶん(笑。
2008年5月13日 7:49
テントに限った事ではないと思いますが、付属品てどうも強度的に弱そう物が多いですよね(-_-;)。

ハンマーも柄をH断面にして強度を確保しているようですが、見た目いかにもプラスチック~で少し心配に感じますね。
この微妙な肉抜きは一体…?

ペグもハンマーもオーバークオリティくらいが丁度良いのではないかと思います。
コメントへの返答
2008年5月13日 8:41
お早う御座います。

やはり最初に付属として付いてくる物全般におまけ程度なのでしょうね。

プラハンマーなんて、今までの人生の中で最軽量なハンマーで、子供のおもちゃのハンマーと同じ重量でした。

不安な感いっぱいです。




ペグもハンマーもいいもの欲しいですよね。 安心感だけで夜もよく眠れそうですから(笑。
2008年5月13日 12:28
値段もそんなに高くないんですね。
2~3本持っててもいいかなぁ。

>タフなやつ買っとけば、安心でしょ?

黒っぽい色のペグはよく無くすんですよ。
アタマのところを蛍光塗料でもかけとけば、地べたに埋もれてても見つけやすいかなぁ。
コメントへの返答
2008年5月13日 12:36
ふふふふふ

そういったお客様の為に
クロムメッキ仕様のソリッドステーク30もラインナップされてますよ。

値段は\567/本

ですが。。。


詳しくは上のブログに追記しておきました。
2008年5月13日 13:07
買う前から伝道師に(笑)
コメントへの返答
2008年5月13日 17:35
元キャンパーを再度復活させ

キャンプやった事ない人には、キャンプの道へ引き込み・・・・


ふふふふふふ。



みんなでキャンパー(笑。
2008年5月13日 18:26
やっぱ、tyさんは

道具フェチと再確認すぅ <(^0^)
コメントへの返答
2008年5月13日 20:35
ははははは

道具に溢れる機能美に弱いんです。
使い込んで傷だらけになっても、
それはそれで美しさを感じるんです。




(゚Д゚)y-┛~~フェチジャケ~ノ
2008年5月13日 18:29
写真のプラハン&プラペグは携帯性は良さそうですが、さすがに弱そうですね…(汗)


KTCコンビハンマがこんなとこで役に立つとは!(笑)
コメントへの返答
2008年5月13日 20:38
見るだけで弱そうなのが解るでしょ。

やっぱりハンマーは適度な重みがないと、ちゃんと叩けませんからね。


KTCコンビハンマーが役立ってるところを家族に見せ付けてやるつもりです。




意味無く買ってる訳じゃないよと(笑。


(゚Д゚)y-┛~~ イイワケトモイウ
2008年5月13日 18:53
学校のテントは、新しいテントはプラ製のぺグでよく爪の部分が割れました。
古いテントのペグは金属製でした。 やはり金属製の方がいいですよね。

だけどキャンプと言うより, 登山の装備になりつつあるのでは・・・(笑)
コメントへの返答
2008年5月13日 20:41
学校のテントって?
学校にテントがあるんですか!


σ(^_^;)の通ってた学校にはテントって無かったです。


ペグはやはり金属でしょう!



(゚Д゚)y-┛~~デモトザンジャナイヨ
2008年5月13日 19:40
スチールネイルペグを買いました。
スノーピークのペグは、確かに強そうですね。

ハンマーは会社に転がっていたハンマーを使いました。
ハンマーって、自動車整備では、あまり出番がないと思うので、今回は宝物殿から引っ張り出してはいかがでしょう?

余計なお世話かもしれませんが、ロープワークの本を持っていかれてはどうでしょう?
自在結びとか、いろいろ勉強になりますよ。
コメントへの返答
2008年5月13日 20:45
スチールネイルは地面に突き刺すのが楽そうですね。

でもフック部分が樹脂なんでしょ?
間違えてハンマーで叩いて割ってしまいそう
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



ハンマーって結構整備の時に使いますよ。 各種固着剥がしにコンコンとたたいたりね。

後は、武器にもなるし。



ロープワークの本は、持っていくようにします。

色々役立つでしょうからね。
2008年5月13日 19:51
 おお、このハンマーは・・・。さすが、携帯性と作業性を両立すべく、たくみな設計がなされていますね。やはりこれはペグとセットでハンマーもいっちゃうのが「スジ」でしょう(笑)。
コメントへの返答
2008年5月13日 20:48
え~っ、セットで~!


σ(^_^;)のKTCのハンマーを使ってるところを家族に見せ付けないといけないのに?


でないと工具購入禁止令が出てきそうで・・・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



キャンプ好きの前に自動車整備用工具フェチでもあるんですよ(笑。
2008年5月13日 22:50
Σ(゚Д゚;)アラマッ大工に転職したかと( ゚,_・・゚)ブブブッ
と思いきやペグ用のハンマーでしたね(;^ω^)お子さんも待ち遠しいことでしょう(・∀・)ニヤニヤそういえば10年前くらいに3万くらいで買ったテントが行方不明に。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2008年5月13日 23:09
ははははは

写真だけ見ると子供用大工さんセットみたいに見えますね(笑。

テント行方不明なんですか!



じゃあもう1つ買いましょう。

2人~3人ようの小型テントを。
それを愛車に積んで週末は一人でソロキャンプ。

一人夜空の下で星を見ながら、
物思いにふける・・・


ってのはいかが?
2008年5月13日 23:17
なんだか性格を見透かされてる
みたい(;^ω^)結構子供の頃から単独行動が好きなようでm9っ`Д´) ビシッ!!
コメントへの返答
2008年5月13日 23:22
働く大人の漢は
ふと、一人になりたくなるときがあるんですよ。

携帯の電波が入ったとしても電源は自分の意思で入れたり切ったりして。

使いもしないアーミーナイフを握り締め、コーヒーを飲む。





現実離れしてるかもしれませんが
漢の夢とロマンですよね





やってみたいな~。


そう思いません?
2008年5月13日 23:33
tyさんてアウトローなの?
自分の場合単独は好きでもコーヒー1杯入れるのも不精だからどうなんでしょうね汗まあ1人ならやらざるをえないんでしょうけどね~(-_-;)料理の勉強しようかなぁ(・∀・)
コメントへの返答
2008年5月13日 23:38
アウトローなんでしょうか?
自分ではよくわかんないです。

漢のキャンプはコーヒーは入れても料理なんて作っちゃだめです。

焚火の火で魚を焼いて食うだけ。
調味料は塩のみ。
ゴハンはさとうのゴハンを温めて、
空腹を満たすのみ。
(カップラーメンは可)


間違っても、ちゃんとした料理が出来るところなんか、かみさんにばれたら、これから作らされますから(笑。




って言いながら、キャンプに行ったら積極的に料理したりして(・∀・)。
2008年5月13日 23:46
ご心配なく(-_-;)
料理は興味があってもけっして今まででも口だけでしたからwまあ焼き方は好きなので積極的ですが(・∀・)渓流の側で美味しいコーヒー。゚+.(・∀・)゚+.゚イイナァ!!
コメントへの返答
2008年5月14日 0:03
ははははは

実は私達似た物同士なのかも。
σ(^_^;)も焼くのだけ好きです。

漢の料理は焼き物で決まり!
(*゚▽゚)/
2008年5月14日 2:29
ペグは金属製の太いタイプがオススメです。私は安物のの金属太いタイプを昔から愛用してマス~
プラは芝生の上しか使用できないので、ダメダメ~
ハンマーはゴムハンを常備してマスよ~
金属製の太い予備ペグを常備してると、抜くときにラクですよ~
引っかけてテコの原理で抜いてマス!
コメントへの返答
2008年5月14日 12:10
ですよね。

ペグにはペグで対処すべし!
ってことですよね。


予備もっとかないといけませんね。
2008年5月14日 17:13
すいません、言葉足らずで、実は自分の行った小中学校はキャンプのイベントがあり、備品でテントがあったんです。
コメントへの返答
2008年5月14日 17:34
σ(^_^;)こそすみません。
別に責めた訳じゃないんですよ。

ただ興味本位で。


イベントというのは林間学校みたいなかんじですか? 


σ(^_^;)が通ってた学校は都会のど真ん中だったので、林間学校自体なかったですけど・・・



で、その反動が今、出てきてます(笑。

プロフィール

「隔週単身赴任 http://cvw.jp/b/185448/29952108/
何シテル?   05/06 16:03
■ハンドルネームは ty2ty16 です。 でも、長ったらしいのでみんなは省略して tyさん って呼んでくれてます。  別に本名には t も y も入っていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■ASTROPRODUCTS (アストロプロダクツ) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:32:40
 
■STRAIGHT (ストレート) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:30:29
 
■工具通販 
カテゴリ:工具
2010/03/20 22:47:50
 

愛車一覧

ヤマハ BJ ヤマハ BJ
モデル名 : YL50 ニックネーム : BJ (ベーシックジョグ) 型式 : 5 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
前愛車、カローラⅡを長期放置していたら、ATの変速が2速から上がらなくなってしまい、急遽 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
☆2000年4月に新車で買ってから、飽きずに乗り続けています。 買った時より、愛着沸いて ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
日本で始めて自分で買った車です。(中古でしたが) とにかく安い車を探していて、ガレージ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation