• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ty2ty16のブログ一覧

2008年05月18日 イイね!

ポチポチットナ・・・ ( ゚◇゚)σ@

ポチポチットナ・・・ ( ゚◇゚)σ@カーメイト(CAR MATE) バーエンドフック グレー

システムルーフキャリアのエンドバー部分に装着して、カーサイドデッドスペースを有効利用するアタッチメントです。

スキー板の立てかけやランタンハンガーに!
シャフト部は軽くて丈夫なアルミ製。
耐荷重10kg。
フック部は最大35cm伸び、
しかもどの位置でもしっかりと固定できるワンタッチレバー!


スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン
 
●材質:ステンレス・耐熱ガラス・ブラス・プラスチック●サイズ:径110×105×145mm●重量:310g●出力:90w●出力:2400kcal●付属品:プラスチック収納ケース付き GL-150A
*アウトドア缶だけでなく、CB(家庭用カセットボンベ)缶対応なので、万が一ガスがなくなっても、コンビニでも燃料の調達は可能!
*ガスの適合と成分はこちら

あっ、これ実は韓国のKOVEA社からのOEM品らしく、もとネタはADVENTURE GAS LANTERN / TKL-N894 / KOVEAらしいです。


スノーピーク(snow peak) 2WAYランタン用マントル3枚セット

ギガパワー2WAYランタン専用のマントルです。 壊れやすいので事前に予備を。


スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス250イソ

20℃以上となる初夏~秋までの間なら銀色缶のほうがリーズナブル!
(照度は少し落ちるけどね)


スノーピーク 焚火台 M 焼アミ

やっぱりグリルネットだけで焼きアミだと、グリルの隙間からたまねぎが落ちちゃうのでね~。


スノーピーク ギガパワーマイクロマックス

2800kcal/hのハイパワーを誇り、オートイグナイターも標準装備!
キャンプの撤収日の朝は、やっぱり炭火を起こしたりすると、
そのコ後の撤収が熱で大変ですから、お湯ぐらいはガスで沸かしたほうがいい!


スノーピーク ケトル NO.1

コーヒーのお湯やその他、お湯は注ぎ口のあるヤカンが使いやすく、
蓋が大きく外れるので、レトルトカレーなど温めるのにも使えます!
これはいい!









最近、工具収集病が落ち着いてきたかと思ったら・・・


キャンプグッズ収集癖が出てきたみたい。
①のバーエンドフックなんてランタンを吊るしたいがためにオーダーしたみたいなものですから(笑。




Posted at 2008/05/18 17:59:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2008年05月18日 イイね!

史上最強の噂を検証してみた。

史上最強の噂を検証してみた。先日購入したSnowPeak(スノーピーク)の
ソリッドステーク30というペグ。

巷では史上最強のペグという噂があり、
その威力はアスファルトさえ貫通する
という触れ込み。

「ほんとかよ!?」という気が・・・

この手の広告は「ウソでは無いが、真実でも無い」
という自分に有利な状況だけを抜粋したテストって多いしね。



いかん、そんなの見ると、検証してみたくなる。

仕事柄カタログや広告を鵜呑みにせず検証作業をしてからしか信じないのです。
(ただの好奇心旺盛おやぢともいえますが・・・)

だって、webカタログの写真はアスファルトが何かオレンジ色っぽくて、
陸上競技場の特殊舗装のように見えるもんね~。

で、早速、検証の為に①プラペグ、②ソリッドステーク、③普通のペグの3種類用意して下記フィールドで実地検証。


検証①フィールド:芝生
問題なく3種類とも突き刺さります。
でも、プラペグの根元はペグの太さからか、芝生が盛り上がります。
芝生をいじめているかも!

検証②フィールド:ブロック敷き詰め
ブロックとブロックの隙間を選んで打ち込み。
あ)プラペグは太すぎて隙間に先っちょしか入りません。
い)ソリッドステークは岩盤に当たった手ごたえはあったけど、そこからもグイグイ入っていきます。
う)普通のペグ岩盤に当たって終わり。(ペグが少し曲がっちゃった。)
想像通りですね。

検証③フィールド:アスファルト(自宅の私有地アスファルト部分です!)

あ)プラペグ・・・打ち込む勇気がありません。 折れるのが目に見えてますから。
い)!!!!なんと突き刺さる・・・。やばい、マジでこのままどんどん入っていっちゃう感じ。 先っちょ1cmだけで直ぐに引っこ抜く。
う)普通のペグ。 確実に曲がる。 当たり前ですが・・・・

この後、自宅のブロックでも試してみたけど、やはり突き刺さる・・・。

検証結果:
ソリッドステークは普通の、普通のアスファルトでも貫通する。
レンガなんかに打ち込めば簡単にレンガが粉砕する。


恐るべし・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


結論:
史上最強のペグという噂・・・は、他にも強いペグはあるかもしれないが、
少なくとも、山中であろうが、岩場であろうが、芝生であろうが確実に打ち込めるだけの性能・強度はあり、強風下でも安心して使用できるペグであると言えると思う。(抜くのは大変だけどね・・・)





脱帽......です。

Posted at 2008/05/18 11:54:17 | コメント(9) | トラックバック(3) | キャンプ | 日記
2008年05月12日 イイね!

史上最弱と史上最強

史上最弱と史上最強写真手前の物体、俗称「プラスチックペグ」
写真奥の物体、俗称「プラハンマー」

先日買ったテントに付属していた物です。
見るからに弱そうで、紫外線劣化や経年劣化で割れそうな感じがする。

これはこれで、芝生、砂場、柔らかい土の上にテントを設営するには適しているし問題ないようなのだが、どうも不安で仕方が無い。

もし割れてしまい、テントで寝ている時に突風が吹いたら、間違いなく、私たち家族まで飛ばされそうな予感。

一応、他の人は、ペグを消耗品と割り切って、予備を持つか、色々な地面に適したペグを数種類使い分けるようです。 


でも、軽量化を気にするあまり、弱いペグを何本も持つぐらいなら、かえってかさばるし、重くなるような気が・・・


どこかに無敵・最強ペグは無いかと検索してみると、こんなもの見つけました。

スノーピーク ソリッドステーク30 【R103】

キャンプ時のテント設営の際、フィールドで安心して過ごせるのはタフなペグがあってこそ・・・なんて殺し文句を書かれた日には、初心者には「買え、でなきゃ死ぬぞ」なんて脅されているようなもの。


で、その隣にはこんなハンマーが・・・・

スノーピーク ペグハンマーPro.C 【N001】

専用ハンマー・・・・



やばい、私はこんなの

持ってるので、これで済まそうかと思ってたのですが、
(これならプラスチックペグもスチールペグも両方打てるしね)


かみさんが・・・・・・・・



ペグはいいけどハンマーまで手を出しちゃだめでしょう。
絶対に阻止せねば・・・





【追記】
黒いペグは目立たないからよく無くしますよとのアドバイス頂きました。
だったらこれなんかいいんじゃない?

スノーピーク ソリッドステーククロム30


Posted at 2008/05/12 23:59:02 | コメント(20) | トラックバック(1) | キャンプ | 日記
2008年05月10日 イイね!

予行演習

予行演習うちの娘達キャンプ当日がよほど待ちきれないのか、
先日購入したシュラフ
昨年買った2段ベッドに持ち込んで寝てるんです。



しかも2段ベッド2階部分の手すりに布団をかけて遮光して、1階部分で2人テント気取りで寝てるんです。

勿論真っ暗になるのでランタンまで持ち込んで・・・・

こりゃ電池が何本あってもキャンプ当日には足りないかも・・・



かくいう親2人も、先日購入したコレコレコレコレコレを使ってご飯炊いたり、魚を焼いたり、焚き火して遊んでましたけど・・・・




さすがに先日と違いテントまでは張ってませんが・・・(汗。



似た者家族!?
Posted at 2008/05/11 23:06:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2008年05月04日 イイね!

空間を使い倒す。

空間を使い倒す。ネイキッドの室内は頭上空間がたっぷり。


純正のアクセサリーカタログにもあった
システムバー+オーバーヘッドネットを使えば
デッドスペースも活用できます。
でもね、純正は値段が高いわりに収納の量が少ないので

ホームセンターつっぱり棒 + ラゲッジネット

で、同様の効果を狙ってみました。
ここには子供用のシュラフ(寝袋)を収納する予定。


ルーフラック + RV-BOX

とあわせて、4人キャンプ道具は、ほぼ積載可能かと!


あとはラゲッジルームにクーラーボックスとBBQコンロを入れれば
軽自動車オートキャンプは出来るでしょう。


タープとか、2バーナーコンロとか、ダッヂオーブンとか
のもっと本格キャンプまでは無理でも、そこそこまでの荷物で楽しめそうです。

Posted at 2008/05/04 12:06:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「隔週単身赴任 http://cvw.jp/b/185448/29952108/
何シテル?   05/06 16:03
■ハンドルネームは ty2ty16 です。 でも、長ったらしいのでみんなは省略して tyさん って呼んでくれてます。  別に本名には t も y も入っていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■ASTROPRODUCTS (アストロプロダクツ) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:32:40
 
■STRAIGHT (ストレート) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:30:29
 
■工具通販 
カテゴリ:工具
2010/03/20 22:47:50
 

愛車一覧

ヤマハ BJ ヤマハ BJ
モデル名 : YL50 ニックネーム : BJ (ベーシックジョグ) 型式 : 5 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
前愛車、カローラⅡを長期放置していたら、ATの変速が2速から上がらなくなってしまい、急遽 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
☆2000年4月に新車で買ってから、飽きずに乗り続けています。 買った時より、愛着沸いて ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
日本で始めて自分で買った車です。(中古でしたが) とにかく安い車を探していて、ガレージ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation