• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月15日

すごいぜミニ四駆!

ヨドバシカメラでミニ四駆を買ってきました。


私がミニ四駆を最初に手に入れたのは6歳の誕生日です。8の字コースとサイクロンマグナム、ブロッケンギガントを手に入れました。
友達と一日中ミニ四駆を走らせて遊んでいた時もあります。全く知識なんてなかったのでいくつか種類の違うモーターを持っていましたが、どれがどんな特性を持っているか、それがどのように走りにつながっているかなんて考えていませんでした。
小学校3年くらいの時に周りでミニ四駆ブームが去ってしまい、私も持っていたミニ四駆一式を従妹にあげました。

久しぶりにミニ四駆の世界に触れたのですが、ミニ四駆ってすごいですね。本当に小さい車って感じです。
ミニ四駆にはいくつか種類があってミニ四駆プロとかいうのになると「優れたシャーシ剛性により安定したコーナリング」とか書いてあるわけですよ。チューニング用のパーツもタイヤだけでも十数種類ありました。幅が広いやつからタイヤの厚みを抑えて車高を下げられるようにしたもの、ソフトなゴムを使うことでグリップ力を高めたものなどがありました。ホイールもディッシュタイプやスポークタイプなどがあります。

特に驚いたのは内部のチューニングパーツです。
ミニ四駆はモーターで動くわけですが、バランス型のアトミック、高回転高出力のレブチューン、低回転トルク重視のトルクチューンの3種類が基本です。それらをベースに性能を高めたモーターがあり、それぞれライトダッシュ、スプリントダッシュ、ハイパーダッシュに分けられます。
車と同じで高性能なモーターを使うにはそれなりにほかの部分に負荷がかかります。私はライトダッシュモーターを選んだので問題は出にくいようですが、スプリントやハイパーではモーターに対してギアが負けてしまいパワーロスだけでなくギアが破損することも考えられます。これでは高性能なモーターを生かせません。
そこでモーターに装着するギアを真鍮製のピニオンギアに変えることでパワーロスを抑えるんですね。これって車でいうとクラッチを強化するのと同じことですよね。
他にも電池から得られるエネルギーをロスなく伝えるための金メッキ接点金具や、中空軽量プロペラシャフトなど車のチューニングと変わりません。一か所だけではなく全体のバランスを整えて性能を引き上げていく。まさにチューニング=調律ですね。


バランス型のアトミックモーターを強化したライトダッシュモーター。トヨタらしい特性。


真鍮製ピニオンギア。こんなの初めて見た。


金メッキ接点金具。シャーシによって装着できるタイプが決まっているらしい。サイクロンマグナムはTZシャーシ。
ブログ一覧 | ミニ四駆 | 趣味
Posted at 2014/01/15 23:33:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年1月16日 0:12
ミニ四駆の速さで大事なのは「抵抗抜き」ですな
文字通り抵抗を抜いてモーターからタイヤへの力のロスを減らすことなんですが完璧に抵抗抜きされたマシンはモーターの音しかしませんw

昔はガチャガチャうるさい方が速いと思ってましたがあれは大間違いなんですねぇ
コメントへの返答
2014年1月16日 8:32
本当に車のメカチューニングと変わりませんね。
本気で嵌ってしまいそうです。
2014年9月21日 17:44
抵抗抜きでナノカーボンを塗ったらめちゃ早くなって笑えたことがありましたね。

パワーチャンプGTは実戦を想定した走りに使ってて、
普段はイオンのトップバリュのベストプライスじゃない方で走行していますが、それでも早いです。
コースアウトが起きてしまうぐらいのパワーでした。

ナショナル黒マンガンではコースアウトしなかったがある意味、ナノカーボンでマンガンでもアルカリ並に頑張ってくれました。

大会ではパワーチャンプGTしか使えない、コイツはFDKのOEM、ネオチャンプはエネループライトOEM。
コメントへの返答
2014年9月21日 20:15
ナノカーボン!?
コースアウトが起きてしまうほどとは、恐ろしいですな。
2014年9月21日 20:55
ナノカーボン導通改良剤
http://www.drilube.co.jp/product/rubu_product.html
これを塗ったら接点の通電性が抜群に良くなりオーディオとかで多少のノイズなら根本的な原因を直さなくても接点にこれを塗っただけで治ってしまうことだってある驚異の通電性

イオンのトップバリュのベストプライスじゃない方でコースアウト経験があります。
タイ製の電池で日本企業の製品です。
電池の指定がないレースならトップバリュを持ち込んでいるが結構いいとこまで行きますね、
使い捨てカイロで温めたらさらに化けます。

マンガンとナノカーボン、使い捨てカイロ保温で臨んだときはほかの参加者驚いていましたね、
とにかく頑張っていたから、マンガンの本気を見せられた気分、コースアウトせずに走り続けたからある意味実力はあるかも。
コメントへの返答
2014年9月21日 21:23
いろいろとすごすぎますわ。
ミニ四駆がそこまで深いとは……。小学生のころの自分は何も考えずにやってましたから。

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation