• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月10日

86が改良されたようです

86が改良されたようです トヨタ、86 を一部改良…サスペンションの見直しなど | レスポンス
【トヨタ 86 改良新型】多田CE、改良は「毎年やっていこうと思っている」 | レスポンス

ダンパーの低フリクション化。地味ですが結構重要な部分ですね。
ダンパーというのは三本さんの言葉をお借りしますと「バネは真面目なヤツで、一度震え始めるとずぅっと運動を続けようという特性があるのを、自動車でそういつまでも揺れてたんじゃ、頭のおかしくなったガチョウみたいになっちゃうから、こいつを止めるためにダンパーってのを使う」ということです。
減衰装置なんて言ったりします。

ダンパーで何が変わるかというとロールスピードです。柔らかいダンパーならロールスピードが速く、硬いダンパーだとロールスピードが遅くなります。また荷重のかかり方も変わります。柔らかければゆっくりと、硬ければ素早く荷重がかかりますので、車全体の動きに密接に関わります。
今回はセッティングではなくフリクションの低減。ダンパーが動くときの摩擦抵抗を減らしたってわけですね。
フリクションが大きいと突っかかったような動きになってしまいます。一番体感できるのが2代目ヴィッツ。微小入力でダンパーが適切に動かず減衰力が出ません。それで足が突っ張り棒みたいになっちゃって乗り心地が悪くなるわけです。セッティングで数値を完璧にしても、足が動かないんじゃ意味がないですよね。
またスポーツ走行ではフリクションが大きな抵抗になってロールスピードが遅くなり、そのあとに一気に動いちゃいます。荷重変動を起こしやすくなると言うわけです。

しかしフリクションの低減は結構コストかかります。部品の精度も重要ですから。なので安い車では安物のダンパーというわけです。
86には試乗しましたが、ダンパーのフリクションが大きいなんて全く気になりませんでした。足が良く動いていましたし、段差や路面のギャップもしっかり吸収してくれていましたが、それでもフリクションは残っているんですね。
80スープラも足回りはソアラの流用なのですが、リアサスペンションがフリクションが大きくて引っかかる動きがするということで専用設計に変更されています。ソアラのサスペンションでフリクションが大きいとか感じられるのか疑問なのですが、そこまで突き詰めるのがスポーツカー、そこまで突き詰められるのが優秀なテストドライバーと開発者ということなんでしょう。

で、気になるのが開発者が言っている年次改良。日本車で年次改良なんて言葉が出てくるのは珍しいですね。
日本だと、まあIT業界とか他の業界も同じなんですが、数字として表れない、形として表れないものに金を出すことが苦手なんですよね。なのでコストを抑えて日本向けはほどほどに、余った分は欧州仕様にという流れ。
マイナーチェンジも欧州では年次改良レベルなことも多々。86に対する本気度が見えますな。
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2014/04/10 17:15:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌へ到着!
レガッテムさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

September
晴耕雨読さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation