2014年04月12日
制限速度
「日本は制限速度が厳しすぎる! 海外は緩い!」というのをよく見かけますが、実際はどうなのと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は高速道路に限定して書きます。市街地の制限速度は、まあ市街地で飛ばすのは危ないので関g萎えないことにしましょう。
では他の国の高速道路ではどうなっているか。
アメリカでは州によって違いますが105km/hくらいが多いです。オーストラリアは110km/h、イギリスは112km/h、フランスやイタリアは130km/hです。
確かに表示上の制限速度では10~40km/hくらい低目です。高速道路でも70~80km/h制限の場所があります。数字を比較すると日本はすごく低いですね。
では実際どこまでスピードを出せるかとなると、高速ならオービスは制限速度+40km/hで作動ですしオービスがあるところだけスピードを落とせば回避可能、覆面も注意していれば見分けがつきます。基本的に警察にばれなければ大丈夫という形になっています。走行車線は80km/hでも追い越し車線は120km/hオーバーなんてのはよく見る光景です。
日本でこうなっているなら外国でも同じように制限速度を超えた速度で走れば180km/h巡航が当たり前だと思っていたら大間違いです。
例えばイギリス。至る所に監視カメラがあり、10km/hでも速度超過しようものなら速度違反となり警察から自宅に通知が届きます。支払いは小切手を郵送します。
次にイタリア、ここも厳しいです。20km前後の区間での平均速度が制限速度+5%ならアウトという恐ろしい取り締まり装置が導入されています。オーストラリアは平均速度ではありませんが、ここも+5%でアウトです。
ドイツでは速度制限が無いと誤解されている方もいますが、しっかり制限速度があります。無制限道路として有名なアウトバーンでも部分的に120km/hほどの制限速度が設定されている区間が50%ほどあったり、牽引している場合などは80km/hの制限がかかります。
制限速度とは別に130km/hの推奨速度があり、これを超えて走行すると保険が効かなくなるとかいう話もあります。
アウトバーンについては路面状況や混雑から超高速走行は少し難しいようです。一般車で130~150km/h、BMWやポルシェでも180km/h~200km/hです。欧州車でも200km/hオーバーは普通じゃないんです。
このように実質の制限速度で言えば日本は外国と比べると遥かに制限が緩いです。
私はイギリスにホームステイしたことがありますが、日本の高速道路について聞かれて説明すると「夢のような国だ」と言われました。
イギリスではモーターウェイ(日本で言う高速道路)を観光バスで移動しましたが、日本の高速道路のほうが流れは早かったです。110km/h以上出している車なんていません。だって出したらアウトですから。
たった20km/hオーバーで捕まった!という話を聞きますが、世界では認めてくれないんですよね。
ブログ一覧 |
車全般 | クルマ
Posted at
2014/04/12 10:21:20
タグ
今、あなたにおすすめ