それは土曜日のこと。
日曜日に新舞子サンデーに行くために給油しに行こうとエンジンをかけると何やら違和感が。違和感の正体を確かめるべく車内を見渡すとカーナビの画面が真っ暗です。
うちのカーナビはKENWOODの最上級機種なんですが、リビルド品なのでお安くなっています。やはり安いものにはわけがあるのか8月にも一回同じ症状で壊れています。→
あぶさん、カーナビが壊れる の巻
前回は1週間で自然治癒しました。イタリア製なのかな。今回は何回かエンジンを再始動しましたが自然治癒しませんでした。イタリア製ではないようです。
このままでは明日の新舞子サンデーに行くのが面倒です。とりあえずオートバックス3年保証の保証書を持って近所のオートバックスへ行きました。
オートバックスへ行って症状を説明。一緒にドライブレコーダーの故障も伝えました。店員を助手席に乗せて症状を確認したところ、起動時の注意画面が表示され「お、自然治癒したか? やっぱりイタリア製だな」と思ったのもつかの間、すぐにうんともすんとも言わなくなりました。
オートバックスでは対応できないのでメーカー修理ということになりました。カーナビはオートバックスの3年保証があるためメーカー保証が切れていても安心です。ドライブレコーダーは3年保証がなくメーカー保証も切れていたので見積もりを出してもらうことになりました。
車を預けてカーナビとドラレコを取り外してもらっている間、店内をぶらぶら。
このオートバックス、あまりいい思い出がありません。カリーナを購入してカーナビ、ETC、ドラレコを取り付けてもらった時、ETCは大丈夫でしたがドラレコはミラーに干渉する位置に取り付けられるわ、カーナビ取り付け時にエアコンパネルに傷をつけられるわでいろいろありました。
今回は取り外すだけだから大丈夫だろうと思っていたのですが、またやらかしてくれましたよ。
店員に呼ばれて書類を書いて車の引き渡し。外に出るとピットに入った状態のカリーナがいまして、店員が「どうぞ」と一言。おいおい、ピットに入ったまま引き渡しはちょっとまずいやろ。作業者以外の人間を入れてええんかいな。
エンジンかけるとワイパーが動きました。ガラスに傷がついたらどないすんねん。
今回もオートバックスはオートバックスでした。

熱気が入ってくるから蓋がほしい……
ブログ一覧 |
カリーナ | クルマ
Posted at
2014/11/17 16:11:39