会社のPCがいろいろとアレです。
3年前はミドルアッパークラスのPCだったのですが、残念ながら3年も経つと最新の開発環境を動かすのは辛くなってきます。せめてもの救いをとグラフィックボードを追加しオンボード地獄からは解放されましたが、CPUの遅さと32bitゆえのメモリ枯渇が死活問題です。
なんとかだましだまし使っていますが、もうそろそろ根本的解決に踏み切りたいところですが、筐体がスリムタワーなんですよね。なんでcompaqなんてものにしたんだよ……。
まず電源がギリギリ。グラボ追加してCPUをちょっといいものにするだけで限界です。
週末は2連休でした。できれば365連休が良いなと思います。
インターネットの工事やらなんやらで遅れましたが、フロントリップスポイラーを塗りました。
これが
↓
こうなりました。

全体で見るとこんな感じです。
あとはヘッドライトカバー、ウィンカーレンズ、エンジンアンダーカバー、インナーフェンダーをなんとかすればOK。
だと思っていたのですが、正面から見るとなんか違和感が。ヘッドライトとボンネットの隙間が左右で違うような気がします。そして運転席から左フロントのフェンダーマーカーが見えなくなっています。どうやらボンネットかボンネットのヒンジが歪んでしまっているようでして、ここも修理する必要がありますな。
スポイラー塗装オフの後ははま寿司へ行き、堺浜で行われているCR-Z関西連合定例会へ。黄色のCR-Zがかっこよかったです。
日曜日は厄年のお札を返しに京都の城南宮へ親子三人で行ってきました。
昼飯はCoCo壱番屋だったのですが、その裏になにやら気になるラーメン屋がありました。今度行ってみようと思います。
道中はもちろんいろんな車に出会うわけですが、普通に走る車もいればわけのわからない運転をする車もいました。特に注意するのはロードサイド店から出てくる車。1号バイパスは阪神高速と第二京阪道路で上下線が分かれているので大丈夫ですが、たまに反対側からでてくる車がいてヒヤッとします。
城南宮の後はJoshinへ。ポイントを貰うついでにLEDライトを購入し、ディーラーへ電話してオイル交換を予約。一旦家に帰って一人でオイル交換へ行きました。
整備士の人から「よく走られているようですので一つ上のエンジンオイルにしてみませんか?」と言われましたが、手持ちが無かったのでお断り。次に考えます。
オイル交換が終わったらちょっと山坂道で試走。ちょっと加速が良くなったような気が。
山坂道に入る前の道路でやたらと車間距離が近い車がいました。山坂道でもちょっと速めのペースでしたが、珍したらついてこなかったです。なんだ冷やかしか。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2015/02/02 18:14:45