• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月06日

あぶさん、箱根へ行く 下道レーシング編

ヴィッツが納車されてすぐのころだったか、kozouさんが箱根でカリーナツーリングオフをやるという情報をキャッチしました。
日時は5月3日の10時。そういえばヴィッツの一か月点検が5月2日だったかなと思い出して「ヴィッツで行きます!」と参加表明してました。
高速で行ってもいいのですが、せっかくなら下道で情緒あふれる旅をしたいと考えまして下道レーシングをすることになりました(笑)。

□5月2日
10時にネッツトヨタヤサカ京田辺店で一か月点検を受ける予定だったのですが、1号バイパスと307号線が渋滞してましてちょっと遅れて到着。通常の一か月点検メニューとオイル交換、オイル添加剤投入を行いました。



一旦家に帰って昼飯を食べ、荷物を積み込み、割引券を使って給油し出発。いつもなら磐船街道→R163→名阪国道で行くのですが、いつもと同じルートは楽しくないと考えR163→R24→R307→R1で行くことにしました。
まあこの選択は失敗に終わりまして、GWで活躍するサンデードライバーのみなさんたちで至る所で渋滞が発生。1号線に入るまで渋滞は続きました。
ネッツトヨタヤサカの営業氏によると、GW明けは事故車の修理で忙しくなるとか。

今回の下道レーシングはですね、一つ特別ルールを採用しました。それは道の駅を見つけたら必ずそこで休憩するというもの。簡単に言うと休憩するポイントを固定しようというわけです。

一つ目の道の駅は「道の駅 あいの土山」

1号線沿いにあります。


自販機にくら寿司のびっくらぽんのようなものがついてました。はずれました。


あこがれの人ってところがアレ。漠然としていてアレ。


ディーラー洗車でもなかなかきれいになります。

そこから鈴鹿峠を下って三重県へ入りまして二つ目の道の駅を発見。
二つ目の道の駅は鈴鹿峠を下った先にある「道の駅 関宿」



1300kmを超えました。


そこから先も順調にR1→R23と走っていきます。
R23の信号待ちで横に並んだマーチがなかなかやる気にあふれてました。



R23のバイパスに入れば常時80km/h巡航で燃費もどんどん伸びていきます。
途中でやたらと遅い車がいましたが、三つめの道の駅「にしお岡ノ山」に到着。

なにやら光るオブジェがありました。


走行距離がどんどん伸びます。


巡航で燃費もぐんぐん伸びます。エアコン使ってこれです。


ここからはHUDを使って行きます。これ使うと定速巡航がやりやすいんですよ。


四つ目の道の駅は「道の駅 潮見坂」
浜名湖の手前にあります。


バイパス走ってるとコンビニを全く見かけません。そりゃそうだと思われるかもしれませんが、バイパス周辺にコンビニのアイコンが全く表示されないんですよ。
潮見坂で冷凍食品の自販機を見つけたので一人冷凍食品オフをやりました。



これを知ってる関西人はどれくらいいるんだろうか。


買ったのは焼きおにぎりです。

ボタンを押すとどこからともなく猫が出てきまして、自販機の周りをうろうろしてました。



五つ目の道の駅は「道の駅 掛川」

ファミリーマートがあったのでここで晩御飯を食べまして、ちょうどいい時間だったので寝ることに。


ついに燃費が18km/Lを超え、AT211型カリーナ 1.8SiおよびCT211型カリーナ 2.2TiのJC10・15モード燃費を超えました。


走行距離もどんどん伸びてます。


□5月3日
朝の午前5時ごろ。鳥の鳴き声で目覚めるところが針テラスと違うところ。なんか大型車の駐車場からスキール音とターボ車のエキゾースト音が聞こえたけど気のせい。


気づかれましたでしょうか?

もう一度同じ写真を

ヴィッツの隣に止まっているサニー


アイエエエ! ナンデ! フロントにテンパータイヤ!


六つ目の道の駅は「道の駅 宇津ノ谷」
めっちゃ狭い。まず入るところの道が短すぎて事故りそうになる。

走行距離が1600kmを超えました。


とりあえず風呂に入りたいということで静岡温泉 美肌の湯へ。

駐車場にいっぱい車が止まってました。地元のおっちゃんたちがいっぱいでした。




七つ目の道の駅は「道の駅 富士」
カーブ曲がった先にあるとか聞いてない。橋の手前と渡った先の2か所あります。



燃費はさらに伸びました。
静岡ってすごく走りやすいんですよ。いやほんと。
走行車線で前方に左折するために減速した車がいたとしまして、まあ追い越し車線に避けてくるわけじゃないですか。よくあるのが全く加速せずに追い越し車線に出てくる車。そしてさらにあかんのがそこから走行車線に戻らない車。大阪でもたまに見かけますし、まあとある地域に行けば日常茶飯事でパッシングを何十回と我慢しないといけないわけです。
それが静岡だとたとえアルトエコだとしてもアクセルべた踏みで猛然と加速していくんですよ。120まで加速して追い越しかけたら後ろからワゴンRが140で来てパッシングされますから。大阪かよここは。
そんなこんなで静岡はすごくいいところです。


富士山と一緒に撮影。
黄色のメガーヌRSがいたり、滋賀ナンバーのCR-Zがいました。


ここからバイパスが終わって市街地へ。

下道レーシング初のカリーナに遭遇。
1.8Si マイロードでした。フロントのホイールキャップがブレーキダストでとんでもないことに……。

ここら辺からナビを使いました。すると山を越えていけと。まじかよ。
このカーナビ、たまに暗峠へ案内してくるので警戒していたのですが、案内された県道24号線はかなり走りやすいワインディングロードでした。
県道24号から国道469号へ。何やらGWに家族連れが集まりそうな施設がいくつかありました。山を越えて峠を下ると反対車線がそこへ行く車で大渋滞。ミニバンが多いのですがたまに高級セダンがいたり、WRX STIがいたり……。
峠を出ると大草原の1本道を快走しR246へ入ったところにあるシェルで給油。燃費は18.48km/Lとなかなかやばい燃費を記録。そしてその先のデイリーヤマザキで1700km超えました。


そして集合場所の乙女駐車場に到着するわけですが、ここからはカリーナツーリング編へ続きます。
ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2015/05/06 10:20:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

おはようございます!
takeshi.oさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年5月6日 14:59
お邪魔しにゃんやわぁw

潮見坂の道の駅は景色がいいですね~ 何回も行ったことありますがお好み焼きバーがあるのは初めて知りました♪ 次回はいつもの何でもリアんな方々とそこで冷凍食品オフしましょう(。-∀-)

潮見坂に『土屋リチャード ドヤ』さんと言う胡散臭いおっさんいました?
コメントへの返答
2015年5月6日 16:39
完全に真っ暗になってから到着したので景色は全く見えませんでした……。
冷凍食品オフ、是非やりましょう! 見れなかった景色を楽しもうと思います。

>潮見坂に『土屋リチャード ドヤ』さんと言う胡散臭いおっさんいました?
見かけなかったですね。今度探しに行きましょうか。

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation