• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

発作

2週連続2連休なあぶさんです。

ものの見事に痛風発作発動しました……。土日は家で静かにしてましたはい。
発動したのは金曜日の仕事中。ずっと座りっぱなしなので前兆に気が付かず薬を飲みましたが駄目でした。痛いのなんのってめちゃくちゃ痛い。
痛風発作になると薬を飲んで痛みが引くのを待つしかありません。痛みの出方や場所は前回と同じ感じ。どの血管が痛いかまでわかりそう。

あまりにも暇だったのでずっとゲームしてました。友人とスカイプしながらエースコンバット インフィニティ。
うーん、課金システムとかいろいろありますが、何年も心待ちにしていたエースコンバットが帰ってきたという感じ。プレイ感覚が完全にPS2時代のエスコンなんですよね。そうそう、この感じですよ。
昔のエースコンバットとかアーマードコアは本当に優れたRPGだったんですが、最近はどちらも期待外れ。エスコンがちょっと戻ってくれたので次はアーマードコアがどうなるかに期待です。
Posted at 2014/05/26 22:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月22日 イイね!

鼻と口

鼻と口車のフロントグリル。ぽっかりと開いた大きな穴。
たいていは鼻か口に見える。ヘッドライトとの位置関係が大きい。写真のテスラ モデルSはどちらかというと鼻かな。




欧州車というか高級車系は鼻が多い。一部のスポーツカーにもある。ヘッドライトの間にドンとでかいフロントグリル。この手法は数えきれないくらい多い。
最近は鼻を前に突き出すパターンが多くなってきた。鼻先を尖らせて少し低めにする。BMWとかマツダがやってるやつ。落ち着きや上質感が出る。威圧感もプラスされる。でもちょっと鼻先が重く感じてしまうため、軽快感を出したいときにはNG。例えばライトウェイトスポーツカーには不向きだ。





口の場合。軽快感を出したい場合などに使用される。アイポイントが低い位置になるため低重心でスポーティな演出ができる。
MRやRRなどのエンジンが後ろにある車で多用されるが、それ以外の駆動方式でも採用するメーカーは多い。
高級感や安定感を出したいときには不向き。あとあまり目立たない。




合体タイプ。鼻と口が同じくらいの大きさ、同じくらいの存在感を出す。どちらかに偏った場合は合体タイプではない。
冷却性能を追求した感じ? これも多い。威圧感は最強かもしれない。無難な見た目になることも。



これはどれに分類しようか。
パッと出てきたのはお茶の水博士だった。手塚治虫の漫画に出てきそうな感じ。基本悪役。
Posted at 2014/05/22 17:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

気になる車 トヨタ アイゴ 2014

気になる車 トヨタ アイゴ 2014日本で売られていない日本車。その一つがアイゴ。この写真は初代アイゴのもの。
欧州Aセグメントに属するコンパクトカー。シトロエン C1、プジョー 107とプラットフォームを共有する。生産も同じ。Aセグメントだからとにかく装備は最低限。いろいろ形を工夫して使い勝手は犠牲にしていない。

エンジンは1.0L直3の1KR-FEと、1.4Lディーゼルの1ND-TV。ディーゼルはマイナーチェンジで廃止されたようだ。組み合わされるのは5速マニュアルと、5速セミオートマ。
1KR-FEはパッソやブーン、iQに搭載されるエンジン。日本だと「遅い」「かったるい」とあまりいい噂を聞かないエンジン。回転を上げてパワーやトルクを出すエンジンだから、CVTとの相性が悪いのかもしれない。アイゴは5MTと組み合わされるためか、Youtubeの動画を見る限りではなかなか加速がいい。



Aセグメントで少し安っぽい内装、直3の1.0Lなんて欧州で売れないなんて言われたが、蓋を開ければバカ売れ。9年経ってモデル末期となっても売れる。兄弟車のC1や107よりも売れる。

そんなアイゴが近々モデルチェンジをするらしい。ヴィッツに似た外観からちょっと好き嫌いが分かれそうなデザインになるとか。



エンジンは同じ1KR-FE、組み合わされるミッションも同じ。最高速は161km/h、0-100km/hは14.1秒と1.0Lとしてはなかなかの数字。燃費も24.4km/Lとなかなか優等生。CO2排出量も95g/kmと、ばっちりユーロ6適合しております。

AUTOCARのプロトタイプ試乗記でもそれなりに良い評価。
トヨタ・アイゴ1.0 VVT-iプロトタイプ - 初試乗 | オートカー・デジタル - AUTOCAR DIGITAL

これは期待してしまいます。でもね、日本では売られていないんですよこれが。惜しい、実に惜しいですぞ。
やはりパッソやブーン、iQがあるからなのか。それなら1.0Lにマニュアル欲しいですね。iQも1.0Lにマニュアルくっつけたらいい感じに走りそうなんだけどねえ。
Posted at 2014/05/21 10:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2014年05月20日 イイね!

黄ばみ取り

数日前のブログにも書きましたが、PC-9821関係のものを発掘したあぶさんですが、今度はPC-9821で使っていたNECのキーボードを発掘しました。

残念ながら写真が無いのですが、まあ白色キーボードの宿命で黄ばんでおります。元からそういう色だったのではと考えてしまうほど黄ばんでいます。
黄ばんだPCの筐体を洗って黄ばみを取った覚えがあるので修復可能だと思い検索。どうやらワイドハイターEXで黄ばみを取ることが出来るらしい。

真っ黄色に黄ばんだレトロキーボードを新品同様に戻すことはできるのか? - Neutral Scent

どうやらABS樹脂と、それに含まれる難燃剤が原因らしい。
そこで思いついたのですが、車のヘッドライトって同じ方法で綺麗にできるのかなと。失敗したら真っ白になりそうですが、誰か試してみてくれないですかね。

※追記
樹脂の黄変は以下の3つが原因らしいです。
・主成分のブタジエン(ABSのB)の劣化 > [対処]どうしようも出来ない
・酸化防止剤BHTによるフェノール系黄変 > [対処]酸性にする/紫外線をあてる
・紫外線による臭素系難燃材の劣化による黄変 > [対処]水素に共有結合させる
ヘッドライトの黄変はどれが原因なのだろうか。
Posted at 2014/05/20 08:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年05月19日 イイね!

カリーナとプリウス

カリーナと初代10型プリウス。製造メーカー以外に全く接点が無いように思えますが、実は切っても切り離せなかったりする関係があります。

プリウス開発に関して燃費目標は2倍というのが広まっていると思います。実際、10型プリウスはG21プロジェクトによって掲げられた従来車の燃費2倍という目標で作られました。
実はG21の前にハイブリッドスタディチームと言うハイブリッド車を専門に研究するチームがありました。想定車両はG21とは違い北米仕様のカムリとし、エンジン、ミッション、ハイブリッドシステム構成などを様々に組み合わせてシミュレーションしていました。

このハイブリッドスタディチームが当時の技術担当副社長だった和田氏に計画の詳細と従来車の2倍と言う目標を報告したところ、和田氏はそれを却下し従来車の燃費3倍を目標とするよう言ったそうです。
燃費2倍目標でもかなり突き詰めていた計画です。当時の技術で考えられる限りのメニューを入れても2倍強が限界。恐る恐る和田氏に報告したところ、あっさりとそれで進めようと言われたそうです。
G21プロジェクトでは非ハイブリッドで燃費1.5倍だったそうで、それは廃案となりハイブリッドスタディとG21が統合されプリウスの開発がスタートしました。

いざ量産市販車の開発となるとシミュレーションでは出てこなかった問題がわんさか出てきます。初期のプロトタイプでは燃費2倍どころか1.5倍も難しかったそうです。
この時点では「従来車の燃費2倍」の従来車はAE110型カローラ 4ATでした。110カローラの10-15モード燃費は15km/l、つまり目標は30km/lです。しかし生産開始直前になっても28km/lが限界。そこで出てきたのがAT212型カリーナ 4ATです。AT212型カリーナ 4ATの10-15モード燃費は14km/l、NHW10型プリウスの10-15モード燃費は28km/lです。

2000年の改良で29km/l、2002年には従来の目標だった30km/lを上回り31km/lになりました。モード燃費だけでなく実燃費向上も重視され、電動エアコンや排気熱回収システムなどが採用されました。
今はカローラもカリーナの後継となったアリオンもモード燃費のみならず実燃費でも燃費向上されていますが、当時のカローラ、カリーナ比なら燃費3倍はそう遠くないのかもしれません。
Posted at 2014/05/19 17:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation