• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

今週末の試乗予定

会社引っ越し初日、非常ベルを鳴らしてしまったあぶさんです。いやー、まじびびったわー。
階段を降りていたら防犯用のセンサーが切られておらず、それに引っかかってしまいました。

今週末は先週と同じく車の試乗に行ってきます。今回はヴィッツ ×2とシトロエン C3 ×1です。

21日 10時~
ヴィッツのスポーティグレードであるRSに試乗してきます。RSのほうが足が硬いと言うことで楽しみです。
試乗車はAT車らしいですが、可能であればMT車にしてくれるよう頼んでおきました。NCP91系で発生したスロットル操作に対する電スロ応答遅れが改善されたのか気になります。

21日 14時半~
シトロエン C3に試乗するとペーパークラフトがもらえると言うことで試乗予約しました。
グレードはセダクションという標準グレード。1.2L 直列3気筒DOHC NAで82ps/5750rpm、12.0kgfm/2750rpm、車両重量は1140kgとなかなか不安にさせてくれるスペックです。欧州実用向けエンジンらしく低速重視な味付けらしい。
ミッションは5速ATのみ! 乾式単板クラッチを使用したセミオートマチックです。DCTではなくアルファのセレスピードやフェラーリのF1マチックのようなMTベースのシーケンシャル。この手のシーケンシャルはややギクシャクしてしまうのが問題ですが、果たしてどうなるのか。
足回りはヴィッツと同じマクファーソンストラットにトーションビームと現代のFF車のオーソドックスな形です。シトロエンと言えばハイドロニューマチックによる滑らかな乗り心地が有名ですが、果たしてトーションバーではどんな乗り心地になるのか楽しみです。

22日 13時~
ヴィッツ Uに試乗したかったのですが、修理の代車で出てしまっているためヴィッツ Fになるとのこと。
前回の試乗車とグレードが同じですが、メーカーオプションがいくつか装着されているためそれの確認のために試乗してきます。
Posted at 2015/02/20 08:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年02月08日 イイね!

またまた週末

週末が終わろうとしているあぶさんです。

□2月7日
ならつかささんの定例会に行くために夕方から洗車してました。
洗車のたびに左インナーフェンダーを叩いて戻しているのですが、ついに戻らなくなりました。押しても引いても叩いてもインナーフェンダーがちゃんとした位置に入りません。仕方がない、修理するか。

定例会はSM-X、Z32フェアレディZ、BE5Dレガシィ B4、カリーナ、アクセラ、アテンザの6台の点検記録簿オフとなりました。
私のカリーナは購入時点で14300km。点検記録簿を見ると1ヶ月点検で67kmしか走っていません。それに比べると私は1ヶ月あたり1000kmペースですから前のオーナーの約15倍で走っていることになります。使用環境変わりすぎやろ。

アマドゥでかくちゃん繋がりで焼肉という提案がありましたが、ラーメンという結論に至りました。

丸源ラーメン
この肉そばがメインらしいのですが、実は食べるのは初めて。何回も丸源には行っているのですが、いつも普通のラーメンを食べていました。

オフ会が終わって高速に乗ろうとしたら、行きではついたり消えたりを繰り返していた貧乏ランプがついに消えなくなりまして、ガソリンスタンドを探し回りました。
すると走り屋ローソンで集まっているという情報が。高速でハイメカツインカムチャレンジをやりまして、2時ごろに到着。そこからラーメンオフ発生。クラッチの焼けるにおいやら炭化水素のにおいで宇治の治安が荒れていました。


流石にラーメン連荘はちょっときつい。

家のガレージにカリーナを入れると、なにやら変な音が。キュキュキュキュという音と、カラカラカラという音がエンジンルームから聞こえます。ギアをつなぐと聞こえなくなるから、もしかしたら買った時からディーラーで指摘されていたレリーズフォークがやばいかもしれない。もしかしたらクラッチもやばいかもしれない。部品代はそこまで高くないんですが、工賃が……。FFやからエンジンごと下ろさないといけない……。

□2月8日
ムーヴが初代モコに変わっていました。保険屋が指定した工場の代車です。せめてGX90マークⅡ グランデレガリアくらい用意してくれないと。
久しぶりの4AT車。エアコンはマニュアルエアコンでした。デザイン以外で特に欲しいと思う部分は無かったです。

ちょっとスーパーオートバックスでプラグを購入。

DENSO イリジウム パワー IK16

今のプラグ(IK20)より1段階熱価が低くなります。プラグを見た感じだとちょっとカーボンがついている感じなのでやはり純正指定が一番かなと。
1本で1600円ですが4本買うと安い買い物でもないので純正プラグにしようかと思いましたが、あのアクセルコントロールのしづらさが嫌なので購入しました。
Posted at 2015/02/09 00:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月02日 イイね!

週末

会社のPCがいろいろとアレです。
3年前はミドルアッパークラスのPCだったのですが、残念ながら3年も経つと最新の開発環境を動かすのは辛くなってきます。せめてもの救いをとグラフィックボードを追加しオンボード地獄からは解放されましたが、CPUの遅さと32bitゆえのメモリ枯渇が死活問題です。
なんとかだましだまし使っていますが、もうそろそろ根本的解決に踏み切りたいところですが、筐体がスリムタワーなんですよね。なんでcompaqなんてものにしたんだよ……。
まず電源がギリギリ。グラボ追加してCPUをちょっといいものにするだけで限界です。


週末は2連休でした。できれば365連休が良いなと思います。

インターネットの工事やらなんやらで遅れましたが、フロントリップスポイラーを塗りました。
これが




こうなりました。



全体で見るとこんな感じです。

あとはヘッドライトカバー、ウィンカーレンズ、エンジンアンダーカバー、インナーフェンダーをなんとかすればOK。
だと思っていたのですが、正面から見るとなんか違和感が。ヘッドライトとボンネットの隙間が左右で違うような気がします。そして運転席から左フロントのフェンダーマーカーが見えなくなっています。どうやらボンネットかボンネットのヒンジが歪んでしまっているようでして、ここも修理する必要がありますな。

スポイラー塗装オフの後ははま寿司へ行き、堺浜で行われているCR-Z関西連合定例会へ。黄色のCR-Zがかっこよかったです。


日曜日は厄年のお札を返しに京都の城南宮へ親子三人で行ってきました。
昼飯はCoCo壱番屋だったのですが、その裏になにやら気になるラーメン屋がありました。今度行ってみようと思います。
道中はもちろんいろんな車に出会うわけですが、普通に走る車もいればわけのわからない運転をする車もいました。特に注意するのはロードサイド店から出てくる車。1号バイパスは阪神高速と第二京阪道路で上下線が分かれているので大丈夫ですが、たまに反対側からでてくる車がいてヒヤッとします。

城南宮の後はJoshinへ。ポイントを貰うついでにLEDライトを購入し、ディーラーへ電話してオイル交換を予約。一旦家に帰って一人でオイル交換へ行きました。
整備士の人から「よく走られているようですので一つ上のエンジンオイルにしてみませんか?」と言われましたが、手持ちが無かったのでお断り。次に考えます。

オイル交換が終わったらちょっと山坂道で試走。ちょっと加速が良くなったような気が。
山坂道に入る前の道路でやたらと車間距離が近い車がいました。山坂道でもちょっと速めのペースでしたが、珍したらついてこなかったです。なんだ冷やかしか。
Posted at 2015/02/02 18:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月30日 イイね!

あぶさん、事故る? の巻

場所は家の近所。大谷橋と言う橋がある交差点を曲がったところです。損傷個所はフロントガラスと左ヘッドライトカバー。
父親が運転するムーヴが事故りました。

夜の23時ごろに電話がかかってきまして母親が取ってこっちに渡してきたのですが、母親が「お父さん事故やて! いま関西医大かなんかって言ってる!」と言いながら電話を渡してきたため、最初は父親が事故で病院に搬送されたのかと思いました。

どういう状況で事故ったかと言いますと、緩い左カーブを走行中、車道を20歳くらいの若い男性が歩いておりまして、左カーブですのでヘッドライトは右半分しか照らしておらず、男性は黒い服を着ていたこともあり発見できず跳ねてしまったと言うことです。
速度は約30~40km/h程度だと思われますが、ドライブレコーダーなどを装着していなかったのと、深夜の田舎ですから目撃者もいないということで詳細はよくわかっていません。警察の現場検証でスマフォを触りながら歩いていたのではないかと疑惑がでていますが、これも定かではありません。
男性は病院に運ばれ数日間意識が戻らなかったそうですが、一昨日に意識が戻ったとのこと。

ムーヴはまだ修理見積は出していませんが部品代だけで約7~8万程度になりそうです。


赤い丸で囲んだところが事故現場。
意外と事故が起きている場所です。片側一車線で見通しが良い道ですが、歩道が途切れたり横断歩道が近くに無かったりで無謀横断が多いです。




最近、Youtubeでロシアのドライブレコーダー動画をよく見ています。まあ何と言いますか、ロシアで運転するのはやめようと思いたくなるレベルです。
一番印象に残るのは安全に対する意識の低さです。右車線からの左折、左車線からの右折は日常茶飯事。安全確認を全くしない。速度差を正しく測ることが出来ないなど、かなりデンジャラスです。

日本のドライブレコーダー動画もなかなかデンジャラスです。でもロシアのドラレコ動画よりはだいぶましなことが多いです。
最初はロシア人は何を考えているのかわからなかったのですが、いくつか動画を見ていると原因がわかってきました。
ドラレコ動画だけでなく私の実体験を思い出してみても、ロシアのドラレコに出てくるようなわけのわからない考えを持ったドライバーは日本にもいます。そしてその割合は意外と多いものです。
ロシアは道路幅が広く長い直線が続き平均速度が高い。しかし路面は悪く信号が設置されていない交差点が多く、道路の構造も安全を意識していないと思う部分が多々あります。
それに対して日本の道路は酷道と呼ばれる道路は置いておいて、ほとんどの道路はよく整備されており、よほどのところを除いて田舎でもしっかり信号があります。道幅は狭く曲がりくねった道も多いですが、平均速度は低く抑えられます。
この道路環境の違いによって事故が起きたときの被害が小さくなったり、事故を回避できることが多くなったりするのではないかと思います。

いくら心がけをしていても、世の中には自分の考えとは違う「他人」が存在し、思いも寄らないことが起きます。ロシアのドラレコ動画に出てくるような頓珍漢な行動を取る人はロシアにだけいるわけではありません。日本にもいます。先に書いたように速度域が低いから、路面が良いから回避できているだけです。
私も何回かそういう場面に遭遇しました。


2014年11月1日
滋賀で行われたオフ会に行くときに撮影した、私のドラレコ動画です。
ニュースでなんどか聞いてはいましたが、実際に高速道路の本線上で止まる車がいるなんて思いも寄らなかったです。

今回の父親の事故でいろいろ考えさせられました。これからも安全運転で行こうと思います。
Posted at 2015/01/30 18:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月06日 イイね!

蓋然性進化論Ⅱ

2015年が始まって3日目で、2015年重大ニュース第1位が決まってしまったあぶさんです。

唐突ですがCDを買いました。ほとんどTSUTAYAさんに頼っていたのですがTSUTAYAではほぼ絶対に手に入らないタイプのCDなので買いました。
そのCDがこちら



まず独特のパッケージデザインが目を引きますが、その前に僕が知ってるCDケースじゃない! DVDかと思いました。
蓋然性進化論と言うタイトルもなかなか怪しい感じがします。蓋然性とか聞いたことが無いですぞ。
蓋然性進化論Ⅱはlove solfegeという音楽制作ユニットが販売しているCDです。なぜこのCDを買ったかと言いますと、私の好きなロシア人声優 ジェーニャさん(本名:イヴギェーニャ・ダヴィデューク)が歌っている曲が収録されているからです。完全にジェーニャさん目当てです。
パッケージや名前からくる怪しさがやばいですが、CDに収録されている曲はジェーニャさんが作詞と歌唱を担当した「Universe」だけじゃなく、どの曲も名曲揃いでした。


ジェーニャさんが作詞・歌唱を担当した「Universe」のジェーニャさん手作りPVです。PVでは前半部分しか聞けないので全部聞きたい人はCDを買いましょう。最後の「Marvelous universe」という部分がお気に入りです。

で、このCDを買ったことと2015年重大ニュース第1位が関係しています。
CDが1月4日に届きまして、Twitterで届いたことをツィートしますとジェーニャさんからリプライが飛んできたんですよ。しかもFacebookでシェアまでしていただけるという、CDが届いただけでもうれしかったのですが、リプライが来てFBでシェアまでとなると嬉しすぎて新年からテンションが上がりまくってました。
今年はちょっといい1年になりそうです。
Posted at 2015/01/06 18:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation