• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

ホンダリア~ン

土曜日は会社が終わってからホンダリアンオフ会に参加しました。
行きはたにみずさんに、帰りはもっさんさんに送っていただきました。ありがとうございます。

いつものように試乗会が行われましたが、一番すごかったのはこの車。


マツダ ランティス タイプRです。RですよR。リアサイドに輝くRのバッジは、不敗神話のRの証と言われるRですよ。


そしてRの名に負けないV6エンジン! V6エンジンとか高級車ですよ。
とにかく振動が少なくスムーズに回転が上がります。小さなボディで小回りも効き、なかなか楽しい動きをする車でした。

他にはCR-Zを試乗。NAエンジンのドンッ!という衝撃と、モーターのグッと押される感覚が混じった不思議な加速感。こちらも楽しそうな車ですね。

こうして乗りたい車が増えていくんですが、[乗りたい車の数 > 乗れる車の数]なのが悩みの種です。
Posted at 2014/03/31 15:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月17日 イイね!

宇治川ラインでプチオフ

先週は休みが日曜日しかありませんでした。まあ3連休にしたからなんですけどね。
貴重な休みを何に使ったかと言うと、もちろん車です。とりあえず洗車してガラスコーティング。ソフト99のガラコQを塗り塗り。フロントとリアと運転席側フロントサイドをやりました。雨降ってないので効果はまだわかりません。

洗車後はドライブなんですが、行く前に

痛車化!

久しぶりの痛車化です。ミクさんのタオルをもう少しぴっちりと置きたい。
全く固定していないので、峠走ると雪ミクが吹っ飛んでいきます。まどかとほむほむはなぜか吹っ飛ばないんですよね。
今日はちょっとだけ進化させました。

夜撮った写真なので暗いです。
後部座席にミクさん。こっちも走ると吹っ飛ぶのでシートベルトを活用。3点シートベルト便利ですわ。

そしてドライブ。
いつものように宇治川ラインに行ったのですが、車多すぎでした。307号線で渋滞とか初めてですね。
裏宇治ラインへ入って走っていると、見通しの悪いカーブで対向車がセンターラインオーバーでつっこんできて死ぬかと思いましたよ。前を走っていたブルーバードの前に飛び出してきてブルーバードが急ブレーキ。車間距離取ってて良かった瞬間です。
その後はエリーゼを追っかけながら走り屋ローソン、そしてまた宇治川ラインへ。平等院でUターンしたら阿部さんとすれ違い、宇治川ライン終端の交差点で追いつかれプチオフ開始。

ちょっといろいろあってもっさんさんのプレリュードと阿部さんのアコード、私のカリーナで裏宇治へ。途中で止まったらなんかライトとタイヤハウスから湯気みたいなものがゆらゆらと。役に立たない水温計は中心を指していましたが、まあ純正なので当てにならない。
とりあえずローソンへ戻っていろいろチェックしましたが問題なさそうです。やっぱり水温計と油温計、油圧計はつけたほうが良さそうですね。

帰りは普通に帰ったのですが、前に白と黒のツートンで屋根に赤いランプをピカピカ光らせ「京都府警」というステッカーを貼ったスイフトが。なかなかいい弄りですな。
まああぶさんは車間距離を取って走っていたのですが、後ろから軽トラが煽ってきてさあ大変。

とりあえずハザード - 効果なし
ブレーキランプ点灯 - 効果なし
1速エンブレ - 効果なし
ブレーテスト - 効果なし

初心者マーク & 痛車化はなかなか煽られるようです。警察に通報しようかと思ったのですが、気が付いたらいなくなってました。
早急にリアにドラレコつけるか。

この日見た珍しい車は
ロータス エリーゼ(フェイズⅡ? 赤)
三菱 ランサーエボリューションⅨ(フロントガラスにTRDのステッカー貼ってた)
三菱 ランサーエボリューションⅡ(OZレーシングのアルミ)
日産 180SX(なんか弄っては試走を繰り返してた。やたら遅かったのでブーストがかからないとか?)
トヨタ アルテッツァ(純正エアロ、柿本マフラー、GTウィング、純正アルミ)
トヨタ ヴェロッサ(フルエアロ)
Posted at 2014/03/17 13:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月10日 イイね!

オフ会2連荘

土曜日は仕事という暇つぶしだったのですが、夜に寿司屋に親と行くため定時ダッシュ。

枚方の茄子作のスシローで18皿 + マンゴーアイスでした。スシローはネタが大きい。
食い終わって帰った後、もっさんさんとたっかさんと阿部さんがオフってるという情報を手に入れたので163号線を爆走して城陽のスシローへ。また寿司かよと思いながらサーモン2皿とマンゴーアイスを食べました。まじうまいめう。

寿司を食い終わった後は宇治川ラインの走り屋ローソンへ行ったのですが、警察がランプをピカピカ光らせて待機中。いやね、カリーナは全く問題ないんですが、ちょっと阿部さんのアコネオが怪しいかなと。
ということで阿部さんは帰宅。残った3台はちょっと走って走り屋ローソンで合流し帰路へ。ここまではよかった。

3台連なって走るわけですが、なんかカリーナの左フロントからトントントントントンと音がするわけですよ。心なしかフットレストから振動も伝わってくる。コンビニに止めてチェックしても原因不明。とりあえず40~50km/hくらいでゆっくり帰り地元のローソンで調査再開。
原因はタイヤにネジが刺さっているというオチ。無いわー。可能性として一番考えられるのはバンパー左側のネジが1本無くなっていたのでそれを踏んだかもしれません。まあ空気は抜けなかったのが幸いですな。


次の日は朝一番にカローラ店へパンク修理を頼みに行きました。結構混雑していたようで1時間くらい待たされましたが作業自体は特に問題なく終了。
作業が終わった後は針テラスのオフ会へ。急いでいたので第二京阪⇒近畿道⇒西名阪⇒名阪です。アクセラ乗りのてつインプさんと、コロナ乗りのツッツさんと合流。昼飯は伊賀ドライブインへ行ったのですが、ナビに従っていたらなぜか中在家まで案内されました。


伊賀ドライブインはなんか寂れてた。


並んで横から撮影。

名古屋からばりけろさんが来ると言うことで針テラスに戻っていろいろお話 & 名阪国道試乗会。

アクセラ
助手席と後部座席左に乗りました。オートデュアルエアコンとかステアリング連動ヘッドライトとか車線変更時の斜め方向警告とか高級装備満載です。オートエアコン = 高級と思っているのですが、ここまでくると超高級車ですよ。
アクセラのライバルはプレミオやアリオンクラスなのですが、それらと比べると安定性や走行性能はアクセラのほうが圧倒的に上。内装の質感もプレミオの最上級グレードと同等かそれ以上ですね。

コロナ
車高調入っているのでなかなかシャープな動き。4S-FEエンジンがMR2の3S-GEと同じ音出してるのが驚き。

レジアスエース
広い。広い。
ディーゼルなので力強く粘るように加速します。
意外と乗り心地もいい感じ。ボディがしっかりしているとも感じた。



来週はリアにドラレコつけよう。

Posted at 2014/03/10 11:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月02日 イイね!

オフ会

3月1日は雨の中オフ会でした。
369号線を使って針テラスまで行ったのですが、思いのほか369号線が走りやすい道で集合時間の2時間前に到着する始末。仕方がないのでアマガミの麻雀をやって暇つぶし。
前回のアマドゥでのオフ会と同じメンバーでした。会社の先輩も呼んでいたのですが、まさかの来ないという罠。

22時半ごろにオフ会終了。
帰りは名阪国道→西名阪→近畿道→第二京阪。
近畿道の料金所で1速料金所ダッシュ決めようとしたらステアリングに衝撃が伝わるとともに4000rpmくらいだったタコメーターが一気に6000rpmへ。ものの見事にホイルスピンしました。FFでよかった。
第二京阪は車がほとんどいなかったのでちょっと踏んだ。スピードメーターが振り切れてたけど気にしない。ま、まあカリーナはファミリーカーなんでスピードメーターなんて120までしか無いはずだし。

そのまま帰ってもよかったのですが、なんとなく久御山の横綱へ。いつもと変わらぬ味でした。
そこからはお決まりの宇治川ラインルートへ。雨の日はやばいね。いつもの60%くらいで行ったけどターンインでフロントタイヤから嫌な感触が伝わってくる。スッと滑る感じ。やばいやばい。ABSも効き速すぎ。ちょっと強く踏むとABS全開作動でブレーキ効きません。
途中で1速全開加速も試したけどここでもややホイルスピン気味。ちょっと左右にふらつく。

いろいろやばかったけど割と平和だった気がする。
Posted at 2014/03/02 02:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年01月19日 イイね!

ヒールアンドトゥ

昨日は堺のゲームセンターに行った後、ホンダリアンに行ってきました。

今回は神戸線ではなく湾岸で神戸まで行きました。べ、別に湾岸ミッドナイトを読んだからってわけじゃ。

横風がすごくて風切り音が移動する感じ。風切り音に合わせて車がふらふらと動くので新名神よりも怖いです。

ホンダリアンはミニ四駆オフでした。


終わった後はもっさんさんと阿部さんとの3人で丸源ラーメン。あっさり系。うまいっす。


ラーメンを食べ終わって解散。のんびり下道で帰りました。43号線→外環→163→168のいつものルートです。
外環から163に入るとき、側道でウィングロードが左方追い越しからの割り込み。あぶさんぷっつん。2車線区間で2速全開でぶち抜きました。追ってこないウィングロード。なんだ冷やかしか。
163と168の交差点で前にGTウィングつけたR32スカイラインGT-Rが。
168に走りに行く感じだったのでちょっと踏み込んでついていきました。前に軽自動車がいたのでクリアが取れないと判断したのかR32はコンビニへ。私はコンビニをスルー。軽自動車は岩船の駐車場のほうに行ったのでクリア取れました。
最近、ヒールアンドトゥを練習しています。高速の料金所とか出口でやってます。ヒールアンドトゥができると走るのがもっと楽しくなりますね。

そして堺のゲーセンでゲットしたドレスアップパーツ。


まじ凛々しいっす。

で、どこに置こうかね。
Posted at 2014/01/19 13:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation